電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

854件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

工業炉メーカーの高砂工業(岐阜県土岐市)社長の鈴木達也さんは土岐商工会議所の副会頭に就任した。... 高砂工業の工業炉は電池や電子部品の材料製造用に好調だ。

岡山大学の大原利章助教と松川昭博教授らは高砂熱学工業などと共同で、木材を圧搾して脱水する技術を開発した。

高砂熱学、半導体など産業空調に注力 24年度に受注比率50%へ (2022/12/14 機械・ロボット・航空機1)

高砂熱学工業の小島和人社長は13日、日刊工業新聞などの取材に応じ、2023年の事業環境や経営方針として、空調設備工事のうち、半導体関連など産業空調に注力する考えを明らかに...

高砂工業、工業炉試験棟を改装 電子材料の開発提案力強化 (2022/12/7 機械・ロボット・航空機2)

【岐阜】高砂工業(岐阜県土岐市、鈴木達也社長)は、本社の工業炉試験棟1棟を改装し、別棟にも試験用の新型回転式炉(ロータリーキルン)1基を追加した。

高砂熱学、AIで熱源自動運転 オペレーター作業50%低減 (2022/12/5 機械・ロボット・航空機1)

地域冷暖房向け、30年度10施設に導入 高砂熱学工業は地域冷暖房向けに人工知能(AI)を活用した熱源自動運転システムを開発した。

生産能力は年1万―2万トン、場所は高砂工業所(兵庫県高砂市)を想定する。... カネカは高砂工業所に年5000トンのプラントを持ち、24年に150億円を投じて1万5000トンのプラント...

ミマモルメ(大阪市福島区、小坂光彦社長)と読売テレビ放送(同中央区、大橋善光社長)は、モリススタイル(兵庫県高砂市)と業務提携してフランチャイ...

第18回 企業力ランキング (2022/10/31 深層断面)

※ROEは株主資本当期利益率、ROAは総資産当期利益率、EV(企業価値)は時価総額+ネット有利子負債額、FCはフリーキャッシャフロー &#...

高砂熱学工業の天野紗由利さん(31)は同社が施工する空調設備工事の現場で働く。

リケジョneo(202)高砂熱学工業・天野紗由利さん (2022/10/24 ひと カイシャ 交差点)

2013年に高砂熱学工業に入社し、現場での施工管理を希望しました。... (文=戸村智幸、写真=高山基成) ◇高砂熱学工業 東京本店技術二部技...

カネカ、太陽光電力を自己託送 CO2、年270トン減 (2022/10/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

高砂物流センター(写真、兵庫県高砂市)の太陽電池で発電した電力を自家消費し、余剰電力をグループのカネカフードの工場(神戸市西区)に送電する。... カネカは7月、屋根や...

農作物の病害抑制 【姫路】大日製作所(兵庫県高砂市、橋本智裕社長)は水中でプラズマを発生させる技術を用いて、活性酸素種を含んだ水を生成する装置を、2024年頃にも製品...

ガスタービンへの水素混焼では、高砂製作所の実証設備を水素製造からの一貫設備にする。

激動の経営/カインズ(1)先達から継ぐ流儀 (2022/9/13 中小・ベンチャー・中小政策)

(敬称略) ▽所在地=東京都葛飾区高砂1の21の4▽代表者=金子高一郎氏▽設立=1971年(昭46)▽資本金=4500...

日時は長野会場(同組合本店、長野市)が15日、上田会場(上野高砂殿、長野県上田市)が16日、飯田会場(エス・バード、同飯田市)が10月4日、松本会場&#...

【姫路】大橋工業(兵庫県高砂市、大橋浩二社長)は建設機械部品など向けの製造能力を増強した。

同センターは「高砂倉庫 福岡ロジスティクスセンター」の4階に新設し、面積は約1290平方メートル。

居酒屋の「串焼酒場 とり基地」(同高砂市)やエムフード・ジャパン(同明石市)との協業で開発した。

2022年上期の新社長《上場会社》 (2022/8/12 上期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 関連記事「上期の新社長564人、ポストコロナ視野」 上場...

カネカは高砂工業所(兵庫県高砂市)内に、グループ社員の心身の健康に貢献する「KANEKA Wellness Center 風の杜=写...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン