電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

82件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

2020年の打ち上げを目指す新型基幹ロケット「H3」の詳細設計が始まり、日本の宇宙開発が新段階を迎えた。... (冨井哲雄) ロケットの機能と性能...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2020年度に打ち上げを目指す新型基幹ロケット「H3」の基本設計を決め、エンジンの開発など詳細な設計段階に入った。... 一方、ロケットを打ち上げる種...

また20年の打ち上げが予定される新型基幹ロケット「H3」の模型なども展示されている。

わが国の現行基幹ロケット「H2A」。... 【国際競争力強化】 13年、国は新型基幹ロケット「H3」の開発を決め、主契約者に三菱重工を選んだ。... H3の開発を機に国際的なロケット...

注目されているのは20年に打ち上げ予定の新型基幹ロケット「H3」。... 【H3‐打ち上げコスト半分に、発射作業時間半減】 H2Aの後継機として20年の打ち上げを目指すH3はH2Aの...

国産ロケット「H2A」「H2B」から新型基幹ロケット「H3」への移行に向けた基本方針については、2015年度中に取りまとめるとした。

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月24日に種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)で、カナダ・テレサットの通信放送衛星「テルスター12バンテージ」を搭載...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日15時50分、通信衛星業界第4位のカナダ・テレサットの商業用通信放送衛星「テルスター12バンテージ」を搭載した国産ロケット「H2A」...

それを運ぶのは高度化を施したH2Aロケット29号機。... 各国による主力ロケットの新機種の開発や、設備の老朽化による宇宙開発予算の圧迫など、H2Aは国際競争力の低下の危機にさらされている。 ...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8日、2020年度に打ち上げを目指す新型基幹ロケット「H3」について、機体構成を確定したと発表した。全長は約63メートル、衛星搭載能力は静止遷移軌道へ...

20年度にも試験機が打ち上げられる新型基幹ロケット「H3」実現へ、繋(つな)ぎ役を果たすための技術改良が続く。... 高度3万6000キロメートルの静止軌道に投入する通信・放送衛星を輸...

予定通り打ち上げられる場合、21年度の試験機打ち上げを目指して開発中の新型基幹ロケット「H3(仮称)」に搭載し、軌道へ投入する可能性が高い。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所は、開発中の再使用型ロケットエンジンについて、2020年度に試験機の打ち上げを予定する新型基幹ロケット「H3(仮称)」の1...

16年から20年までに、さらに3機程度を打ち上げる計画だ。こうのとりのコストを半減できた場合、国産大型基幹ロケット「H2B」あるいは、20年度をめどとする新型基幹ロケット「H3(仮称)...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2020年度の打ち上げを目指す新型基幹ロケット「H3(仮称)」について、打ち上げ間隔の短縮に向けて種子島宇宙センター(鹿児島...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2020年度に打ち上げを目指す新型基幹ロケット「H3(仮称)」の基本性能を公表した。全長約63メートル、衛星の搭載能力は6―7トンで...

「3年以上の仕事量を確保している」(イズラエル会長)と述べた。 日本でも三菱重工業主導で新型基幹ロケット「H3」(仮称)の開発に着手している。同機も2...

中心の文部科学省の科学技術予算も同0・3%減の9680億円だが、科学技術振興費でみれば同0・6%増の8530億円だった。 ... 文科省では研究開発法人による産と学を...

新型基幹ロケット「H3」(仮称)では予算を倍増に近い130億円に拡充。

文部科学省は2020年度の打ち上げを目標に開発中の新型基幹ロケット「H3(仮称)」の事業経費として、130億円程度を15年度予算の概算要求に盛り込む。... 文科省は新型基幹ロケット開...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン