電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

340件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

ファンケル、取引先の環境・社会配慮 GPNに委託調査 (2020/6/18 建設・生活・環境・エネルギー2)

環境に配慮した「グリーン購入」を促進する民間非営利団体(NPO)のGPNが、企業から委託を受けて取引先を調査するのは初めて。... GPNは企業1000社以上を含む約1300社・団体が...

医療機関や自治体、民間非営利団体(NPO)などの団体を想定しており、6月中旬までに約1000の団体を寄付先としてリスト化する予定だ」 ―従業員自らが寄付先を選ぶのです...

コカ・コーラ、ペットボトルリサイクル 自治体・NPOと連携 (2020/6/5 建設・生活・環境・エネルギー)

自治体や民間非営利団体(NPO)とも連携し、循環利用の推進に取り組む。... コカ・コーラボトラーズジャパンは容器回収率とリサイクル率向上へ、自治体やNPOとの連携にも取り組んでいる。

●KDDIは北海道、埼玉県など全国7カ所の医療機関に、民間非営利団体(NPO)組織のジャパンハート(東京都台東区)を通じて防護服1010着、ゴーグル457個を寄付した。...

日立製作所は18日、米国の民間非営利団体(NPO)のキヴァ・マイクロファンズを介して、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている事業者に対して100万ドル(約1億円)...

JERA、洋上風力フォーラムに参加 (2020/5/14 建設・生活・環境・エネルギー)

JERAは洋上風力発電の民間非営利団体(NPO)組織「洋上風力世界フォーラム」に参加する。... 6月に活動開始予定の下部組織「浮体式洋上風力委員会」にも参加し、浮体式に必要な支援や制...

全国8地域で実践した活動を掲載しており、地元企業や民間非営利団体(NPO)が連携した課題解決の事例集になっている。... 各地域の課題を洗い出して整理し、ありたい姿を描いてから具体的な...

仕組みはリース契約した金額の0・1%をSDGsに取り組む公益法人、または民間非営利団体(NPO)に寄付する。

日本でも徐々に増えているがボランティアや民間非営利団体(NPO)の活動と混同されるケースも少なくない。... 一方、日本で社会課題に取り組んでいるのはボランティアやNPOが中心なのが現...

特に民間非営利団体(NPO)と連携した活動を長年続けている。... 社会的活動は明確な効果を実感しにくいため、補完的にサポートしている」 ―ステークホルダーの中でもN...

【Q】お金みたいなものを一民間企業が管理できるのかな。 【A】コインはスイスの民間非営利団体(NPO)、リブラ協会が発行し、リブラコインの発行や償却、システム開発を手...

コインはスイスの民間非営利団体(NPO)であるリブラ協会が発行し、リブラコインの発行や償却、システム開発を手がけるという。

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、中小企業や民間非営利団体(NPO)向けに情報セキュリティーの要点を解説したハンドブックを策定、ウェブサイトで公開した。....

NEC、AI・人権でポリシー策定 プライバシーに配慮 (2019/4/3 電機・電子部品・情報・通信1)

同ポリシーはデジタルトラスト推進本部が中心となり、技術部門、サステナビリティ部門、リスク管理部門、マーケティング部門などの専門要員で検討を重ね、外部の有識者や民間非営利団体(NPO)、...

民間非営利団体(NPO)や企業などの資金ニーズに応えやすくなる。 ... (金曜日に掲載) 【基礎データ】▽売上高=非公表▽...

33歳以下の社員を対象に新興国の民間非営利団体(NPO)や企業に派遣。... 選出者は新興国のNPOなどに派遣し、本業を生かしながら現地の社会課題の解決に取り組む。... 同制度は特定...

TMF、助成プロを公募 (2018/11/21 自動車)

トヨタ自動車が設立したトヨタ・モビリティ基金(TMF)は「地域に合った移動の仕組み作り」に取り組む国内の自治体や民間非営利団体(NPO)などを支援する助成プログラムの公...

ICT世界の潮流PART6(17)リビングラボによるイノベーション創出(上) (2018/11/9 電機・電子部品・情報・通信1)

開発の段階から、顧客、行政、民間非営利団体(NPO)、関連する企業等のステークホルダーが参画しアイデアを提案していくことで、利用者ニーズに合致した製品・サービスを生み出すだけでなく、P...

帝人、米ハリケーン被災者支援 (2018/11/5 総合3)

サウスカロライナ州の炭素繊維工場運営会社が同州の民間非営利団体(NPO)に義援金5000ドル(約56万円)を拠出。

第一勧信、日本公庫と協調融資商品 (2018/10/3 中小企業・地域経済2)

社会性、事業性、革新性に該当し、同分野に取り組む民間非営利団体(NPO)および事業者が対象。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン