電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

303件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.057秒)

例えば、高熱伝導性材料として知られる六方晶窒化ホウ素の粒子は板状で、板の面内方向の熱伝導性は厚さ方向の熱伝導性と比べて100倍程度高い。従って、複合材料の熱伝導特性には粒子の向きが大きく影響し、成形プ...

昭和電工は、大容量電流を流す車載部品のバスバー向けに、高熱伝導性・高強度アルミニウム合金製板材「ST60―HSM」を本格展開する。... ST60―HSMは、純アルミ並みの熱伝導性と、構造用材として使...

保温と加熱の熱コントロールのコア技術を武器に、電気ケトルや土鍋炊飯器など数々のロングセラー商品を生み出してきた。... ステンレスや金属と異なり、陶器のため熱伝導性を高めることが難しく、各社が開発を断...

銅合金は熱交換器やヒートシンク、高周波加熱コイルといった熱伝導性や導電性が必要な部品で使われる。... 熱伝導性も高く、レーザー照射の熱エネルギーがすぐに拡散してしまう。... 造形後の熱処理で過飽和...

にっぽん再構築/ワクチン安定供給―進む連携 (2021/1/1 素材・医療・ヘルスケア)

内部は熱伝導性の高いアルミ素材を使用し、均一に保冷できる構造にした。

経営ひと言/山陽特殊製鋼・樋口真哉社長「期待の星」 (2020/12/7 素材・医療・ヘルスケア)

千葉・幕張の展示会で、純銅に準じる導電性と熱伝導性を持つ自社製品などに見入った。... 「中小企業を含め、もっと3Dプリンターの可能性を知って」と訴える。

高周波帯ノイズ吸収・放熱機能も 巴川製紙所がグリース (2020/11/27 素材・医療・ヘルスケア)

巴川製紙所は、ミリ波帯域(24ギガ―110ギガヘルツ〈ギガは10億〉)の電磁波ノイズに対応した熱伝導性電磁波吸収グリース(写真)を開発し、サンプル提供を始めた。... ...

本格稼働させた1500トンプレス機をフル活用して生産性を高めると同時に、納期短縮や品質改善にもつなげ、まずは2020年で前年比8割増の出荷量を目指す。 銅合金は鋼材に比べ熱伝導率が高...

一般に高い導電性・熱伝導性を持つCNTを高分散技術により水性の溶剤に混ぜてインク化。

熱伝導性など優れた製品が造形できるので、自社の製品開発に生かしたい」(姫路・村上授)

吸熱効果と高い熱伝導性を利用し、電子機器の放熱対策部品や熱交換器などへの利用が期待される。 ... 高熱伝導物質である金属と二酸化バナジウムを複合化すると、密着性に優れた界面が作れる...

理研ワールド、炭素メッキ加工受託 小ロットから開始 (2020/9/8 素材・医療・ヘルスケア)

耐食性や低電気抵抗、熱伝導性に優れた炭素メッキの普及に取り組む。... 現在はPR商品として、熱伝導性の良さを生かした冷凍食品の解凍プレートを製作中だ。

熱伝導性が高いナイロン素材をフラットな編み組織にしており、涼感機能が持続する。... 薄くストレッチ性があり耳掛け付きで、運動時も顔にフィットする。

複雑な3D造形可能 山陽特殊鋼が銅合金粉末 (2020/8/25 素材・医療・ヘルスケア)

粉末は高密度な3D造形が可能で純銅に準ずる導電性・熱伝導性を両立している。... 純銅のほぼ9割の導電性と熱伝導性を持つタイプ、純銅に比べ1・5倍超の高強度がある高密度・高強度タイプ。... また、銅...

銅は熱伝導性や電気伝導性が高く、航空宇宙や電気自動車などの分野で採用拡大が見込まれる。

富士通研、高熱伝導性3倍 ナノチューブ接着シート開発 (2020/4/20 電機・電子部品・情報・通信)

カーボンナノチューブは高い熱伝導性を持つため、半導体素子などの熱源から熱を逃がすための放熱材料として活用が期待される。... 今回、垂直方向に並んだカーボンナノチューブを本来の特徴である高い熱伝導性と...

虹技、R・L形状の金属短繊維 熱交換器など向け (2020/4/17 自動車・機械・ロボット・航空機)

自動車の熱交換器のほか、工業用の樹脂やモルタルなどの添加剤に使える。... 他の素材に含ませると摩擦力の向上や熱伝導性が良くなり、自動車や産業機械のブレーキ摩擦材、耐火材の機能添加材などに使われている...

三菱電、革新装置で環境対応 メッキ液の使用量10分の1 (2020/3/26 機械・ロボット・航空機1)

生産性も向上し、設備更新時期に合わせて国内工場を手始めに従来機から置き換えを進める考え。... (大阪・日下宗大) 「筆」方式応用、生産性両立 電気...

高い熱伝導性と柔軟性を併せ持つことを確認した。 ... 少量のCNTがCNF同士をつなぐことで材料全体に熱伝導のネットワークができ、高い熱伝導性を実現したと考えられるという。 ...

グラフェンは銅の3倍に相当する1メートルケルビン当たり1200ワットの熱伝導率を持ち、かさ密度が4分の1なのが特徴。... 放熱部材の性能は熱伝導性の高さと部材自体の厚みに左右される。インキュベーショ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン