電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

341件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

総合化学6社の4―9月期、全社が当期減益 (2019/11/7 素材・医療・ヘルスケア)

総合化学6社の2019年4―9月期連結決算が6日出そろい、石化製品の市況悪化の影響を受け、全社が当期減益となった。... 旭化成は厳しい事業環境の中、中国経済の減速などの影響を受けたマテリアル領域の低...

当期利益は前年同期比12・0%増の2890億円で、中間としては3期連続で過去最高となった。 ... 丸紅は前年同期に計上した発電事業の売却益などの反動などが響き、当期減益とな...

AGCの1―9月期、営業益15%減 価格低下響く (2019/10/31 素材・医療・ヘルスケア)

AGCが30日発表した2019年1―9月期連結決算(国際会計基準)は、前年同期比で減収で、営業、税引前、当期減益だった。

乗用車7社の2019年4―6月期連結決算が5日出そろい、5社が減収・当期減益となった。... 米国事業が足を引っ張り日産自動車やマツダは大幅な営業減益となった。... その影響で通期予想を下方修正し、...

総合化学6社の19年4―6月期連結決算は、前年の市況高から一転した市況低迷と円高進行などにより、全社が前年同期比で大幅な当期減益となった。 ... 三菱ケミカルホールディングス...

全国地方銀行協会(地銀協)が19年6月に発表した地銀63行の20年3月期業績予想によると、43行が当期減益になる見通し。日銀が19年4月に公表した金融システムレポートでは、約6割の地銀...

地銀協が12日発表した地銀63行の2020年3月期業績予想によると、43行が当期減益になる見通し。

地銀20行・グループの2019年3月期の当期利益は、12行・グループが減益となった。... 20年3月期は13行・グループが当期減益を見込む。... 一方、ほくほくFG傘下の北陸銀行は「収益環境は極め...

JR上場4社の前3月期、売上高最高 訪日客取り込む (2019/5/17 建設・生活・環境・エネルギー)

JR西日本とJR九州も当期減益となった。 ... 災害復旧費用225億円を特別損失に計上し、当期減益となった。... JR東海はリニア中央新幹線の工事本格化で、JR九は税制特例措置の...

関西私鉄4社の前3月期、3社が増収 (2019/5/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

利益は近鉄グループホールディングス(HD)を除く3社で当期減益。... 阪急阪神は北神急行線の鉄道資産譲渡による減損損失の計上などで当期減益、京阪は前年度に計上した子会社の株式売却益の...

日本電産は19年3月期に中国経済減速やそれに伴う各事業の構造改革費用が響き、13年3月期以来6期ぶりに当期減益となった。 TDKも19年3月期は当期純利益で過去最高を更新したものの、...

AGCの1-3月期、営業益31.9%減 カセイソーダ販価下落響く (2019/5/9 素材・医療・ヘルスケア)

AGCが8日発表した2019年1―3月期連結決算(国際会計基準)は、前年同期比で減収で、営業、税引前、当期減益だった。

【構造変化進む】 証券業界の構造変化も進むことで大手が置かれた状況は厳しく、みずほ証券や三菱UFJ証券HDは19年3月期に大幅な当期減益。

永守会長は「下期の数字はかなり強い確信を持っている」と自信を見せ、2019年3月期連結決算(国際会計基準)の当期減益から一転、20年3月期業績予想は当期増益を見込む。

住商の4―12月期、当期益4%減 ニッケル減損響く (2019/2/7 建設・エネルギー・生活1)

住友商事が6日発表した2018年4―12月期連結決算(国際会計基準)は、資源価格上昇で豪州石炭事業が増益となった一方、マダガスカルのニッケル事業で減損を計上したことなどが響き当期減益。...

電力10社の通期見通し、7社が当期減益 燃料コスト増響く (2019/2/4 建設・エネルギー・生活)

電力大手10社の2019年3月期連結業績は、燃料費調整制度に基づく値上げで四国電力を除き増収だが、原油相場の高騰に価格転嫁が追いつかず関西電力など5社が営業・経常・当期減益となる見通しだ。営業利益予想...

三井物産の4―12月期、当期益7%減 金属資源が減益 (2019/2/4 建設・エネルギー・生活)

三井物産の2018年4―12月期連結決算(国際会計基準)は、金属資源部門の減益などが響き当期減益となった。当期利益は前年同期比7・1%減の3500億円。 セグ...

LIXILの4―12月期、増収当期減益 (2019/2/1 建設・エネルギー・生活1)

LIXILグループが31日発表した2018年4―12月期連結決算は、建材需要の増加を受けて国内事業が回復し増収したものの事業利益などが減少し当期減益だった。

JR3社の4―12月期、増収営業増益 訪日客の新幹線利用増 (2019/1/31 建設・エネルギー・生活1)

JR西は西日本豪雨の影響で長期に不通区間が発生したことから、復旧費用218億円を特別損失として計上しており、当期減益を予想する。

三協立山の6―11月期、増収当期減益 (2019/1/11 建設・エネルギー・生活1)

三協立山が10日発表した2018年6―11月期連結決算は、建材事業が黒字化したものの商業施設事業や国際事業が減益となり増収当期減益だった。アルミ地金価格の上昇や物流費の高騰が減益に影響した。店舗陳列器...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン