電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,917件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

万博鉄道まつり復活 大阪モノレール、12月開催 (2023/10/19 生活インフラ・医療・くらし)

大阪モノレールは観光列車「ミライ」で全国各地の料理や酒などを楽しむイベントも開く。

JR東、司令室で車内防犯カメラ映像を確認 山手線で試験導入 (2023/10/17 生活インフラ・医療・くらし)

JR東日本は走行中の列車内の防犯カメラ映像を、列車運行を束ねる司令室で確認できる「地車間通信機能」を2023年度末までに山手線の1編成に試験導入する。

NXHD、東南アの貨物を鉄道輸送 マレーシアで試行 (2023/10/12 生活インフラ・医療・くらし)

今回の試験輸送は、グループ会社のNX南アジア・オセアニアがマレーシア鉄道の専用列車を利用して9月20―22日に行った。

プラモデルも好きだが、鉄道模型の魅力は実際に列車を走らせられること。

JR東日本は5日、8月5日に大船駅構内で起きた列車と電柱の衝突事故について、コンクリート製の電柱のひび割れから雨水が侵入して内部の鉄筋が腐食して電柱が根元から折れたためだったと発表した。 &#...

JR西、万博ラッピング列車を運行 来月30日から (2023/10/6 生活インフラ・医療・くらし1)

JR西日本は11月30日に2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」などのデザインをラッピングした列車(イメージ)の運行を始める。... ラッピング...

JR九州、営業列車でBDF実証 来年2月まで (2023/10/6 生活インフラ・医療・くらし1)

23年9、10月の2日間の走行試験を経て営業列車での実証に入った。

日本では5月に列車見張業務など手がけるAIK(東京都渋谷区)とドローン対策で業務提携した。

赤字ローカル線、建設的に再構築 協議会制度1日施行 (2023/9/28 生活インフラ・医療・くらし)

都道府県をまたぐ線区で、1日当たりの平均輸送密度が4000人未満を目安とし、JRでは特急列車や貨物列車が走行していない線区に限られる。... 特急や貨物列車が走行する路線は、地域の旅客輸送は少ないが基...

南海電鉄、関空特急を増便 コロナ前水準にダイヤ改正 (2023/9/22 生活インフラ・医療・くらし2)

同区間の急行は運行本数は同じだが、8両編成で運転する列車を増やして輸送力を引き上げる。 ... 運行時刻を始発列車は遅くし、最終列車は早める。

JR東日本水戸支社、常磐線でサイクルトレイン 来月から期間限定 (2023/9/22 生活インフラ・医療・くらし2)

12月17日までの土日祝日に運行する1日計4本の普通列車が対象で、乗降可能は両駅のみ。同支社はこれまでにサイクルトレインを水郡線で実施してきたが、都内に乗り入れる定期列車で実施するのは今回が初めて。&...

指定席の数は1列車当たり約2割増。「ひかり号」など他の列車では、変わらず自由席を設ける。

南海電鉄、和歌山港線で自動運転試験 (2023/9/13 生活インフラ・医療・くらし1)

南海の自動列車停止装置(ATS―PN)と、南海と京三製作所が共同開発した高機能型自動列車運転装置(ATO)を組み合わせた自動運転システムを試験する。

関西MaaS協、共同アプリ 万博向け利便性向上 (2023/9/12 生活インフラ・医療・くらし)

同アプリは乗り換え検索や電子チケット、レジャー・宿泊施設・モデルコースなどの観光情報、列車走行位置情報などをワンストップで提供する。

富士急行も、土日祝日にJR直通特急「富士回遊」の臨時列車を増発。

東京―敦賀間の直通列車を「おおむね毎時1本」(長谷川一明JR西日本社長)の1日14往復運転する。... 最速列車の所要時間は東京―福井間が2時間51分、東京―敦賀間が3時間8分の予定。...

ソニー、フルサイズミラーレス来月発売 骨格で被写体認識 (2023/9/5 電機・電子部品・情報・通信2)

従来のα7Cシリーズで対象だった人物や動物に加え、新たに鳥や昆虫、車や列車、飛行機も認識可能になった。

経営ひと言/JR西日本・長谷川一明社長「計画への1歩」 (2023/9/4 生活インフラ・医療・くらし)

速達列車の「かがやき」で延伸する金沢―敦賀の各駅と東京を直通するダイヤを設ける。

大阪府の都市交通課長などを経ての社長就任で「1日400―450本の列車の利用者の安全を守るため身に引き締まる思いだ」と緊張感を持つ。

JR東、“荷物だけ新幹線”検証 (2023/9/1 生活インフラ・医療・くらし1)

JR東日本は31日、新幹線を活用した荷物の多量輸送の実現に向け、初めて荷物だけを載せた臨時列車による輸送実験を行った。... 採算性や荷さばきの効率など検討課題は多いが、回送列車の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン