電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,584件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

CO2を排出する産業は製鉄所や化学、セメントなど多岐にわたり、CO2を原料として作れるモノも化学品や合成燃料、コンクリート製品など多様だ。

JFE、コークス炉のCO2削減 デジタルツイン活用、福山で6600トン (2023/7/11 素材・建設・環境・エネルギー1)

JFEスチールは10日、西日本製鉄所福山地区(広島県福山市)のコークス炉でデジタルツイン技術を活用した新設備の運用が軌道に乗り、2022年度に燃料使用量を従来比5%削減、年間の...

倉敷事業所(岡山県倉敷市)における光学用ポバールフィルムや、米子会社における活性炭生産設備の増設などを行う見通し。 ... 24年3月期の設備投資...

JFEスチールは西日本製鉄所倉敷地区(岡山県倉敷市)の基幹情報システムの形鋼品種領域をオープン環境に完全移行した。... JFEスチールは各製鉄所・製造所の基幹システムを刷新。25年度...

当社に関して言えば、製鉄所は設備が老朽化する一方で、生産継続のために巨額の機能維持投資が必要だ。... 事業変革は製鉄所の構造改革に限らず、労働生産性や働き方も変えていかなければならない。

新役員/JFE商事 常務執行役員・高橋直也氏ほか (2023/6/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

JFEスチール時代はベトナム初の大型一貫製鉄所案件に参画。... 【略歴】みうら・のりまさ=92年(平4)九大法卒、同年川崎製鉄(現JFEスチール)入社。......

JFE、石油資源開発など3社とCO2回収・貯留で協業 (2023/6/20 素材・建設・環境・エネルギー1)

この3社と、製鉄所から排出されるCO2を削減したい鉄鋼メーカーが連携することで、より現実的な議論が行われる見通しだ。

石炭火力発電所やゴミ処理場からのCO2回収実証に取り組みつつ、DACを開発する両面戦略だ。... 24年度に同社の東日本製鉄所千葉地区(千葉市中央区)に納入し、試験高炉の排ガスからCO...

一方で日本製鉄が呉市の製鉄所を9月に閉鎖するなど産業の転換期でもある。

JFEHD、DX注目企業に選定 (2023/6/7 素材・建設・環境・エネルギー2)

JFEホールディングスは経済産業省や東京証券取引所、情報処理推進機構(IPA)が選定するデジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2023で、「DX注目企業202...

「製鉄所を見学させてもらい、断熱しても熱が漏れる現実を知った」と振り返る。

日鉄、八幡に大型電炉導入 2基以上高炉から転換 (2023/5/26 素材・建設・環境・エネルギー)

電炉化には生産量がミドルクラスの製鉄所が適切で、高炉更新のタイミングも踏まえ候補とした」と選定の理由を語った。 ... 日鉄は30年度のCO2排出量を13年度比3...

JFEスチール、インドで電磁鋼板生産 現地大手と新会社 (2023/5/23 素材・建設・環境・エネルギー1)

JSWのビジャヤナガール製鉄所敷地内(カルナタカ州)に建屋や生産ラインを整備し、2027年度にもフル生産に入る。

日本製鉄の東日本製鉄所君津地区(君津市)は人的、設備の被害はなく、11時時点で生産・出荷への大きな影響はないとしている。... JFEスチールは東日本製鉄所千葉地区(千葉市中央...

昨年度の鉄鋼輸出、5.6%減 鉄連まとめ (2023/5/12 素材・建設・環境・エネルギー)

首位の韓国は現地大手、ポスコの製鉄所が台風被害に見舞われたこともあって同5・8%増の560万3396トン。

鉄鋼、川上にアプローチ 脱炭素製鉄、原料を安定調達 (2023/5/9 素材・建設・環境・エネルギー2)

JFEスチールは中東の還元鉄生産などに参画し、神戸製鋼所は“自社商品”のプラントを武器に原料に関与する。... 各社は高炉から電炉への転換の模索、水素還元製鉄の研究開発を進めている。... 自らプラン...

日鉄、スラグ活用低炭素型ブロック 国交省モデル工事に採用 (2023/5/5 素材・建設・環境・エネルギー)

日本製鉄グループの高炉スラグ微粉末が、国土交通省発注の低炭素型コンクリートブロックのモデル工事2案件に採用された。製鉄所高炉において鉄を溶かす過程で生じた副産物の高炉スラグの有効活用策で、今後の需要拡...

工業用水は1秒当たり合計8立方メートル超の揚水能力があり、製鉄所など工場に1日に送られる量は28万立方メートル(25メートルプール420杯分)で、全体の給水能力は68万立方メートル。

事業転換、平時から検討を 製鉄所のシンボルである高炉。... 製鉄所設備は休止や閉鎖する直前まで、連続操業する場合がある。... 事実、製鉄所は最後まで生産を続け、解体含めスポット作...

リチウムイオン電池(LiB)の負極材料となるチタンニオブ複合酸化物の量産を阪神工場尼崎事業所(兵庫県尼崎市)で2024年末に始める。... 尼崎事業所は製鉄所などで使う...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン