電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

238件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.001秒)

情報ネットワーク法学会のロボット法研究会が設立され、記念シンポジウムが開かれた。

明治大、28日に記念シンポジウム (2016/5/25 科学技術・大学)

明治大学大学院先端数理科学研究科は、28日15時から中野キャンパス(東京都中野区)で、2017年4月に開設する先端メディアサイエンス専攻の記念シンポジウム「インタラクション2046―メ...

開幕イベントとして内閣府や茨城県などがつくば国際会議場(茨城県つくば市)で記念シンポジウムを開催し、関係者1000人が参加。冒頭あいさつで島尻安伊子科学技術政策担当相は「シンポジウムの...

内閣府など、来月15日に記念シンポジウム (2016/4/29 科学技術・大学)

内閣府、茨城県、茨城県つくば市、G7茨城・つくば科学技術大臣会合推進協議会は5月15日13時半からつくば国際会議場(茨城県つくば市)で、「G7茨城・つくば科学技術大臣会合開催記念シンポ...

上智大学は23日14時30分から東京都千代田区の同大国際会議場で、「上智大学国際協力人材育成センター」開設記念シンポジウムを開く。

裏読み科学技術(17)モノづくり発展の原点 (2015/11/23 科学技術・大学)

13日、都内で行われた日刊工業新聞創刊100周年記念行事「記念シンポジウム」「感謝の集い」に出席した。記念シンポジウムでは3件の講演があった。

産総研、大阪市工研と連携−中堅・中小技術橋渡し (2015/11/18 中小企業・地域経済1)

2016年2月に記念シンポジウムを開くほか、16年度にドイツ・フラウンホーファーIPA(生産技術・オートメーション研究所)とのシンポジウムも予定する。

13日の創刊100周年「記念シンポジウム」と「感謝の集い(東京)」では、来賓からの祝辞のほか、「トヨタのモノづくり」「人と宇宙」「日本の成長力向上」をテーマにした講演が行われた。...

日刊工業新聞社は13日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニで「創刊100周年記念シンポジウム・感謝の集い(東京)」を開催した。... 感謝の集い(懇親会)に先立った記...

AIIT、創立10周年で記念シンポ (2015/11/16 科学技術・大学)

産業技術大学院大学(AIIT)は11月27日と12月16日に東京・丸の内の丸ビルホールで、創立10周年の記念シンポジウム「AIIT、未来への挑戦」を開く。

26日、経団連の榊原定征会長は、都内で開かれた日韓国交正常化50周年の記念シンポジウムでこう述べた。

日刊工業新聞社は21日、「創刊100周年感謝の集い・記念講演会(大阪)」をヒルトン大阪(大阪市北区)で開いた。

日刊工業新聞社は15日、「創刊100周年記念シンポジウム・感謝の集い(名古屋)」を名古屋市中区の名古屋東急ホテルで開いた(写真)。「中部のモノづくりの未来を考える」と題...

同時開催する記念シンポジウムでは児玉圭司NHK技術局専任局長が「新たな可能性を開く放送・サービスの創造」をテーマに講演する。

記念シンポジウムも同時に開催し、秩父神社宮司の薗田稔氏が25日に「振り向けば未来ローカリズムの復権を考える」と題して講演する。

よこはま高度実装技術コンソーシアム(YJC、横浜市保土ケ谷区)は創立9周年記念シンポジウム「更なる飛躍に向けて」を24日10時半から横浜情報文化センター(横浜市中区)で...

科学技術振興機構(JST)は第2回JST20周年記念シンポジウム「イノベーションを語る〜企業・大学・公的研究機関の役割とは」を開いた(写真)。

科学技術振興機構(JST)は27日13時半から東京・有明の東京ビッグサイトで、第2回JST20周年記念シンポジウム「イノベーションを語る〜企業・大学・公的研究機関の役割とは」を開く。

科学技術振興機構(JST)は24日、「第1回JST20周年記念シンポジウム」を東京・丸の内の丸ビルホールで開いた。

11月の開設にあたっては同大の提携校であるサンノゼ州立大学の学長らを招き、現地のホテルで記念シンポジウムを開催する予定。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン