電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

390件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.065秒)

シモダフランジ、NORSOK規格取得 (2019/4/17 機械・航空機2)

シモダフランジ(兵庫県相生市、下田信治社長、0791・22・2211)は、石油・ガス用途向け規格「NORSOK M―650」の認証を取得した。... 同製法による部品の「NOR...

JFEテクノリサーチ(東京都千代田区、津山青史社長、03・3510・3400)は、工業材料の変形特性を調べる「成形限界線図(FLD)取得試験」を、同試験に関する国際規格...

7月の工業標準化法(JIS法)全面改正でサービス分野の規格が制定可能になるため、国際規格を基に原案作成を始めた。予定通りならJISで初のサービス規格になる見込み。... 同規格は市場デ...

JVCケンウッドの生産子会社のJVCケンウッド長野(長野県伊那市)が、自動車産業における品質管理の国際規格「IATF16949」認証を取得した。同規格は国際自動車産業特別委員会(...

日立金属、火災に強いLANケーブル開発 欧州の安全規格対応 (2018/12/14 素材・ヘルスケア・環境)

日立金属は13日、火災に対する鉄道車両の安全性に関する欧州の規格「EN45545―2」に対応する高速通信用のLANケーブル「CO―IREE―SBC7E(X)=写真」を開発し、受...

ハーティング、車両間通信用コネクターなど 小田急に納入 (2018/12/7 電機・電子部品・情報・通信2)

ネットワーク規格は高速の「ギガビットイーサネット」。車両間のシステム制御に通信速度が速い同規格を使うことで、先頭・後方車両の展望映像など大容量のデータを安定して伝送できるようになる。 ...

既に国際標準化機構(ISO)など海外ではサービスに関する規格が生まれているが、国内では規格といえば工業製品の寸法や構造などを規定するイメージがまだ強い。... 18年11月29日には改...

日鉄住金建材、形鋼・パイプ塗料の耐食性向上 (2018/10/4 素材・ヘルスケア・環境)

日鉄住金建材(東京都江東区、中川智章社長、03・3630・3200)は、1次防錆処理として塗装を施して提供するカラーC形鋼とカラー角パイプの塗料を、日本工業規格(JIS)...

不撓不屈/中原化成品工業(2)さらなる危機 (2018/10/3 中小企業・地域経済1)

14年に福光工場(富山県南砺市)と本社工場で、航空宇宙産業の品質管理システム規格「JISQ9100」を取得。... 高い品質や検査・測定技術が求められる同規格の認証は、企業としての信用...

経済産業省は人間が音声で機械に命令する技術に関して、新たな日本工業規格(JIS)を年内をめどに制定する。... 経産省は、関連する国内市場の拡大を見据え、JIS規格の策定を急ぐ。......

エレックス工業、超小型IoTセンサー開発 ガス濃度を遠隔監視 (2018/8/29 電機・電子部品・情報・通信1)

次世代USB規格「タイプC」のコネクターを設け、同規格に対応するスマホやパソコンなどに取り付けて電源を確保して使う。

日立化成、量子ドットフィルム供給 米社4Kテレビ向け (2018/8/9 素材・ヘルスケア・環境)

2012年に国際電気通信連合(ITU)が高精細テレビ向けの新しい色域規格「BT・2020」を制定したことを受け、液晶ディスプレー各社は同規格に対応する広色域ディスプレーの開発を加速して...

同規格は、会話が困難な人があらゆる場面で絵記号を誤解なく判別できるようにするため、デザインの基本原則を標準化したもの。... 金融機関や図書館などが、来客向けに絵記号を一覧化したコミュニケーション支援...

長崎県工業技術センターは23日14時から長崎市の長崎県庁でNK規格(日本海事協会規格)取得に関する技術セミナーを開く。同規格の概要や活用法を紹介する。... 問い合わせは同センターグリ...

中災防、横浜で安全衛生トップセミ開幕 (2018/7/18 中小企業・地域経済2)

向殿政男明治大学名誉教授(写真)は労働安全衛生マネジメントシステムの国際規格「ISO45001」をテーマに講演した。向殿氏は「同規格の日本工業規格(JIS)化が検討され...

TOTOバスクリエイト、工場でドラレコ活用 確認作業を軽減 (2018/7/10 建設・エネルギー・生活1)

対策として2次元コードを活用して出荷準備の正確性を高めているが、TOTO浴室事業部の川上章博氏は「特に集合住宅のような同規格の製品が複数集まる現場では、部品の有無や数などの確認がどうしても発生してしま...

SMK/米の自動車規格対応 5Pinプラグ用コネクター (2018/7/2 新製品フラッシュ2)

SMK 米国の自動車規格であるUSCAR―30に対応した「5Pinプラグ用コネクター」を開発、10月に発売する。従来、同社では同規格に対応した基板用レセプタクルを販売している。

JFEテクノ、振動試験の国際規格認定拡大 (2018/6/21 素材・ヘルスケア・環境)

JFEテクノリサーチ(東京都千代田区、津山青史社長、03・3510・3400)は、受託サービスとして手がける振動試験の一種「正弦波振動試験」で、試験所の能力に関する国際規格「ISO17...

【大津】イマック(滋賀県守山市、田中守社長、077・585・6767)は、高精度の時間同期規格「IEEE1588」に対応した照明用電源「インテリジェント パワー サプラ...

安全確保のための管理手法などを規格で定め、現場のリスク低減を後押しする。... 経産省は規格化により安全面の懸念を払拭(ふっしょく)し、導入拡大につなげる。... 事業者に同規格の認証...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン