電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

519件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

Jフロント、人材派遣をワールドに売却 所有株10%に (2022/1/10 建設・生活・環境・エネルギー)

J・フロントリテイリングは、100%子会社で人材派遣などを手がけるディンプル(大阪市中央区)の株式の大半をワールドホールディングス(HD)に売却する。... 2...

DX・GX大波、電機に変化迫る 日立・東芝、グループ再編 (2022/1/1 電機・電子部品・情報・通信1)

最後の“日立御三家”である日立金属の株式売却は当初予定の21年度中から22年度中にずれ込むが、これは一部の国で独占禁止法の手続きが終わっていないだけで大勢に変更はない。日立建機の一部株式売却についても...

AGC、米家電産業向けガラス社の株式売却 (2021/12/6 素材・医療・ヘルスケア)

AGCは、家電産業向けガラス製品を製造販売する米ショットジェムトロンと同社子会社の株式を米トライブキャピタルマネジメントに売却した。子会社を通じて保有するショットジェムトロンの株式の49&#...

東海カーボン、中国カーボンブラック社売却 (2021/11/17 素材・医療・ヘルスケア)

東海カーボンは、カーボンブラックを製造販売する完全子会社の東海炭素(天津)の全株式を、卡博特(中国)投資へ2022年2月中旬に売却する。売却額は900万ドル&...

独自動車メーカーのダイムラーは、保有する仏ルノーの全株式を売却する意向だと明らかにした。... 業務提携については今後も継続し、株式売却決定による影響はないとしている。 &...

乗用車用タイヤ向け合成ゴムを製造販売する中国子会社の株式売却や、自動車用シートパッドを製造する国内拠点の集約などを決めた。

片倉工業、MBO実施 最大700億円 (2021/11/9 総合3)

片倉工業は8日、経営者による企業買収(MBO)を実施し、株式を非公開化すると発表した。... 同社の佐野公哉会長と上甲亮祐社長が折半出資で設立した会社が全株式の取得を目指し、...

JERA、タイのコージェネ2件から撤退 (2021/10/20 建設・生活・環境・エネルギー1)

バンコク近郊のラッカバン工業団地とバンプー工業団地のコージェネ事業に出資しているが、すべての保有株式をイースタンパワー・グループの子会社に売却する。... 株式売却先のイースタンパワー・グループは90...

三井物産は14日、PHCホールディングス(HD)の東証1部上場に伴い、同社株式の一部を売却すると発表した。売却手続きは既に完了しており、売却額は約85億円。... 今回の株式...

あわせて10月にも福利厚生事業を手がけるJTBベネフィット(東京都江東区)の全株式をベネフィット・ワンに売却することを決めた。売却額は約150億円。... コロナ禍で旅行需要が激減する...

INCJは20日、今後4年間で約80件を目標に株式売却を進める運営方針を示した。... 既に62件の株式売却を完了しているが、20年に新規投資活動を終えたことを踏まえて今後は保有株の価値向上を通じて回...

答申では、株式を保有する国と東京都が株式売却を早期に進めていく必要があるとした上で、両者が同時・同率で売却することが重要だとしている。 ... 両路線の整備期間中は、国と東京都が株式...

【フランクフルト=ロイター時事】ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が、電気自動車(EV)用充電ステーションの運営を手がける米子会社エレクトリファイ・アメ...

50年に向けて基礎研究に取り組む」 約51%の株式を保有する上場子会社の日立建機について、21年度中に株式売却などの結論を出す方針。... 51―52%の株式を保有す...

また、21年度中に株式売却などの結論を出す上場子会社の日立建機について「IoT(モノのインターネット)共通基盤『ルマーダ』との親和性が高い事業の一つなので、研究開発やデータ活用などの連...

パナソニック、テスラ全株売却 電池供給は継続 (2021/6/28 電機・電子部品・情報・通信)

パナソニックは、保有していた米電気自動車(EV)大手テスラの全株式を2020年度中に売却したことを明らかにした。売却額は約4000億円。... テスラへの株式売却の旨は通知している」と...

株式売却額は非公表。 同社はポートフォリオ改革により市況変動の大きい事業を縮小する方針で、この一環で同社株式の売却を決めた。 ... 今回、共同投資会社が保有する株...

気候変動関連の財務リスクの情報開示や、長期的な戦略について企業に働きかけ、議決権を行使し、場合によっては株式売却する。

保有する全株式を売却し、売却額は8000億円以上になる見込み。残る上場子会社は一部株式売却を準備する日立建機のみとなり、2021年度中のグループ再編完了を目指す。... その日立金属と違って、日立建機...

一方で知財権活用の対価は、金額が大きくなるので株式や新株予約権などで対応する選択肢を示した。 ... また出向した社員が高額の株式売却益を得た場合、不平等感が生じる懸念があるが、個人...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン