電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

116件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

近所で売りに出された分譲地。

ポラスグループ(埼玉県越谷市、中内晃次郎代表、048・989・9111)は、自然の風を通しやすい設計を取り入れた分譲住宅を本格展開する。これまで一部分譲地で導入していたが、今後供給する...

積水ハウスと九州住宅建設産業協会は31日、二酸化炭素(CO2)排出の実質ゼロを実現する分譲地「照葉スマートタウン(福岡市東区)」を街開きしたと発表した。一戸建て分譲地1...

分譲地の全棟が同社の「進・スマートハイム」となり、全棟の家庭用エネルギー管理システム(HEMS)を連結し、分譲地のエネルギー管理を進める。... 2013年初頭に東京都立川市でも分譲を...

積水ハウスは太陽電池や家庭用燃料電池「エネファーム」などの発電設備を全戸に導入した上で、蓄電池を加えた3電池搭載の住宅「グリーンファーストハイブリッド」が2割以上を占める分譲地をスマートタウンと定義。...

比較的設置が容易なうえ、地元合意も形成しやすいため、自治体が主導して工業団地などの遊休地を有効活用する形で計画が進む。... 【メガソーラー】 近畿日本鉄道は19日、奈良県大淀町の自...

今回の分譲地では全53区画すべてに太陽電池と蓄電池、オール電化を導入。まず21区画を建て売りと建築条件付きで分譲する。... 今後は神戸市でのスマートタウン分譲も計画する。

【さいたま】ポラスマイホームプラザ(さいたま市浦和区、中内啓夫社長、048・823・5333)はさいたま市緑区に子育て世代向け戸建て分譲住宅「育実(はぐくみ)の丘」第1...

7月末に伊勢崎市と前橋市にまたがる多田山産業団地の北エリア(6万6000平方メートル)の分譲地が完成。... そこで県は昨年から市町村を対象に団地候補地を募集。... 埼玉の分譲価格は...

【千葉】山万(東京都中央区、嶋田哲夫社長、03・3668・5111)は、開発中の大規模宅地分譲地「ユーカリが丘」(千葉県佐倉市)で、今後10年以内に2000戸規模のスマ...

パナホームは、スマートシティーの一戸建て分譲地「パナホームスマートシティ堺・初芝」(堺市東区)の全58戸のうち、第1期分譲となる15戸が完成した。全戸に太陽電池と燃料電池システムを採用...

これに次ぐ規模は千葉県市原市で計画する分譲地で200戸を超えるが、そのほかは100戸に満たない予定。今後も30戸以上の規模で積水ハウスが単独で販売できる分譲地を基本に、スマートタウンの展開を進める。&...

【名古屋】トヨタホーム(名古屋市東区、森岡仙太社長、052・952・3111)は、東日本大震災の被災地となった宮城県と福島県で5月からスマートハウスを分譲する。7カ所の一戸建て分譲地に...

同社の住宅展示場や住宅分譲地への来場者も前年に比べ1割減少しているという。 このため「まずは展示場や分譲地に足を運んでもらうことから始める」と、3億円を投じて全11カ所の展示場を一新する計画。

まず12月から販売を開始した仙台近郊の大規模分譲地からスタート。... 仙台近郊の分譲地はコモンステージ明石台(宮城県富谷町)で、全700戸程度のうち431戸を積水ハウスが販売。......

12年夏には分譲地全体の電力需給や二酸化炭素(CO2)排出量を見える化する予定だ。これにより分譲地全体のCO2排出量を90年比50%削減する。... 事業強化に合わせて、首都圏...

【大津】滋賀県草津市は、草津市西矢倉1丁目の産業用地「大池事業用地」の分譲を始めた。面積は約3万平方メートルで、1区画として分譲する。... 分譲地はJR東海道線草津駅まで約2キロメートルと中心市街地...

兵庫県芦屋市に開発中の一戸建て分譲地(109区画)を全戸スマートハウス仕様とし、パナソニック電工の住宅用リチウムイオン蓄電池を標準搭載する。同様のスマートタウン分譲を全国で展開する。....

快適で安心安全な住環境形成にむけて、今後はマンションだけでなく大規模分譲地や賃貸住宅でもコミュニティー形成支援の動きが広がりそうだ。

被災地で唯一 被災地では浸水地域など86地点で調査を休止している地価が上昇したのは宮城県石巻市の住宅地。... 福島県郡山市の住宅地でも、震災後に分譲地が完売して地価が下落から横ばい...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン