電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,684件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

さあ出番/日本電子計算社長・茅原英徳氏 業界横断のサービス創出 (2023/9/5 電機・電子部品・情報・通信1)

(熊川京花) 【略歴】ちはら・ひでのり 90年(平2)東工大院理工学研究科修士修了、同年NTTデータ通信(現NTTデータグループ...

大日印、文字・漫画読みやすく 新フォントなど提供 (2023/9/1 電機・電子部品・情報・通信)

DNPはじぶんフォントについて、同社独自の書体「秀英丸ゴシック」をベースに、東工大の朱心茹助教の研究結果を活用して3種類の試作品を開発した。

東京医科歯科大学と東京工業大学は2024年10月に統合を予定する「東京科学大学」(仮称)に、医工連携の要となる「医療工学研究所」を新設する。東京医科歯科大の湯島キャ...

【横浜】横浜銀行は東京工業大学と共催で12月11日に、同大の技術シーズを地域企業に紹介する「第4回東京工業大学・横浜銀行連携 新技術マッチング会」を開く。両者は2019年に「地域経済活性化に向...

東北大・東工大、試行錯誤 転換契約をする大学において、研究者個人に任せていたAPCの負担方法はそれぞれだ。... 東工大は理工系大学らしく「OAで研究成果の利活用が自由になり新たな学...

巻きバネ利用、対象に巻き付き保持 東京工業大学の児玉大翔大学院生と難波江裕之助教、鈴森康一教授は、巻き付いて保持するイソギンチャク型グリッパーを開発した。ホースの中に定荷重バネを挿入...

東京工業大学の峰村大輝大学院生と庄司雄哉准教授、産業技術総合研究所の高磊主任研究員らは、磁気光学結晶薄膜部品を樹脂フィルムに貼り付けて載せ替える転写技術を開発した。厚さ1マイクロメ...

同事業には東大と東工大、東北大の3大学が採択され、省エネ・高性能な半導体開発や人材育成を推進している。

(四国支局長・香西貴之) 【略歴】くろかわ・けいいち 87年(昭62)東工大院機械工学修士修了、同年四国電力入社。

東京工業大学の青山慎治大学院生とロレンツォ・カッティ助教、吉沢道人教授は、超難溶性の芳香環ポリマーを溶かす芳香環両親媒性分子を開発した。水にも有機溶媒にも溶けないポリマーを両親媒性分子で包みミセル化し...

これまでは全額を東工大が負担していた。... 東工大は著者に一部を負担してもらう仕組みに変更した。 日本での転換契約は2022年4月に始まり、東工大は大手出版社ワイリーと最初に契約し...

レゾナック、学生との連携強化 東工大と共同研究開発 (2023/7/27 素材・建設・環境・エネルギー1)

レゾナックは東工大物質・情報卓越教育院プラクティススクールで、東工大の学生9人を6月30日―8月10日の6週間受け入れている。26日はレゾナック共創の舞台(横浜市神奈川区)でレゾナック...

東京工業大学の潘鉄錚研究員と上野隆史教授らは、たんぱく質結晶に人工分子を含浸して二酸化炭素(CO2)の還元触媒を合成した。ギ酸脱水素酵素の結晶に光酸化還元剤として働く色素分子を含ませる...

また量子センサーの基本性能を評価できるものを共通テストベッドと呼び、QSTの目黒ラボ(東工大)と仙台ラボ(東北大)に設置し、多くの企業に利活用の場を提供する。 ...

東京工業大学の中村浩之教授らは難治性の悪性脳腫瘍に優れた治療効果を持つ中性子捕捉治療用新規ホウ素薬剤を開発した。ラット実験で新規薬剤投与により約70%では腫瘍が消失した。従来の50分の1のホウ...

産業集積地にある大学として、その特徴を生かした教育をしたい」 【略歴】はまだ・くにひろ 87年(昭62)東工大院理工学研究科博士課程修了、同年通商産業省...

東京工業大学の堀智特任准教授と菅野了次特命教授らは、厚さ1ミリメートルの全固体電池用厚膜正極を開発した。電極容量は1平方センチメートル当たり25ミリアンペア時以上と従来の1・8倍に増えた。電極の作成は...

筑波大学の大磯秀幸大学院生と東京工業大学の佐久間淳教授・理化学研究所チームリーダーらは、顔写真の髪や目の色などのコンセプト型毒データで人工知能(AI)をだます攻撃が可能であることを特定...

東京工業大学の伊藤繁和准教授らはフッ素を含む複素環化合物の合成法を開発した。素粒子のミューオンで中間体を計測し、活性化エネルギーなどを求めた。フッ素化合物は医薬品などに使われる。

【略歴】みき・ちとし 72年(昭47)東工大院理工学研究科修士修了、同年工学部助手。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン