電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

273件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

キリンHD、FSC認証の紙使用へ−20年末めど100% (2017/2/28 素材・ヘルスケア・環境)

キリンホールディングス(HD)は国内企業が使う紙資源の100%を、2020年末までに国際機関のFSC(森林管理協議会)が認証する紙に切り替える。... キリング...

華の凜酒に使った酵母は、広島市佐伯区の同大学キャンパスや廿日市市の宮島に設けている研究施設で採取した植物資源から分離した。 ... 同研究センターは、独自の微生物資源ライブラリーを構...

産業春秋/生物多様性のCOP13 (2016/11/30 総合1)

生物多様性は、人間を含む多種多様な生物が互いにつながり合って生きている状態を指す。原材料となる生物資源にとどまらず水や空気も自然の恵み。... 生物多様性条約のCOP13に注目したい。 ...

さらに生態系や天然資源の貴重さを貨幣価値に換算する「自然資本」のデータベース(DB)を基に、水資源が豊富だったり、乏しかったりする地域性も考慮して水資源への依存度も調べた。... 食物...

不撓不屈/生物資源研究所(4)抗がん剤研究の夢を形に (2016/11/25 中小企業・地域経済1)

沖縄に製造・治療施設置く 【有効成分を抽出】 生物資源研究所(沖縄県名護市)社長の根路銘(ねろめ)国昭は11月に...

不撓不屈/生物資源研究所(2)恩師のがん、進路を変更 (2016/11/23 中小企業・地域経済)

副作用ない医薬品求める 【故郷で研究へ】 生物資源研究所(沖縄県名護市)は、根路銘(ねろめ)国昭が所長と社長を務...

不撓不屈/生物資源研究所(3)76番目のセンダン (2016/11/24 中小企業・地域経済)

現在は生物資源研究所(沖縄県名護市)の社長であり所長として研究を指揮する根路銘。... 副作用をなくすには天然原料を使う必要があると考えており、故郷・沖縄の亜熱帯の豊富な自然が資源にな...

不撓不屈/生物資源研究所(1)沖縄の素材で抗がん剤 (2016/11/22 中小企業・地域経済1)

その名は生物資源研究所。... その自然の効果を利用し、特効薬とすることが生物資源研究所の事業だ。 ... 地域資源のセンダンを食品や消毒液として製品化することには成功している。&#...

東京大学アジア生物資源環境研究センターは、農林中央金庫からの寄付で運営する木材利用関連の研究部門を10月1日に新設する。

ヒトの病気の治療法開発には、マウスよりもヒトと生物学的に類似した霊長類のモデル動物が重要となる。... 「白化した植物体を得られたことで、リンゴでもゲノム編集が可能であることを実証できた」と徳島大生物...

シナモンや茶葉といったスリランカの生物資源を基に薬を作る研究などを予定している。

野口医学研究所、あす国際ビジネス交流会 (2016/5/24 中小企業・地域経済1)

東京海洋大学海洋科学部海洋生物資源学部門の今田千秋教授が海洋微生物の特異性と産業への応用について講演する。

資源効率性の向上と3R(廃棄物の発生抑制、再使用、リサイクル)についてはSDGsと密接に関わり、経済面でもプラス効果をもたらすことを再確認。... さらに生物多様性の保全でも、持続可能...

農業生物資源研究所は複数の栄養素をバランス良く吸収し、蓄積を促進させるイネの遺伝子を発見した。... 生物研は、イネの水や栄養素を輸送する組織(維管束)にRDD1というたんぱく質が局在...

農業生物資源研究所は、東京大学生物生産工学研究センターなどと共同で、イネが病原菌などのストレスに抵抗する際に生産する化合物「ファイトアレキシン」について生産量を調節するたんぱく質「DPF」を発見した。...

農研機構は農業生物資源研究所や農業環境技術研究所、種苗管理センターと1日に統合し、新法人「農業・食品産業技術総合研究機構」となる。

農業生物資源研究所は、佐賀大学と共同で化学物質を使って大豆に高頻度で突然変異を起こす手法を開発した。

つくばの新たな挑戦(10)ライフサイエンス推進協 (2016/1/21 中小企業・地域経済2)

生物医学資源の集積活用 【医薬革新目指す】 「21世紀は生命科学の時代」―。... つくばには医薬品開発の実験などに使える生物医学資源が多数集積する。 &#...

生物研、来月29日に公開シンポ (2015/12/23 科学技術・大学)

農業生物資源研究所は群馬県との共催により、2016年1月29日13時から群馬県庁で公開シンポジウム「カイコ産業の未来」を開く。遺伝子組み換えカイコを利活用した研究開発と産業化の動向などについて、生物研...

農業生物資源研究所は、昆虫の成長などに関わるホルモン(幼若ホルモン)が幼虫のサナギ化を抑える仕組みを解明した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン