電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

861件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

稲盛和夫氏を悼む (2022/8/31 総合2)

関経連でも副会長をお務めいただいたほか、長きにわたり関西文化学術研究都市の発展を中心に尽力くださった。

国立情報学研究所(NII)は日本学術会議の協力を得て、「オープンサイエンスのためのデータ管理基盤ハンドブック―学術研究者のための“個人情報”の取り扱い方について―」を作成、公...

九州大学の横山士吉教授と佐藤洸学術研究員、アリサ・バンナロン学術研究員らは、高速ポリマー光変調器を開発し、200ギガビット(ギガは10億)の光伝送に成功した。

採用が順調な企業では「研究公募、学会等を通じて、自社の研究開発分野について広く認知され、成長性を感じてもらっている」(ローム)など、共同研究や学会などでの学生との接点を重視していた。&...

現地に出向くフィールド研究での人々との連携や、データサイエンスなど人文学分野の研究の新展開をリードしていく。 ... その経験を生かした全学研究組織をスタートする。 ...

警視庁サイバーセキュリティ対策本部、大日本印刷(DNP)、中央大学などは26日、サイバーセキュリティー人材育成に関する教育・研究活動における連携、協力の推進を目的に「サイバーセキュリテ...

しかし、いまだ、企業の就職活動が学部新卒を最優先し、大学院卒がモラトリアムや、学術研究からの落ちこぼれとイメージされるなら大学院進学は進まない。... 03年東大大学院総合文化研究科教授、06年早大政...

日大から依頼を受けた弁護士や会計士、学術研究者などの団体が推薦者を選定。

産業別では、前年の反動で宿泊業、飲食サービス業が同54・3%増、製造業が同23・9%増、学術研究、専門・技術サービス業が同18・4%増とそれぞれ好調だった。 ...

製造業や情報通信業、学術・研究開発機関などへの促進制度は継続する。特に広くない土地でも進出可能な研究開発施設の誘致に注力する方針で、研究者を1年以上勤務させた場合の奨励金は、通常の奨励金の2倍となる1...

富士通、マドリード工科大に「デジタルアニーラ」提供 (2022/6/9 電機・電子部品・情報・通信1)

UPMの量子コンピューティング技術修士課程では産学から優秀な人材を教授として招き、また多様な国籍や職業、学術研究の経歴を持つ学生が25人以上在籍している。

島津、京都に新研究棟 協業促す仕掛け満載 (2022/5/27 機械・ロボット・航空機)

島津製作所は26日、先端分析、脳五感・革新バイオ、人工知能(AI)などの研究を推進する新研究棟「SHIMADZUみらい共創ラボ」(京都府精華町&#...

「学術研究に対するクラウドファンディング(CF)で当初、リターンにはどのようなモノがよいかと悩んだ」というのは、アカデミスト(東京都新宿区)社長の柴...

北九州学術研究都市(北九州市若松区)に事務所を設け、同都市にある九州工業大学と連携して、AIを活用した金型設計の自動化研究を行っている。

学術研究でも社会課題解決でも、多様性による価値創造がさらに進みそうだ。... この点は女性研究者増の必要性と絡んでくる。 ... 富士通との共同研究では空調の温感の男女差を...

(編集委員・山本佳世子) 駆動型科学 社会課題解決に力発揮 学術研究の世界では理論、実験、計算に次ぐ第4の科学的研究手法...

「世間の空気」SNSから読む 野村総研、日本特化の新指標 (2022/5/2 電機・電子部品・情報・通信)

(編集委員・斉藤実) 【偏りなく投稿抽出】経済予測・政策立案に活用 ツイッターをはじめSNSの分析ツールは世...

その懸念は、中国などの台頭による経済的な競争力の相対的な低下に見ることができるが、学術研究の面でも、例えば米国発の論文数は中国に追い抜かれ、タイムズ・ハイアー・エデュケーション社の世界大学ランキング上...

東急建と九大、連携拡大 土木・建築など4分野共同研究 (2022/4/13 建設・生活・環境・エネルギー)

東急建設は九州大学と産学連携による共同研究を推進するため、組織対応型連携契約を結んだ。両者は2021年度に環境と情報通信技術(ICT)の分野で個別に共同研究していたが、22年度は土木、...

海洋研究開発機構の嶋根康弘准研究副主任と車兪澈(くるま・ゆうてつ)副主任研究員は、30分で人工細胞を作る手法を開発した。... 光合成や二酸化炭素固定など...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン