電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

117件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

鍛鋼の国内生産量も58万3193トンと同8・3%減り、鋳鋼・鍛鋼とも3年ぶりの前年割れとなった。... 鍛鋼も主力の自動車向けが減り、自動車部品向けの型用鋼も落ち込んだ。... 前年割れは鋳鋼...

昨年11月の国内鋳鋼生産、21%減 鋳鍛鋼会まとめ (2020/1/21 素材・医療・ヘルスケア)

鍛鋼の生産量も全国18工場の合計で同8・9%減の4万6671トンと、9カ月連続で前年を割り、鋳鋼・鍛鋼とも減少基調が続いていることを示した。... 鍛鋼の生産も自動車向けや、自動車産業で使われ...

鍛鋼の生産量も全国18工場の合計で同15・6%減の4万7512トンと、8カ月連続の前年割れになった。... 鍛鋼も自動車向けが落ち込み、自動車関連の型用鋼もマイナスが続いている。

同会では鋳鋼、鍛鋼とも需要産業の生産活動低下で回復にしばらく時間がかかるとみている。 ... 鍛鋼は自動車向けが4月から落ち込み、自動車関連の型用鋼もマイナスで推移。... 同会によ...

国内鋳鋼生産、5月0.1%減 鋳鍛鋼会 (2019/7/26 素材・医療・ヘルスケア)

鍛鋼の生産量も全国18工場の合計で4万8670トンと同4・1%減り、3カ月連続の前年割れとなった。同会では通商問題に伴う世界経済の不透明感から鋳鋼、鍛鋼とも早期回復は想定しにくいとしている。&...

国内鋳鋼生産、昨年度1.8%増 鍛鋼は1.3%増 鋳鍛鋼会 (2019/6/4 素材・医療・ヘルスケア)

鍛鋼の国内生産量も63万2127トンと同1・3%増え、2年連続の増加となった。ただ単月の生産量は鋳鋼、鍛鋼とも18年末以降、前年同月を下回る傾向が強まっており、世界経済変調の影響が見られる。&...

一方、日鋼は発電設備向けなどに各種鋳鍛鋼製品やクラッド鋼板・鋼管製品を製造していたが、市場が低迷し工場の稼働率が下がっていた。

国内鋳鋼生産、1月0.2%減 鋳鍛鋼会まとめ (2019/3/28 素材・ヘルスケア・環境)

鍛鋼生産量も全国18工場の合計で4万8103トンと同2・9%減り、3カ月連続の前年割れとなった。... 鍛鋼も自動車向けや型用鋼は堅調を持続しているものの、鉄鋼業向けのロールが落ち込んだ。船舶...

発電所向けの鉄鋼部材や原子炉圧力容器などの鋳鍛鋼品は東日本大震災以降の原子力発電市場縮小などを受け、収益改善が課題だ。

日本製鋼所と月島機械、製造分野で協業検討 遊休設備を活用 (2017/11/7 機械・ロボット・航空機1)

日本製鋼所は室蘭製作所で、発電設備など向けに各種鋳鍛鋼製品やクラッド鋼板・鋼管製品を製造している。

5月の鋳鋼・鍛鋼生産、ともに増加−鋳鍛鋼会 (2017/7/20 素材・ヘルスケア・環境)

日本鋳鍛鋼会(東京都千代田区、天野肇会長=大同特殊鋼常務執行役員、03・5283・1611)がまとめた鋳鋼、鍛鋼の5月の生産実績は、鋳鋼が全国71工場の合計で1万2353トン、...

新役員/神戸製鋼所−執行役員・平田誠二氏ほか (2017/5/10 素材・ヘルスケア・環境)

11年鉄鋼事業部門鋳鍛鋼事業部技術開発部長、14年鋳鍛鋼事業部鋳鍛統括部長兼法務部コンプライアンス統括室担当部長、15年素形材企画部長、16年理事。

【活発な工場投資】 福島県南相馬市といわき市に事業所を持つ日本オートマチックマシン(東京都大田区)は、ロボット技術を用いた半凝固鋳鍛成形の生産システムの実用化を目指す...

【神戸製鋼所高砂製作所 鋳鍛鋼工場鍛圧室/中村哲次郎氏】 鋼塊が40トンを超える大型船舶用エンジンのクランクや周辺部品製造の鍛造工程に携わる中村哲次郎さん(...

神鋼、大型船用クランク軸部材で設計余裕度5%認証取得 (2016/10/6 素材・ヘルスケア・環境)

クランク軸の軽量化と、より高出力のエンジンが可能になる」(鋳鍛鋼事業部)見通し。

経営ひと言/神戸製鋼所・高原浩司工場長「安心は禁物」 (2016/3/14 素材・ヘルスケア・環境)

他社はすぐに追いついてくる」と自らを戒めるのは、神戸製鋼所鋳鍛鋼事業部鋳鍛鋼工場長の高原浩司さん。

特殊技能、徹底した標準化/センサー・映像などを駆使 神戸製鋼所の鋳鍛鋼事業は同社の発祥事業。... とはいえ、高齢化の波は鋳鍛鋼工場にも押し寄せている。... 鍛造後の形状...

高砂製作所(兵庫県高砂市)の鋳鍛鋼工場でも同様に加熱炉を解析。... 炉体に熱漏れがあることも分かり、投資に見合うと判断できた」(高原浩司鋳鍛鋼工場長)と語る。 ...

神戸製鋼所が自社開発した高強度の船舶用鋳鍛鋼部品が国際船級協会連合(IACS)の国際規格に採用された。

一方で、三菱重工は14年4月1日付で機械・設備ドメインに「鋳鍛センター」を設置するなど、技能伝承や技術開発には力を入れている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン