電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

164件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

経営ひと言/中北製作所・宮田彰久社長「“マスオさん”」 (2019/9/12 機械・ロボット・航空機1)

1930年創業の長寿企業だけに「チャレンジに疎い点はもどかしさも」。

「日本には100年以上存続する長寿企業が多い。元々、日本企業は短期の利益を追わず、中長期目線で事業を営む文化があった。SDGsは2030年までの長期目標を定めており、日本企業とは親和性がある。

18年度に引き続き、長寿企業の経営理念を発信するシンポジウムを各地で展開するほか、老舗のあり方を掘り下げ企業経営に役立てる議論を行う勉強会も随時開催する。また創業100年以上の企業を業種・規模にかかわ...

このほか100年経営の会会長賞6社、日刊工業新聞社賞5社、優良100年企業表彰8社と、合わせて30社を表彰した。 広域関東圏1都10県に本社を置く創業100年以上の長寿企業を募り、研...

長寿企業や新規企業など多様な人が参加する年1回のカンファレンスは主な活動の一つ。... 「企業も人も社会も仕事にウィル(意思)を持とうという意味を込めた。... 矛盾が見えてきた企業も...

国内で圧倒的に多いファミリービジネス(同族経営企業)。日本は世界でも有数の長寿企業が多い国だ。... だが、こうした企業にきしみが生じている。

長野県が「発酵・長寿県」宣言 みそなど食文化発信 (2018/11/20 中小企業・地域経済2)

長野県の阿部守一知事は「発酵・長寿県」を宣言した。長野は全国トップレベルの長寿県。... 県は食品製造業振興ビジョンを策定し、発酵食品など体に優しい食品を核にした「発酵長寿」企業への支援などを目標に掲...

【東大阪】工場を記録する会(大阪府東大阪市、岡本好行会長、06・6973・1378)は、2018年内をめどに東大阪市の長寿企業が使っていたモノづくりの古い設備や昔の地場産業品、現在の製...

また全国の創業100年以上の長寿企業を業種・規模にかかわらず表彰する「100年企業顕彰」は17年度までに3地域で開催、18年度以降も関東経済産業局管内などで順次拡大する。北畑隆生会長(元経済産...

【東大阪】東大阪商工会議所と100年経営の会(事務局=日刊工業新聞社)は4日、東大阪市内でシンポジウム「長寿企業と考える『不変と革新』地域社会と共に永続目指す老舗企業=...

ROE(株主資本利益率)やROA(総資本利益率)など利益第一主義で成長してきた欧米企業に比べて日本企業とSDGsの親和性は高い。 【貢献と発展】...

東大阪会議所、来月4日に長寿企業シンポ (2018/5/15 中小企業・地域経済2)

東大阪商工会議所は日刊工業新聞社と、6月4日14時からシンポジウム「長寿企業と考える『不変と革新』地域社会と共に永続目指す老舗企業」を開く。... 日本経済大学大学院の後藤俊夫特任教授が「長寿企業大国...

モノづくりの心を探求する(31)地球環境保護に関する考察 (2018/4/26 モノづくり基盤・成長企業)

【持続的発展】 持続的に成長する“模範”として、創業100年超の「長寿企業」から、日本的経営のあるべき姿や持続的発展のヒントを求めた。 長寿企業に共通するのが“社訓...

創業100年を超える長寿企業から、経営の極意を探るシンポジウム「長寿企業と考える経営におけるターニングポイント」が18日、大阪市内で開かれた。... 100年経営の会の北畑隆生会長(写真、元経...

大阪府、18日に長寿企業に学ぶ事業継続シンポ (2018/4/3 中小企業・地域経済2)

大阪府は18日14時から関西大学梅田キャンパス(大阪市北区)で、シンポジウム「長寿企業と考える、経営におけるターニングポイント」を開く。... 元経済産業事務次官で100年経営の会会長...

経営ひと言/OPPOジャパン・鄧宇辰社長「歴史作りたい」 (2018/2/19 電機・電子部品・情報・通信)

「OPPOは若い企業。... 日本には日立製作所やパナソニック、ソニーなど、技術革新を続ける長寿企業が多い。

100年経営の会(事務局=日刊工業新聞社)は23日、大阪市北区のANAクラウンプラザホテル大阪で、第3回の「100年企業顕彰」贈賞式を開いた(近畿経済産業局後援)...

METI Journal×日刊工業新聞/10年先の会社を考えよう(3) (2017/10/23 中小・ベンチャー・中小政策)

【継ぎたくなかった】 世代交代を機に事業構造を大きく変えた長寿企業。... 創業70年超の老舗企業でもともとはこたつ布団の縫製請負業。... ただ親と同じことをしたくないという反骨心...

【長寿企業の源】 私は社会全体の利益を考える公益資本主義に賛成だ。... 結果、長寿企業が多いのではないか。... これらは日本の長寿企業が実践してきたことだ。

近畿経済産業局がまとめた関西企業の実態調査報告書によると、創業から100年以上続く“長寿企業”の中堅・中小は「社長の在任期間」が長く、「企業理念」が社内に浸透しているといった特徴があることが分かった。...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン