電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

775件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

INPEXは27日、出光興産と大阪ガス子会社が共同出資する出光スノーレ石油開発(東京都千代田区)を子会社化すると発表した。 ... 出光スノーレは...

三菱商事やINPEXなどが参加する企業連合は30日、インドネシアの「タングーLNGプロジェクト」で同国の石油ガス上流事業監督執行機関からすべての開発計画の承認を受けたと発表した。 開...

日揮と千代化の通期見通し、当期赤字に 豪LNGプロで特損 (2021/8/2 機械・ロボット・航空機1)

同プロジェクトのプラント設備は18年に完成し、国際石油開発帝石(現INPEX)の持ち分法適用関連会社である豪イクシスLNGに引き渡し済み。

経済産業省は8日、燃料アンモニアの実用化に向け、国際石油開発帝石(INPEX)とアブダビ国営石油会社(ADNOC)などが共同調査契約を締結したと発表した。... 調査に...

石油元売り、増益要因に 需要回復見通せず静観 石油元売り会社にとって、原油価格の高騰は足元の決算には増益要因となる。... 通期でドバイ原油の平均価格が1バレル当たり1ドル上...

JX石油開発、豪州でCO2回収貯留プロに参画 (2021/6/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

JX石油開発は15日、豪州で洋上二酸化炭素(CO2)回収貯留(CCS)事業「ディープCストア」に参画すると発表した。豪トランスボーダーズ・エナジー社と開発検討に関する契...

石油 脱炭素化へ技術投資 脱炭素化が進む中、化石燃料事業が中心の石油元売り3社も再生可能エネルギーなどの戦略投資に徐々にシフトする。... ヘイル油田(アブダビ...

出光の通期見通し、経常益29%増 資源価格回復 (2021/5/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

長期では50年時点の化石燃料の需要を8割減と見て石油開発は東南アジアのガス開発にシフト。

4月から…こう変わる (2021/3/31 総合1)

■法制度■ ▽パートタイム・有期雇用労働法 同一労働同一賃金ルールが中小企業でも適用 ▽改正高年齢者雇用安定法 ...

経営ひと言/石油鉱業連盟・北村俊昭会長「CCSの将来」 (2021/3/29 建設・生活・環境・エネルギー)

「二酸化炭素回収・貯留(CCS)について法制度や助成をどうするかが課題」と指摘するのは、石油鉱業連盟会長(国際石油開発帝石会長)の北村俊昭さん。... CCSの適地は特...

50年にCO2排出ゼロ 石油関連2団体がビジョン (2021/3/25 建設・生活・環境・エネルギー1)

石連はCO2フリー水素の技術開発やカーボンフリーの合成燃料の開発に取り組む。石鉱連は石油ガス開発の事業活動から排出するCO2を回収・貯留することなどを柱とした。 ... 北村俊昭会長...

オーステッドはもともと国営の石油・天然ガス開発会社だった。... 今では石油ガス開発から撤退し、洋上風力専業に転身した。... 国際石油開発帝石は「浮体のアドバンテージがある」(石井義朗常務執...

東芝ESSの岩浅清彦パワーシステム技術・開発部CO2分離回収開発・拡販グループマネジャーは、「政府のカーボンニュートラル宣言後、CO2分離回収設備の引き合いが非常に増えた。... オペレーターの国際石...

天然ガス油田の上流開発を手がける国際石油開発帝石は、「国内で水素の10%を扱う事業者になる」(上田隆之社長)と宣言した。... 池田隆彦副社長は「ガス油田の開発で長年の蓄積があ...

JFEエンジなど3社、新潟県妙高市との優先交渉権獲得 (2021/3/11 機械・ロボット・航空機2)

JFEエンジニアリング(東京都千代田区、大下元社長、03・6212・0800)と北陸ガス、国際石油開発帝石の3社による共同事業体は、新潟県妙高市からガス事業の譲渡と、上下水道事業の包括...

工場排熱を電力変換、自家消費で購買削減 ENEOSHDなど実証 (2021/3/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

ENEOSホールディングス(HD)はEサーモジェンテック(京都市南区)、JX石油開発と熱電発電システムを共同開発する。... JX石油開発の中条油業所(新潟県胎...

背景には20年の原油価格の低迷で米産油企業の財務が悪化したことに加え、バイデン新政権でのシェールオイル開発規制への警戒があるとみられている。「企業は石油開発に積極的になれず、以前のように価格上昇に伴う...

石油元売り3社の通期見通し、2社が上方修正 原油価格回復で持ち直し (2021/2/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

上流の資源開発も業績が上振れている。石油資源開発はオイルサンドから採取したビチューメン(超重質油)を希釈した希釈ビチューメンの販売収支の改善などで21年3月期業績予想を上方修正。......

THIS WEEK (2021/2/8 総合2)

8日(月)友引 ■政治・経済 ▽1月の貸出・預金動向(日銀) ▽1月の景気ウオッチャー調査(内閣府) ▽20年と12月の...

50年排出ゼロの経営方針を発表した国際石油開発帝石の上田隆之社長は、中長期の企業像をこう語った。... 今春にカーボンニュートラル技術の研究開発拠点を設置する。... 石油・ガス企業にとって脱炭素化は...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン