電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

448件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

東京理科大学の上谷幸治郎講師らは、炭素繊維とセルロースナノファイバーを組み合わせて伝熱異方性フィルムを開発した。... 短い炭素繊維とセルロースナノファイバーの懸濁液を細い流路から吐出させて繊維を配向...

星光PMC、CNF強化樹脂の生産性向上 竜ケ崎のプロセス改良 (2022/9/22 素材・医療・ヘルスケア2)

車・家電向け実用化へ 星光PMCは木材パルプ由来の新素材を配合したセルロースナノファイバー(CNF)強化樹脂「スターセル」の生産性を従来の3―4倍...

SHODA、7割増員 素材加工など開拓 (2022/9/20 機械・ロボット・航空機1)

炭素繊維強化プラスチック(CFRP)やセルロースナノファイバー(CNF)といった新素材の切削加工について大学などと共同研究を進める。

「成果」期待の緑化屋根 青木あすなろ建など、大阪でIoT栽培実証 (2022/9/20 建設・生活・環境・エネルギー)

果実は食用にできるほか、枝や葉はセルロースナノファイバー(CNF)に加工でき、脱炭素や資源循環につながる。

日本金型工業会西部支部は10月26日15―16時半に「セルロースナノファイバー(CNF)を活かしたクルマ作り」をテーマにウェブセミナーを開く。

▽へいわ(宮崎市)=レーザー加工機およびUVプリンターを用いたCNF(セルロースナノファイバー)製品の開発と販売▽大村板金工業(日向市)=...

北越コーポレーションと傘下の北越東洋ファイバー(静岡県沼津市)が「バルカナイズドファイバーの微細構造制御と炭素繊維複合化への展開」で、2021年度セルロース学会技術...

木材パルプ由来の新素材、セルロースナノファイバー(CNF)の実用化を語るのは、日本製紙連合会会長の加来正年さん。

スギノマシン、セルロース学会技術賞を受賞 CNF普及に貢献 (2022/8/4 素材・医療・ヘルスケア1)

【富山】スギノマシン(富山県魚津市、杉野良暁社長)は、「ウオータージェット法により生産されるセルロースナノファイバー(CNF)の普及」により2021...

【静岡】西光エンジニアリング(静岡県藤枝市、岡村邦康社長)は、セルロースナノファイバー(CNF)関連製品の普及に乗り出す。樹脂配合用の中間加工体として低コストのセルロー...

約10億円かけ、樹脂、ゴム、セルロースナノファイバー(CNF)などに向け、西日本の公設研究機関では初という4軸混練押出機や、超高分解能走査型電子顕微鏡などを導入。

【札幌】草野作工(北海道江別市、草野貴友社長)は、北海道大学と共同開発した甜菜を原料とするセルロースナノファイバー(CNF)「Fibnano(...

セロファンや紙などをベースにして生分解性を持つ包装材『レビオスシリーズ』、球状セルロース微粒子『ビスコパール』などを開発してきた。... 海外のマイクロプラスチックビーズ規制が追い風となっており、需要...

長期的には、木材由来のパルプからセルロースナノファイバー(CNF)といった新素材を開発するなど「総合バイオマス企業」を目指す。

丸住製紙/しっとりさらさら ジェルミスト (2022/7/11 新製品フラッシュ1)

丸住製紙は独自開発のセルロースナノファイバー(CNF)「ステラファイン」を用いたアルコール配合の香り付きハンドジェルミストを発売した。

スギノマシン、CNF用途開発の技術資料公開 実用化支援 (2022/7/8 素材・医療・ヘルスケア)

スギノマシン(富山県魚津市、杉野良暁社長)は、自然由来のセルロースナノファイバー(CNF)の用途開発に関する技術資料(テクニカルリ...

【静岡】静岡県は同県富士市と連携して、セルロースナノファイバー(CNF)の研究体制強化のため富士工業技術支援センター(富士市)内に活動拠点「富士市CNF連携拠点」を設置...

北越コーポレーションは、テラスペース(京都市左京区)が2025年の打ち上げを予定する「紙の人工衛星」プロジェクトに参画し、木材由来のセルロースナノファイバ...

大王製紙、CNF連続シート供給 第1弾にレース用EV部材向け (2022/6/6 素材・医療・ヘルスケア)

大王製紙は微細な木質繊維であるセルロースナノファイバー(CNF)の連続シートの供給体制を確立した。

従来は食品業界向けが過半を占めていたが、近年では電気自動車(EV)用バッテリー材やセルロースナノファイバー(CNF)向けといった食品以外が6―7割に高まるなど用途が広が...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン