電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

167件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

日本、米国、欧州、韓国、中国の5カ国・地域は、米国で5日に開く5大特許庁(IP5)長官会合で、審査出願システムの標準化で合意している「グローバル・ドシエ」の開発課題や導入スケジュールな...

2013年度の知財功労賞で特許庁長官表彰を受賞した。

96年特許庁長官、03年内閣官房知的財産戦略推進事務局長、07年東京中小企業投資育成社長。

また5月に来日予定のマレーシア特許庁長官との長官会談でPPHを提案する方針。 ... またマレーシアとは長官級で協議することから、13年度内にも合意の可能性が高くなっている。 ...

【有力企業参加】 京都市で14日に行われた「第3回日ASEAN特許庁長官会合」。... 日本は各国の知財官庁の幹部と、長官会合の前後に個別会談を精力的にこなした。... 【官民ハイレ...

経済産業省・特許庁は15日、インドネシアが受理した特許協力条約(PCT)の国際出願について、6月1日から事前の国際調査や予備審査を日本が国連の国際調査機関(ISA)とし...

東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10カ国が参加して13―15日に京都で行う「第3回日ASEAN特許庁長官会合」の個別会談で合意する。... 経産省・特許庁は日ASEAN特許庁長官会...

特許庁は日本とASEAN加盟国で12年7月に採択した「日アセアン知的財産権アクションプラン」の次期計画を、4月に京都で開催する第3回「日ASEAN特許庁長官会合」で示す方針。第2回特許庁長官会合で交わ...

両国の特許庁長官が合意した。... このため、世界の主要特許庁で、対応が急務になっている。... 各国の特許庁も審査の過程で同様の調査を行う。

【前橋】群馬県発明協会(前橋市、金子正元会長=キンセイ産業社長、027・287・4500)と群馬県は「第83回群馬県創意くふう作品展」(日刊工業新聞社など後援)...

特許庁も事情は企業と同じ。... 【インタビュー/経済産業省・特許庁長官 深野弘行氏『新興国での出願必要』】 日本の特許ライセンス収入は増え続けており、“技術貿易黒...

3極ユーザー団体は2013年秋にも先進国産業界の視点で分析を加えた報告書をまとめ、日米欧3極の特許庁長官会合で、国際調査結果を各国が優先するといった審査の改善などを提案する方向で調整する。 &...

政府が京都で16日に開く日米欧の3極特許庁長官会合に先立ち、特許出願件数で世界首位の中国を意識しつつ、出願コストの削減に欠かせない制度調和の必要性などを確認する。 ... 同協会は1...

73年米ハーバード大院修士修了、96年特許庁長官、01年日本貿易保険理事長、03年内閣官房知的財産戦略推進事務局長、07年東京中小企業投資育成社長。

経済産業省・特許庁は7日、日本、中国、韓国の3カ国間で、特許の早期審査を実現する特例制度「特許審査ハイウェイ(PPH)」の出願要件を統一する検討を始めると発表した。同日、中国で開いた第...

世界の特許の法的制度調和では、五大特許庁長官会議が重要な会合となっている。 ... 公開情報ながら日本企業は十分に読みこなせていない」と、岩井良行特許庁長官は課題の一つを挙げる。... 中国で...

岩井良行特許庁長官(57)も退官し、後任に深野弘行原子力安全・保安院長(55)が就任する。... ◆特許庁長官 深野 弘行氏(ふかの・...

「特許庁では建物費用や人件費を含め、国費は使われていない。特許出願人などによる料金収入が基本の特許特別会計でまわっているから」というのは特許庁長官の岩井良行さん。 「今、特許庁の課題...

山内さんは四国地域における知的財産の活用促進に貢献、今年、特許庁長官より知財功労賞の表彰を受けた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン