電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

815件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

工機HD、静粛性高めたコードレスファン発売 (2022/7/20 機械・ロボット・航空機2)

330ミリメートルの大型ファンを搭載し、広い現場でも力強く送風できる。7枚羽根で空気を細かく分けて送風することにより、静粛性などを高めた。

【水戸】ツクバリカセイキ(茨城県つくば市、浜和伸社長)は、送風機やファンなどの性能評価向けに、風量や風速を受託計測するサービスを始めた。

一般的な冷蔵コンテナは、ファン付きの冷却器から送風し温度を一定に保っていた。

虹技、送風機塗装ブース稼働 姫路東工場に建設 (2022/6/2 機械・ロボット・航空機2)

【姫路】虹技は姫路東工場(兵庫県姫路市)内に、焼却炉などで使用される送風機を塗装するための塗装ブース(写真)を建設した。

飛沫を防ぐだけでなく、フィルター付き送風ファンで常にきれいな空気を車内に供給する。

給水ポンプや送風機などの主要な設備にセンサーを設置し、情報通信技術(ICT)を活用して部品の交換時期を予測、定期メンテナンス時期に合わせ最適な頻度で部品交換を実現させる。

空調ダクトに製品本体を取り付け、建物の全館空調システムと連動することで送風総能力にもよるが1台で最大約840立方メートルまで対応可能という。

イビデンエンジ、モーター軸受を自動点検 IoT技術3種開発 (2022/5/25 機械・ロボット・航空機)

【岐阜】イビデンエンジニアリング(岐阜県大垣市、西田剛社長)は、送風機・コンプレッサーのモーター軸受など工場設備の点検作業を効率化する3種のIoT(モノのイ...

下水汚泥を約1・3気圧の圧力下で燃焼させるとともに、排ガスのエネルギーを焼却炉への送風に利用する。送風機の稼働が不要になるため、消費電力を大幅に削減できる。

除湿機、洗濯向け“勝負” 独自技術で各社差別化 (2022/5/18 電機・電子部品・情報・通信2)

本体上部から除湿した風を送風する360度全周吹き出し構造とし、ラックの前方から送風する従来機に比べて省スペースで奥の洗濯物にも風が届きやすい。

月島機械、下水道事業団から下水汚泥焼却システム受注 (2022/5/11 機械・ロボット・航空機2)

同システムは下水汚泥を約1・3気圧の圧力下で燃焼させるとともに、排ガスのエネルギーを焼却炉への送風に利用する。送風機の稼働が不要になるため、消費電力を削減できる。

乾燥機や加熱装置の温風を送風、排気できるように、吸気温度マイナス10度―プラス90度Cに対応する。

「WD2Plus=写真」はブロア(送風)機能を搭載し、ホコリや落ち葉を吹き飛ばせるようにした。

第34回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(1)一般部門 (2022/4/15 中小企業優秀新技術・新製品賞)

回転炉の動作制御と送風技術で安定した燃焼を実現した。

産機受注、2月66%減 6カ月ぶりマイナス 中東LNG設備反動 (2022/4/14 機械・ロボット・航空機1)

減少はポンプ、圧縮機、送風機の3機種だった。

人の吐息・せき・くしゃみなどによる飛沫をホッパー部から吸い込み、装置上部の送風機で屋外に排気して飛沫感染を防ぐ。

ワキタ/工場・倉庫の送風用大型ファン (2022/3/28 新製品フラッシュ)

ワキタは工場や倉庫で換気や送風、乾燥作業に使える大型ファン「MJFシリーズ」を4月1日発売する。

ワキタ/工事現場・イベント用LEDライト (2022/3/7 新製品フラッシュ2)

グラスファイバー骨を採用し、送風ファンを使わずバルーン形状になる。

三越伊勢丹HD、百貨店の空調エネ削減 売り場混雑に合わせ制御 (2022/2/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

同空調システムは、センサーや人工知能(AI)などを用いて空間の混雑状態などを把握し、人がいるところに送風する技術。

ミツヤ送風機(東京都港区、山内健社長)は、送風機の専業メーカーだ。... 送風機の第1号機の完成は49年。... ミツヤ送風機は10年以内に送風機の国内シェアを現状...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン