電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

263件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

共同チームは、鉄系超電導体の一つの物質で、極低温の超高分解能レーザー角度分解光電子分光装置を使って超電導状態にある電子を直接観測した。

先端材料技術展2020 ONLINE/注目の製品・サービス(6) (2020/11/4 素材・医療・ヘルスケア)

【テックラボ/鉄系部品に比べ重さ5分の1】 テックラボ(東京都多摩市)はF1・モータースポーツで培った究極の軽量化技術を応用した軽量・高精度の炭素繊維強化プ...

開発した核となる新材料「MZ01」は、チタン系の炭窒化物や鉄系金属を組み合わせた素材で工具鋼(SKD11)の約10倍の長寿命化を実現する。... 特徴は鉄より軽く、超硬合金以上の耐摩耗...

物理学賞 十倉氏、強相関電子系の第一人者 19年の物理学賞は、宇宙分野の2テーマで欧米の研究者3人が受賞した。... 十倉教授は、高温超電導、巨大磁気抵抗...

東北大学は温度が変化しても強度がほとんど変わらない鉄系超弾性合金を開発した。... 今回開発したのは、鉄を主成分とし、マンガン、アルミニウム、ニッケル、クロムを含んだ鉄系超弾性合金。

また今回、鉄系材料の溶接に最適なマルチモードファイバーレーザー溶接機「同―M/MC」も同時に発売する。 ...

新生NSステンレスが10月始動 売上高1000億円、国内“1強” (2020/7/31 素材・医療・ヘルスケア)

日本製鉄系のステンレス鋼材国内商社2社が10月1日付で統合する。... NSステンレス、日鉄ステンレス販売はそれぞれ日本製鉄(旧新日鉄住金)系、旧日新製鋼系の商社。... ただ、日鉄系...

東京大学の酒井明人助教らの研究グループは、室温、ゼロ磁場で世界最高の磁気熱電効果を実現する鉄系材料を発見した。... 鉄にアルミニウムやガリウムなどを添加することで、磁気熱電効果である「異常ネルンスト...

ちょっと訪問/コスモ工業 金属加工で医療分野開拓 (2020/7/9 機械・ロボット・航空機1)

コスモ工業はアルミニウムやチタン、鉄系材料の金属加工会社。

日鉄系ステンレス2社合併、10月統合で最終契約 (2020/7/3 素材・医療・ヘルスケア)

日鉄ステンレス、日鉄物産、住友商事は、3社が出資するステンレス鋼材国内販売事業2社の10月1日の統合で最終契約を締結した。3社が現在33・3%ずつ出資するNSステンレス(東京都千代田区...

日鉄系「建材薄板」2社合併 来月、事業一体で効率化 (2020/6/4 素材・医療・ヘルスケア)

日鉄鋼板(東京都中央区)は日鉄日新製鋼建材(同江東区)と7月1日に合併し、日本製鉄系の建材薄板事業を一本化する。... 日鉄鋼板を存続会社とし、日鉄日新製鋼建材を吸収合...

「鉄系の金属などに強度を持たせる処理をする」と熱処理事業本部営業部の宮永和良担当部長兼大阪営業課長は真空浸炭炉について説明する。 ... 機械部品などに真空焼き入れ処理のテストができ...

【サマリウム鉄系】 二つ目のアプローチはネオジム磁石とは異なるサマリウム鉄系磁石の開発である。... 過去に磁石メーカーがこのサマリウム鉄系磁石の開発に取り組んだものの、化合物の安定...

鉄系超電導体において、電子の集団が向く方向をあらゆる方向にそろえられることを示した。... 電子同士に強い力が働く「強相関電子系」と呼ばれる物質では、量子力学的な効果で電子集団が特定の温度を境に特定の...

グローセル、協働ロボ向けトルクセンサー開発 他軸感度0.5%以下 (2019/11/15 電機・電子部品・情報・通信1)

材料は鉄系金属を候補に準備中。

天田財団、今年度前期の助成テーマ95件(中) (2019/11/7 機械・ロボット・航空機2)

【一般研究開発助成(レーザプロセッシング)】▽上杉祐貴/東北大学多元物質科学研究所光物質科学研究部門「フェムト秒レーザーによるナノ薄膜加工と高品質な電子位相ホログラムの実現」...

天田財団、今年度前期の助成テーマ95件(上) (2019/11/6 機械・航空機2)

(敬称略) 【重点研究開発助成(塑性加工)】▽御手洗容子/物質・材料研究機構構造材料研究拠点耐熱材料設計グループ「1500t鍛造シミュレータ...

鉄系の有機金属錯体を使い、溶液中での反応だけで容易に触媒電極を作れる。... 研究グループは、顔料などに使われている鉄系の有機金属錯体に着目。錯体の中心にある鉄原子が、触媒活性点として働く。

「再生可能エネルギー由来の水素によるアンモニア合成で、日揮が鉄系触媒とは異なるルテニウム系を開発した。

液晶ディスプレーや有機ELに使われる酸化物半導体「IGZO(イグゾー)」や鉄系高温超電導体などを開発し、優れた成果を世界に発信している。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン