電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

155件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

第50回「環境賞」に5件 (2023/5/10 素材・建設・環境・エネルギー1)

優秀賞 【ユニ・チャーム/使用済み紙おむつの水平リサイクルへの挑戦】 ユニ・チャームは、2010年に「使用済み紙おむつのリサイクル」技術の開発に着手。「紙...

「缶から缶へ、アルミ缶の水平リサイクル率向上に一丸となって取り組む」と話すのは、4月にアルミ缶リサイクル協会理事長に就任したUACJ社長の石原美幸さん。 缶から缶...

リサイクルの実証実験を重ね、ラベル剝離紙の資源循環ルートの整備を支援する。... 活動は①再生パルプや家庭紙、建材などへの再生資源化の普及促進②実証実験を通じたリサイクル技術確立の支援③リサイクル状況...

塩野義製薬、「エコ・ファースト企業」認定取得 (2023/4/19 生活インフラ・医療・くらし2)

同制度は地球温暖化対策や廃棄物・リサイクル対策など環境保全において先進的、独自的で業界をリードする事業活動を行う企業を認定する。塩野義はグループ企業でもラベル台紙の水平リサイクルや天然ガゴメ昆布の保護...

量や品質安定化・コスト削減 日用品や化粧品大手各社がプラスチック容器の水平リサイクル実現に向け、使用済み容器を回収する課題解決の取り組みに乗り出した。... ビューリングは素材が複合...

シオノギファーマ、注射剤ラベル再資源化 廃棄・CO2各0.5トン減 (2023/4/13 生活インフラ・医療・くらし)

シオノギファーマ(大阪府摂津市、加藤晃社長)は、アンプル注射剤用のラベルについて同一製品へのリサイクルを始めた。... ラベル台紙はラベルののりと接着しないように樹脂素材でコーティング...

寺岡精工、スギ薬局にボトル回収機設置 (2023/4/6 機械・ロボット・航空機2)

回収されたボトルは、使用済みペットボトルを回収してペットボトルに再生する水平リサイクル向けに使われる。... また、ボトルを約3分の1に圧縮減容することで、リサイクル過程での輸送にかかる二酸化炭素&#...

寺岡精工、自治体にペットボトル減容回収機納入 (2023/4/4 機械・ロボット・航空機2)

回収品はペットボトル原料として水平リサイクルする。

データ活用やリサイクル技術の確立、自然由来の素材採用などで、資源の効率利用と事業成長の両立を志向する。... ブリヂストンは廃タイヤを原料に、同じ種類の製品につくりかえる「水平リサイクル」の事業化に取...

帝人は廃棄されるポリエステル製漁網のリサイクルに取り組んでいる。... 最終的に『漁網to漁網』の水平リサイクルを目指す」と計画を示す。 ... さらに使用済み漁網を漁網に戻すことも...

UACJ、山一金属と合弁設立 使用済み飲料缶再生 (2023/3/9 素材・医療・ヘルスケア1)

アルミニウム缶の水平リサイクルを促進し、循環型社会に貢献する。 ... UBCから溶解までの工程を一貫で行う「溶解リサイクルシステム」を構築し、リサイクル率向上につなげる。

資生堂はポーラ・オルビスホールディングス(HD)と連携し、使用済みプラスチック製化粧品容器を水平リサイクルする循環モデル「ビューリング」の実証試験を4月に開始する。...

実験は同社と大崎町、そおリサイクルセンター(大崎町)が協同で実施している。... これまで使用済み紙おむつのリサイクルでパルプは未使用品と同等に水平リサイクルする技術を構築。

UACJと東洋製缶グループホールディングス(HD)はアルミ缶の水平リサイクル推進のため業務提携した。... アルミ缶の水平リサイクル促進に向けた製品開発や回収など垂直型の提携を進め、飲...

帝人は自転車フレームに使用される炭素繊維を水平リサイクルにより環境価値化するプロジェクトを富士通と開始した。... 帝人の松本昇久新規事業マーケティング部部長は「リサイクル素材を証明したブランドの価値...

展望2023/花王社長・長谷部佳宏氏 双方向基盤を全商品に (2023/1/25 素材・医療・ヘルスケア)

ただ、このパックは内容物を保護するため多層フィルムを採用しており、リサイクルが難しい。元に戻すこと(水平リサイクル)を目指す」 【記者の目/海外戦略にデジタ...

日本クロージャー(東京都品川区)は12日、アサヒグループジャパン、双日プラネット(同千代田区)と共同で、PETボトルキャップの水平リサイクル「キャップtoキャップ」実現...

東洋紡は敦賀事業所(福井県敦賀市)で、積層セラミックコンデンサー(MLCC)向け離型フィルムを水平リサイクルできる体制を構築する。... 顧客との協業で使用済みフィルム...

電池確保、カギ握る「再利用」 非鉄、協業で技術確立急ぐ (2023/1/10 素材・医療・ヘルスケア1)

非鉄各社がリチウムイオン二次電池(LiB)のリサイクル技術の確立を急ぐ。... リサイクル大手、エンビプロ・ホールディングス(HD)の佐野富和社長は「日本の(電...

9月末までの1年で約1・13トンを回収したが、「水平リサイクル」の実現には安定した回収量確保が必要で市民への周知と協力を呼びかける。併せてリサイクル技術の開発を進める。 ... 回収...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン