電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,453件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

清水建、鹿児島・与論町と連携協定 (2023/12/12 素材・建設・環境・エネルギー2)

清水建設は地域課題の解決などに貢献する人材育成や事業創出を目的に、鹿児島県与論町、鹿児島大学と連携協定を締結した。

起業家・投資家集う東京に 都、新興支援拠点を活用 (2023/12/12 中小・ベンチャー・中小政策)

プレオープンの時点では、三菱地所、三井不動産、清水建設、三井住友銀行など大手企業のほか、東京大学の投資事業会社、東大IPCなど26社がメンバーとなっている。

ロボット変革―ゼネコン技術連合が描く未来像(4)作業員の負担軽減 (2023/12/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

建設業は他産業に比べ、熱中症による死傷者数が多い。... ただ「40歳以上の作業者のうち、60%が腰痛に苦しんでいる」(清水建設生産技術開発センターの村松慶紀氏)と、対策は必至...

清水建、鉄骨30%縮減 部分補剛で梁を薄肉化 (2023/12/5 素材・建設・環境・エネルギー2)

清水建設は鉄骨造建物の梁(はり)のウェブ(側面部分)にスチフナと呼ばれる鋼製の補剛材を部分補剛することで、ウェブを薄肉化して鉄骨量を減らす補剛工法「...

経営ひと言/日本建設業連合会・宮本洋一会長「着工遅れに懸念」 (2023/11/29 素材・建設・環境・エネルギー2)

大阪・関西万博の海外パビリオンの着工が遅れていることについて、「何が理由か分からない」と話すのは、日本建設業連合会会長(清水建設会長)の宮本洋一さん。 &#...

清水建、トンネル工事で切羽の崩落予兆検知 振動計測システム (2023/11/29 素材・建設・環境・エネルギー2)

清水建設は山岳トンネル工事向けに、目視では確認できない切羽の微細な変状を面的かつリアルタイムに捕捉する「トンネル切羽安全監視システム」を開発した。

北東工区は大林組、南東工区は清水建設、西工区は竹中工務店が中心に建設を担当する。... リングの建設費は350億円。会場全体の建設費が上振れする中、リングにも批判の声も上がる。

清水建設、地震時の応力低減 超高層ビルコンクリ杭で新工法 (2023/11/28 素材・建設・環境・エネルギー2)

清水建設は超高層ビルの場所打ちコンクリート杭工法で、地震時の杭への伝達応力を低減した「スリムパイルヘッド構法」を開発した。

清水建、超高層ビルで高速通信実現 (2023/11/23 素材・建設・環境・エネルギー)

清水建設は超高層ビルの施工フロアで、低層部と同等の高速通信環境を実現する手法を確立した。... 今後、同手法を国内の超高層ビルの建設現場に広く展開し、デジタル化を促していく。 ......

その後、東京ガスや京セラ、三菱商事、清水建設、ソニーグループ、日立製作所なども次々と出資した。

清水建、RC造建物の耐震性向上で新構法 梁端部の主筋増強 (2023/11/17 素材・建設・環境・エネルギー)

清水建設は鉄筋コンクリート(RC)造の建物向けに、耐震性能を向上させる「シミズハイレジリエントビーム構法」を開発した。... 地震に強く、安全性に優れるRC造建物の...

ゼネコン大手4社の通期予想、全社増収 国内建築需要が堅調 (2023/11/16 素材・建設・環境・エネルギー1)

営業損益では鹿島と清水建設、大成建設の3社が営業増益を予想。... 清水建設は売上高と各段階の利益について、いずれも従来予想を据え置いた。... 営業損益については鹿島のみ前年同期比で増益、大林組と清...

清水建、PC床版の接合で新技術 耐久性向上・配筋容易に (2023/11/15 素材・建設・環境・エネルギー2)

清水建設は道路橋に使用されるプレストレストコンクリート(PC)床版の接合技術で、耐久性向上と配筋作業の合理化を図る継手工法を開発した。

連携準備型はJR東日本、NTT東日本、KDDIの3社連合と、渋谷区、清水建設の3事業者だ。 ... 清水建設は府中市武蔵台を中心にデータプラットフォームを活用した医療資源の見える化と...

ジオトラと清水建設は2018年に豪雨災害に見舞われた広島県呉市で、日常の交通量データを活用し、災害時に優先して復旧させる道路を検証する作業を支援する。

いろいろなところで海外の原材料が使われており、為替の変動は資材高の一因になっている」と懸念するのは清水建設の山口充穂執行役員だ。

清水建設など、天井仕上げ省人化で装置2種開発 (2023/11/7 素材・建設・環境・エネルギー)

電動作業台や資材運搬・揚重向け 清水建設はレンタルのニッケン(東京都港区、斉藤良幸社長)と共同で、電動走行作業台「スカイランナー」と無線操作式の資...

清水建設、重機操作者の死角監視 車載AIシステム (2023/11/6 素材・建設・環境・エネルギー)

清水建設は建設重機用の車両搭載型安全監視カメラシステム「カワセミ」を発売した。... 今後は同社や日本道路の建設現場に導入するほか、重機接触災害の防止対策技術として他の建設会社などにも販売す...

23年優良クレーン業務従事者、66人・4事業者決まる (2023/11/2 機械・ロボット・航空機1)

(敬称略) 【優良クレーン等運転業務従事者】▽松浦二三夫(幸栄商事)▽三田村誠(日鉄ファーストテック)▽梅津勝彦(協三工業&#...

第19回 企業力ランキング (2023/10/30 深層断面)

※ROEは株主資本当期利益率、ROAは総資産当期利益率、EV(企業価値)は時価総額+ネット有利子負債額、FCはフリーキャッシャフロー &#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン