電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

508件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

プレス金型などを手がける中辻金型工業.は自動車のほか建築、雑貨、介護、農機具などと顧客の事業領域は比較的分散している。中辻隆社長は「建築や住宅関連業界の省人化対策で自動化ラインの導入が進む」と...

東京建物など、大宮駅西口に高層ビル 再開発組合を発足 (2022/5/3 建設・生活・環境・エネルギー)

狭い道路や古い木造建築、少ない緑地といった従来の課題を解消する。

西尾レントオールは大阪市住之江区の咲洲(さきしま)に、建設現場向けレンタル機材や木造建築の研究開発(R&D)拠点を開設し、2023年3月に稼...

西松建、シェルターから木質耐火部材をOEM調達 (2022/4/22 建設・生活・環境・エネルギー)

これにより自社の木造耐火技術を高め、木質中大規模の木造建築における技術開発、取り組みを加速させる。

脱炭素をにらみ建築物への木材活用が期待されている。中大規模木造建築は環境に優しい構造で、建築時の二酸化炭素(CO2)排出量が少なくなり、完成後も多くの炭素を固定する。 ...

住友林業、直交集成板でエコ郵便局 千葉で施工 (2022/3/21 建設・生活・環境・エネルギー)

丸山郵便局は木造平屋建てで、延べ床面積が約132平方メートル。... 長期に炭素を固定化する木造建築を増やすため、今後、店舗や公共施設など「非住宅」建築でも木造・木質化を推進する。

木造の準耐火建築物として国内最大規模。... 同社は建機や仮設テントのレンタル事業者だが、21年7月に木造建築の設計販売を手がけるATA(アタ、富山県滑川市)を買収し、移設や転用を前提...

三立木材は地元の天竜材での木造建築で地産地消を推進。

帝人、CFRP材を建築材で拡販 来年度めど大臣認定取得へ (2022/2/17 素材・医療・ヘルスケア1)

認定で同集成材の使用に必要な煩雑な手続きをなくし、建築材に適用しやすくする。... 木造建築では実現が難しかった横への張り出しや天井を高くすることが可能になる。... 一方、指定建築材料としての大臣認...

京都大学の中川貴文准教授は、木造住宅耐震シミュレーションソフト「ウォールスタット」の強化版をフリーソフトとして公開した。... 木造建築の接合部の計算アルゴリズムを改良して高速化し...

展望2022/竹中工務店社長・佐々木正人氏 木質・木造建築ニーズ増 (2022/1/17 建設・生活・環境・エネルギー)

建築市場が上向くとはみていない。... すでに完成したものが多く、回復には時間が掛かりそうだ」 ―建築分野で動きはありますか。 「木質・木造建築のニーズが...

【姫路】尾上組(兵庫県福崎町、尾上結希社長)は築50年以上の木造家屋の解体工事事業に参入する。同社は伝統工法で木造建築工事を行っており、経験を生かして解体をしながら...

ファイルいい話/ビルドデザイン 木製の箱 (2021/12/23 建設・生活・環境・エネルギー1)

組み立てやすいよう設計を工夫する一方で、木造建築用の継ぎ手の一種「金輪継(かなわつぎ)」を扉付近の柱に使うなど大工の職人技も生かした。

コンクリート型枠や、住宅など木造建築物の壁や床の下地材、内装用の化粧板などさまざまな用途がある。... 特に住宅や建築物の完工は3月の年度末までに集中する。

YKK、カーボンニュートラルなまちづくり 富山・黒部市で25年3月完工 (2021/12/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

また、県産木材を利用した北陸地域初の木造中高層住宅によりカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)の実現に挑む。 ... 木造中高層住宅として50―60年活用...

先端材料技術展/CFRP 最新加工技術紹介 (2021/12/2 素材・医療・ヘルスケア2)

(総合1参照) 帝人が展示ブースの柱の一部に使ったのは木材に高機能繊維を組み込んで複合した建築用構造材「LIVELY WOOD」。... これにより...

住宅メーカーなどによる木造建築物の挑戦的な試みが相次いでいる。... この点に関し、同社は木質構造研究の第一人者、東京大学の稲山正弘教授や組子構造に詳しい建築家の野沢正光氏らと連携...

住友林業、米の10階建て木造ビル振動台実験に参加 (2021/10/21 建設・生活・環境・エネルギー2)

試験体の建物には、耐力部材に通した高強度の鋼棒やワイヤロープに引張力を与えて部材間の固定度を高める「ポストテンション耐震技術」を使い、中高層木造ビルの耐震性能、建築技術を検証する。住友林業は中大規模木...

インフロニアHD、ロボットアーム型木材加工機開発 (2021/10/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

公共物などで採用が進む非住宅建築物に対応するため、月内に全国のプレカット工場向けに販売を開始する。... 建築設計段階のデータを木軸の加工段階まで連携させることで、大規模木造建築に使用する構造材を高精...

熊谷組と住友林業は今春、木が持つ疲労感を和らげる効果などを狙った中大規模の木造建築ブランド「with TREE(ウィズ・ツリー)」を立ち上げた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン