電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

292件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

【京都】エムケイ(京都市南区、青木信明社長、075・555・3132)は、ウーバージャパン(東京都渋谷区)と提携し、京都市内でウーバーのスマートフォン向けアプリケーショ...

菱電商事とアルム、オンラインで特定保健指導 健康診断施設と連携 (2019/4/26 電機・電子部品・情報・通信1)

スマートフォン向けアプリケーション(応用ソフト)を活用し、医療機関や医師介在型のオンラインサービスとして5月に提供を始める。企業や健康保険組合向けに提案し、2020年度までに2万人の利...

三井不、MaaS実証で北欧社と協業 (2019/4/25 建設・生活・環境・エネルギー1)

三井不動産は24日、街づくりと連動した統合型移動サービス(MaaS)の実用化を視野に、MaaSのスマートフォン向けアプリケーションを手がけるフィンランドの「MaaSグローバル」と協業す...

LINE、スマホで小説 250作品で今夏開始 (2019/4/17 電機・電子部品・情報・通信1)

LINEは16日、小説を読んだり投稿したりできるスマートフォン向けアプリケーション(応用ソフト)「LINEノベル」を夏に提供すると発表した。

みんなのタクシー、都内で配車・決済サービス 専用アプリで1万台 (2019/4/17 電機・電子部品・情報・通信1)

専用のスマートフォン向けアプリケーション(応用ソフト)を使い、グリーンキャブ、国際自動車、寿交通、大和自動車交通、チェッカーキャブの5社からタクシーを呼べる。

SORABITO、中古建機の鑑定アプリ 動画撮影で簡便に (2019/4/9 機械・ロボット・航空機2)

SORABITO(東京都中央区、青木隆幸代表、03・5847・8991)は、中古建設機械を鑑定するスマートフォン向けアプリケーション(応用ソフト)を開発した。

KDDIなど、企業にアジャイル教育 新会社設立し専門コーチ派遣 (2019/3/11 電機・電子部品・情報・通信)

KDDIは13年からスクラムを導入し、「auでんき」のスマートフォン向けアプリケーション(応用ソフト)を開発した。

大和証券は、国内株式の取引機能を持つスマートフォン向けアプリケーション「株walk」で生体認証によるログイン機能を導入する。

東京大学の矢谷浩司准教授らは、視覚障がい者のショッピングを支援するスマートフォン向けアプリケーションを開発した。

「乗換案内」にカーシェア機能 ジョルダン、今夏投入 (2019/1/1 電機・電子部品・情報・通信2)

これまで別々に提供されていた交通サービスを一つのスマートフォン向けアプリケーション(応用ソフト)に統合。

KDDI、長野・白馬で観光アプリ スキー場の天候確認 (2019/1/1 電機・電子部品・情報・通信1)

KDDIは、長野県白馬村で走行するバスの位置情報や店舗のクーポン情報を配信するスマートフォン向けアプリケーション(応用ソフト)の提供を始めた。訪日外国人(インバウンド)...

スマホ動作検証、操作履歴記録を自動化 NTTレゾナント (2018/12/17 電機・電子部品・情報・通信)

NTTレゾナント(東京都港区、若井昌宏社長、03・6703・6000)は、スマートフォン向けアプリケーション(応用ソフト)の動作を実機でテストできるクラウド型検証サービ...

他方、利用者向けにはポイントの付与日が即時であること、ポイント還元率も20%と高いことが挙げられる(19年3月31日まで)。 ... 同社が提供するスマートフ...

主に大学や専門学校の授業向けに提供する。... NOKが開発した出席確認自動化システムは、NFCタグ内蔵カードやクラウドシステム、スマートフォン向けアプリケーション(応用ソフト)などで...

ホンダは15日、ドワンゴ(東京都中央区)と共同開発した、スマートフォン向けアプリケーション(応用ソフト)「osoba(オソバ)」のサ...

東京きらぼしフィナンシャルグループは、きらぼし銀行が展開する「前給」サービスの利用をスマートフォン向けアプリケーションでも可能にした「Can・day」の提供を開始した。

サーティーフォー、多言語医療相談 スマホで提供 (2018/8/22 電機・電子部品・情報・通信1)

【相模原】サーティーフォー(相模原市緑区、唐橋和男社長、042・779・7766)は21日、スマートフォン向けアプリケーション(応用ソフト)を使った多言語医療相談サービ...

みずほ銀行とTORANOTEC(トラノテック、東京都港区)は、スマートフォン向けアプリケーション(応用ソフト)を通じた資産形成分野で業務提携した。みずほ銀の個人客向けス...

CTC、コークッキングに出資 フードロス削減 (2018/8/15 電機・電子部品・情報・通信)

CTCは同社と連携しTABETEのスマートフォン向けアプリケーション(応用ソフト)を開発するなどフードロスの削減を目指す。

また、ソーシャルメディアやスマートフォン向けアプリケーション(応用ソフト)などネットを使った新たなサービスを提供するためのクラウド拠点の需要拡大も、DC建設投資を加速させる大きな要因と...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン