電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

229件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

非鉄7社の4―6月期、6社経常減益−円高・金属価格低迷で (2016/8/11 素材・ヘルスケア・環境)

円高による海外事業の邦貨換算差や銅など金属価格の低迷が響き、主力の製錬事業や資源事業の利益が悪化した。 ... 同日発表した住友金属鉱山は、金属価格の下落や円高で製錬事業のセグメント...

非鉄金属相場が上昇した一方、貴金属相場は軟調に推移した。... 非鉄金属の国際指標となるLMEの28日の銅地金の3カ月先物価格は前日比81・75ドル高のトン当たり4784・75ドルと上昇した。... ...

また、非鉄金属の海外相場について、資源の価格リスクマネジメントコンサルタント会社、マーケット・リスク・アドバイザリーの新村直弘代表取締役は「英国のEU離脱懸念の後退を受けたリスクテイクの再開、ドル安の...

非鉄の前3月期、4社が当期赤字−海外鉱山減損処理響く (2016/5/13 素材・ヘルスケア・環境)

中国経済の低迷による金属価格の下落に加え、海外の鉱山事業の減損処理が大きく響いた。 非鉄価格はこの1年で銅が約20%、亜鉛が約15%、ニッケルが約38%下落し、各社の鉱...

最近になって強気の見通しも出てきているが、IMFは4月12日に世界経済見通しを下方修正し、今後2年間で金属価格は14%下落する、と言及。ゴールドマンサックスは22日に発表したレポートで、多くの...

ところが、足元では中国の景気減速を背景に金属価格が下落するとともに、需要も低迷するなど環境変化が激しくなっている。住友金属鉱山は”世界の非鉄リーダー&日本のエクセレントカンパニー“を目指すこと...

「長期的な観点から見て、資源の安定的な確保が第一の課題」と強調するのは、日本鉱業協会会長(三井金属社長)の西田計治さん。... 中国の景気減速などで金属価格は下落し、「非鉄各社でも運営...

非鉄金属相場について市場では「中国の製造業PMI(購買担当者景況指数)が市場予想を上回る改善となったことが価格を押し上げたものの、米雇用統計やその他の米経済統計の改善によるドル高進行が...

今後の課題について、金属事業カンパニー営業部部長補佐(化成品担当)の浅見誠氏は、「副産物ではあるが、物流のコスト競争力を高めていくことも意識したい」と話す。 国内には...

「為替の変動や金属価格の下落といった問題に直面しており、これらを踏まえて経営判断していく。

(編集委員・関口和利、浅海宏規) 【投資緩めず】 銅など金属価格の大幅下落で、大手非鉄各社の資源や製錬事業が...

「金属価格の下落により、採算が厳しくなっている。... ただ、今の価格をみていると、権益を買うことも一つの手段になると思う。

住友金属鉱山は15日、米モレンシー銅鉱山の権益取得10億ドル(約1200億円)を含む3カ年の設備投資を計3000億円とする2016−18年度の新中計を策定したと発表した。... ニッケ...

住友鉱山、ニッケル中間原料フィリピンで増産 (2016/2/11 素材・ヘルスケア・環境)

住友金属鉱山は2016−18年度に、ニッケル中間原料の生産能力を現行比2割増強する。... だが、足元ではニッケルや銅など金属価格の下落で資源、製錬の事業環境が悪化し、今後3年間は資源、製錬の投資を抑...

非鉄7社の4―12月期、2社が経常赤字−金属価格下落響く (2016/2/10 素材・ヘルスケア・環境)

中国の景気減速に伴う銅やニッケル、亜鉛など金属価格の下落が響いた。非鉄金属価格はこの1年で銅が約25%、亜鉛が約27%、ニッケルが約42%下落し、各社の資源と製錬事業を直撃した...

住友金属鉱山は2016―18年度の3年間に、材料事業の設備投資額を500億円以上にする。銅やニッケルなど金属価格の下落で、”上流“の鉱山開発を主体とした資源事業の収益が悪化する中、”下流“の材料事業に...

中国の景気減速などを背景とした金属価格の下落が、非鉄各社の業績を直撃している。 ... 銅の価格下落に伴い、持分法適用会社であるパンパシフィック・カッパー(PPC)の...

資源商品市場を読む(53)国内素材産業の今後 (2016/2/3 商況・材料相場表)

この1週間の資源商品市場は原油の反発、日米欧の株価の安定、先週末の日銀によるマイナス金利導入で、金属市場はにわかに上昇し、為替は121円まで円安が進んだ。このマイナス金利導入は一定の効果は得られたが持...

原油の10ドル台は金属価格にとって決定的なダメージを与えることになる。原油の10ドル台は2000年以前までさかのぼるが、00年以前の金属価格は例えばロンドン金属取引所(LME)銅価格で...

エネルギー・金属資源の価格下落が大手商社の経営に影を落としている。... 化学品やインフラ整備まで含めた資源関連ビジネス全体として進め、資源価格変動の影響を補完することが狙いだ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン