電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,775件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

10月酒税改正 商機へ戦略ビール続々 (2023/8/24 生活インフラ・医療・くらし)

サッポロ、健康志向で提案 サッポロビールは9月12日に8種のスパイスによる新RTD(ふたを開けてすぐ飲める飲料)と、10月17日に糖質とプリン体を...

東レ、非可食糖設備を拡充 タイで製造技術確立へ (2023/8/23 素材・建設・環境・エネルギー2)

増資を機に、サトウキビの搾りかすであるバガスが原料の非可食バイオマスから得られる糖に加えて、キャッサバパルプ由来の非可食糖の製造設備を新たに導入する。2030年までに年間10万トン規模の非可食糖製造技...

サントリー、ビール戦略強化 限定品投入・業務用拡販 (2023/8/23 生活インフラ・医療・くらし1)

10月3日に糖質ゼロの黒ビール「パーフェクトサントリービール〈黒〉」を8万ケース限定で発売する。

リノール酸をラットに投与し、直後に糖であるグルコース液を投与した時の血糖値の影響を調べた。

食生活研究会、食と健康で講演 来月12日開催 (2023/8/18 生活インフラ・医療・くらし)

東京工業大学リベラルアーツ研究教育院の高橋将記准教授が「昼食欠食が糖代謝機能低下を引き起こすメカニズム解明」と題した研究報告をするほか、国立成育医療研究センターの五十嵐隆理事長が「子どもをbiopsy...

未来の生命科学を切り開く 糖が鎖状につながる糖鎖は、遺伝情報の核酸、たんぱく質に次ぐ「第3の生命鎖」だ。... 一方、糖鎖は「発見は1万未満とごく一部。... 生命科学では糖鎖分野に...

ヤクルトがペット関連参入 JPCと提携、9月に犬用サプリ投入 (2023/7/31 生活インフラ・医療・くらし)

協働企画商品の第1弾で「ガラクトオリゴ糖」を活用した犬用サプリメントを9月24日に発売する。... 犬用サプリメント「メディサプリ ガラクトオリゴ糖」は腸内菌叢を整えて腸内や腎臓、口腔内の健康...

コカ・コーラのミルクブースト技術を使って、低糖質でありながらミルクのコクを実現した。... アーモンドミルクなどの植物性ミルクは低糖質などの特徴が注目されている。

三省製薬/2美容成分新配合の洗顔剤 (2023/7/31 新製品フラッシュ1)

米こうじから抽出したエキスには、天然保湿因子の一種であるアミノ酸や糖などが含まれており、素早い保湿作用を持つ。

大阪国際がんセンター研究所と理化学研究所、慶応義塾大学、岡山大学、大阪大学などは、糖の一種であるマンノースが抗がん剤の治療効果を高めるメカニズムを発見した。

食事に合う酸味と苦み キリンビールの缶酎ハイ「氷結無糖シークヮーサー」が11日の発売から4日間で、販売数730万本(250ミリリットル換算)を突破...

セブン&アイ・ホールディングスはサントリーと共同で「セブンプレミアム ザ・ブリュー糖質ゼロ」を発売した。... 通常の製法では糖質ゼロにすると味わいが薄くなることか...

イオン/酸味抑えたなめらかヨーグルト (2023/7/3 新製品フラッシュ1)

一般的なケーキやアイスクリームに比べてカロリーや糖質が低く、罪悪感を抱かず食べられるという。

少量で甘みが付くため糖質・カロリーを抑えた食品を作れる高甘味度甘味料などニュートリノバの素材を活用し、消費者の健康志向の高まりに応える商品の供給を拡充する。

花王、皮膚のハリ高める誘導体 ヒアルロン酸の産生促進 (2023/6/23 生活インフラ・医療・くらし1)

ヒアルロン酸を構成する糖の一つN―アセチルグルコサミンを改変し安定性を高めた新たな誘導体を開発した。

輝け!スタートアップ(171)シデカス こんにゃくの可能性を発信 (2023/6/16 中小・ベンチャー・中小政策)

ニンジャペーストを使った糖質オフのおつまみの開発などもするほか、海外展示会への出展もして海外へもアピールする。 ... 成型後の製品を冷凍・加熱しても耐性があるほか、こんにゃく芋由来...

白鶴酒造、日本酒タンクで梅酒 来春出荷へ仕込み (2023/6/13 生活インフラ・医療・くらし)

タンクに入っているのはアルコールと液糖のみで、日本洋酒酒造組合が制定した自主基準「本格梅酒」に適合する。

家庭用の上白糖やグラニュー糖などを主に生産する日新製糖の工場は、大阪府と千葉県に位置する一方、業務用中心の伊藤忠製糖の工場は愛知県と宮崎県にある。... 伊藤忠製糖が5月に約20%出資したツル...

新社長登場/昭和産業・塚越英行氏 初の営業再編に手応え (2023/6/8 生活インフラ・医療・くらし)

「誠意を持って対応する」というのが大切な信条の一つ》 「コーンスターチや加工でんぷんなどの糖質事業を担当していた2011年に東日本大震災で工場が被災した。... 新妻一彦前社長...

同設備で生産するバイオエタノールはセルロースなど分解困難な糖を主成分とする草本系原料を利用するため、糖やでんぷんから直接生産する方法に対し前処理や糖化の工程が加わる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン