電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,724件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

三菱重工、UAE社と脱炭素で協力 (2023/12/19 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工が水素・アンモニア焚きガスタービンや水素製造装置などの多様な技術・製品を提供し、ADNOCが持つ石油・ガス生産拠点の脱炭素化に向けた取り組みを支援する。

三菱重工、マカオLRTの延伸工事完了 (2023/12/15 機械・ロボット・航空機)

三菱重工は信号や通信システム、給電設備、軌道工事、ホームドア、料金機械といった、駅舎の建設や土木工事を除くAGTシステム一式と橋梁内部設備の改良工事を担当した。

資本金は10億円で、三菱電機は51%、三菱重工は49%をそれぞれ出資する。... 分割対象事業の売上高は23年3月期で三菱電機は281億円、三菱重工は212億円となる。 ...

三菱重工は戦闘機、ミサイル、戦車、艦艇と多様な製品で国防を支えるが、防衛・宇宙セグメントの売上高はこの10年、5000億円弱で伸び悩む。... スタンド・オフ防衛など七つの重視分野があり、三菱重工の製...

三菱重工は水素対応のガスタービンや二酸化炭素(CO2)回収技術を持つ。

三菱重工、ボイラ用バーナーでアンモニア専焼に成功 (2023/12/4 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工業は火力発電ボイラでのアンモニア利用技術として、アンモニア専焼バーナーの試験に成功した。総合研究所長崎地区(長崎市)の燃料消費が毎時0・5トンの試験設備で、専焼試験や石炭との高...

日本原子力研究開発機構は29日、廃炉が決まった高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の敷地を活用した新しい試験研究炉の建設を担う企業に三菱重工業を選定したと発表した。同社は高度な機...

三菱重工、豪化学大手とMOU締結 水素・アンモニア事業開発 (2023/11/28 機械・ロボット・航空機1)

オリカの水素・アンモニアの製造技術と三菱重工のガスタービンなど水素・アンモニア関連の製品・技術を組み合わせることを想定する。... 製造した水素・アンモニアを発電に利用する際、水素やアンモニアを燃料に...

三菱重工業は22日、防衛事業の売上高を2027年3月期に現状比2倍の1兆円規模に拡大する計画を明らかにした。政府の防衛予算増を受け、24年3月期と25年3月期に大幅な受注増を見込んでおり、数年かけて売...

三菱重工、ドバイで空港内車両の運行・保守契約更新 (2023/11/24 機械・ロボット・航空機)

三菱重工は同システムを12年に納入し、世界最大級の国際ターミナルの旅客輸送を支えている。... 三菱重工は無人走行の新交通システムであるAPMの大手。

三菱重工は自社の製品・技術との融合による事業展開を目指す。

三菱重工、英のCO2回収計画に技術提供 (2023/11/15 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工が回収技術を提供し、エベロが英北西部に保有する自社のバイオマス発電所にCO2回収プラントを設置する計画。

三菱重工、日本ガイシに小型CO2回収装置納入 (2023/11/14 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工はCO2回収プラントのノウハウを基にした小型装置を展開する。

重工3社の通期見通し、航空エンジン損失重荷 (2023/11/10 機械・ロボット・航空機)

補償・追加整備費で業績押し下げ 重工業大手3社が国際共同開発に参画する航空機エンジン「PW1100G―JM」の不具合問題が、各社の2024年3月期連結業績予想&#...

三菱重工、通期上方修正 受注高1兆円増 (2023/11/7 機械・ロボット・航空機)

防衛予算増を反映 三菱重工業は6日、2024年3月期連結業績(国際会計基準)の受注高予想を従来予想比1兆円増の5兆6000億円に上方修正したと発表した。政府の防衛予算...

23年優良クレーン業務従事者、66人・4事業者決まる (2023/11/2 機械・ロボット・航空機1)

(敬称略) 【優良クレーン等運転業務従事者】▽松浦二三夫(幸栄商事)▽三田村誠(日鉄ファーストテック)▽梅津勝彦(協三工業&#...

東大と東電など9社、スマートビルシステムで連携講座 (2023/10/31 素材・建設・環境・エネルギー2)

講座開設に加わるのは、このほか関電工、九電工、新菱冷熱工業、大気社、ダイダン、高砂熱学工業、東洋熱工業および三菱重工サーマルシステムズ。

三菱重工、水素発電向けポンプ開発へ 大容量供給型 (2023/10/26 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工は主力製品のガスタービンで世界シェア首位。... 一方、三菱重工は元々、原子力発電所や火力発電所向けポンプを手がけ、新規分野として液体水素向けを開発している。

三菱重工は蒸気タービンと組み合わせて2重に発電するガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)を得意とする。

価格もカナダ製のほぼ半額の25万円前後(税抜き)で、大手重工メーカーの工場をはじめ13本の採用実績がある。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン