電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

253件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

巴川製紙、銅100%の繊維シート−放熱性高く多部材に適用 (2016/10/5 素材・ヘルスケア・環境)

さらに特殊コーティングにより防錆・防食する。

橋梁や自動車用部品向けなどで肉盛り溶射と防食溶射の用途で提案する。

関ペ、サウジ企業を買収 (2016/8/31 総合3)

SIPCOは主に防食用塗料を展開、大手石油会社向け供給に必要な承認製品も持つ。

また船底防汚塗料にも応用する考えで、防食塗料分野の事業拡大を目指す。

オフィスビルや商業施設の地下に設置した排水槽(ビルピット)や下水道施設、農業集落の排水処理施設などの防水・防食工事での利用を想定する。 ... 水を常温乾燥させるだけ...

材料だけでなく、防食や接合など関連した要素技術も組み合わせて提供する。

DIC、防食塗料向け水性エポキシ樹脂を開発 (2016/7/8 素材・ヘルスケア・環境)

DICは7日、プラントや自動車の防食塗料向けに1液型の水性エポキシ樹脂を開発、発売したと発表した。... 分子中にある親水基の量を抑え、溶剤系エポキシ樹脂と同等の防食性を持たせた。

福岡県、メッキの高度技術者育成へ-航空宇宙など視野 (2016/6/28 中小企業・地域経済2)

講座内容は「めっき前処理」や「腐食と防食めっき」などの基礎から「航空宇宙のアルマイト処理」や「めっき被膜の物性評価」「排水処理とリサイクル」といった先端技術。

生産設備は日本仕様の防さび・防食を施せるブラスト設備や塗装設備を導入するなど、各製作工程に最新鋭の設備を増設。

日本電化工機、塩害4年以上防ぐ塗装を開発 (2016/5/5 モノづくり基盤・成長企業)

塗料に薄くて強い膜をはることで、防食状態を従来比2―3倍長く保てる。... 日本電化工機が開発した超防食塗装は専用の塗装具を使って塗料を噴霧して施工する。... 従来の防食塗装における寿命は2―3年程...

耐候性に優れ、防食処置が不要なため補修費用などを大幅に低減できる。

小松精練、信号・道路標識柱の補強材−来月投入 (2016/3/29 建設・エネルギー・生活1)

これにより鋼管柱の防食性などを高め、10―15年程度の長寿命化ができる。

パティーナロックは鉄鋼や亜鉛メッキ鋼板の表面に塗布することで、水分と酸素、鉄と反応し、防食性を持つ錆(さび)層を形成する。... また従来の防食塗料とは異なり、自然形成で環境劣化がなく...

今回はサンドブラスト処理を用いた重防食塗装を手がけるよしだ(愛媛県新居浜市、吉田達哉社長)、低歪(ひず)み溶接技術によるステンレスやアルミニウムなどの薄板加工を手がける...

都と都中小公社、先進防災技術支援先30件選定 (2015/12/9 中小企業・地域経済2)

▽EINS(中央区)災害時用簡易浴ナノミストバス▽アサノ不燃(江東区)安心・安全の耐震・不燃「防災シェルター」▽イートラスト(台東区)完全ワイヤレス防災...

久保孝ペイント、仕上がり面を平滑化した防食塗料を投入 (2015/11/24 素材・ヘルスケア・環境)

価格は従来の防食塗料と同等。... 既存の同社防食粉体塗料は亜鉛粉末を含むことなどから、平滑に仕上げにくい。... 塩害地に設置される配電盤で、より平滑な仕上がりにできる防食塗料への需要を見込む。

【津】成瀬化学(三重県亀山市、成瀬喜英社長、0595・97・8300)は、自社製品の水性ポリエチレン系防食防水材「ナルコートJW=写真」と下塗り材「ナルジャストパテ」が日本水道...

3年後に防食塗料販売の15%程度を水性塗料にすることを目指す。 防食塗料の上塗り・中塗り塗料は、2012年に水性化。... 720時間の塩水噴霧試験で、溶剤系と同等の防食性を...

鉄骨部材の防錆・防食性能に優れ、最長100年まで対応できる。 新工法は、橋などの土木工事で使用する「重防食塗装」と、建築工事で鉄骨部材の耐火被覆に用いる加熱発泡性の「耐火塗料」を組み...

古河電気工業は自動車用アルミ製ワイヤハーネスの接続端子で新たな防食技術を開発した。... 従来は端子と電線の圧着部を樹脂で覆ったり、UV硬化樹脂を塗布したりする防食技術が主流で、ハウジングも新たに専用...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン