電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,521件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

川重、病院に配送ロボ 昇降機で人と相乗り (2023/7/18 機械・ロボット・航空機)

病院内での常時運転では日本初というエレベーターでの人とロボットの相乗りを実現。

同社は日本初の単回使用注射器や輸血用の血液バッグなどを生み出した。... 胸部大動脈治療用のフローズンエレファントトランク「ソラフレックスハイブリッド」を22年に米国市場へ投入したほか、日本でシェアを...

青木松風庵、おいしくて健康な饅頭 金のユーグレナ配合 (2023/7/14 生活インフラ・医療・くらし1)

饅頭として日本初の機能性表示食品という。

アイデアあふれる水族館、新たな挑戦 マリーンパレス(大分市、橋本均社長)は、大分市長を引退後に上田保氏が初代社長として1964年10月に「世界初の回遊水槽」という画期...

ヤマハ発、FRP製プールから撤退 (2023/7/5 生活インフラ・医療・くらし1)

ヤマハ発動機はボートの製造で実績のあるFRP加工技術を生かし、1974年に日本初のオールFRP製プールを製品化した。

同日はトヨタ自動車グループ創始者の豊田佐吉翁が日本初の動力織機の特許を取得した日で、発明や知的財産の重要性を広める狙いだ。

公道でのHMIの実証は日本初だという。

すでに銀行の中には住宅ローンのペアローンなどで同性パートナーを認めるところが増えているが、「住宅ローンの『保険』では当社が日本初」(高屋智行社長)としている。 ...

ナリス化粧品、乳液噴霧技術を開発 手軽に顔にスプレー (2023/6/23 生活インフラ・医療・くらし2)

窒素ガスを用いた乳液状のオールインワンミスト化粧品は日本初という。

卒業生や同窓会との関係を再構築していきたい」 ―今春、日本初で観光分野の専門職大学院を開設し、全国から注目されています。

ACSL、郵便にドローンPR (2023/6/20 機械・ロボット・航空機2)

ACSLは東京都内で開催された世界税関機構(WCO)と万国郵便連合(UPU)国際会議で、日本初の目視外飛行(レベル4)を成功させた小型飛行ロボット...

米ハーレーダビッドソンのヨッヘン・ツァイツ最高経営責任者(CEO)は、日本の事業戦略について「電動バイクを日本に持っていきたい。ハーレーダビッドソンらしさを実現する...

地球観測をリード 世界各国で宇宙開発が進む中で、超小型衛星の開発や製造・運用は日本が得意とする分野の一つだ。... 日本初となる複数の衛星を地球周辺に配置する「衛星コンステレーション...

個性発揮 職場を彩る コンサルタントとして多くの企業を見ていて筆者が感じた日本のビジネス社会は、一人ひとりの色(個性)が見えない「白黒」の世界だった。... ...

物流DXの旗手(1)シッピオ 貿易業務、クラウドで効率化 (2023/6/2 生活インフラ・医療・くらし2)

見積もり・発注、スケジュール管理などをクラウドサービスで行う国際物流プラットフォームで社名と同じ「シッピオ」と、海上や航空輸送などを行うフォワーディング業務を提供、「日本初のデジタルフォワーダー」を掲...

(特別取材班) ヴァレオジャパン(東京都渋谷区)は、仏ルノーと開発中のEV駆動用「巻線界磁形同期モーター(EESM)」を日本初公開した...

国内導入量は日本の発電電力量の6%。... 異業種の複数事業所間で取り組む全国初の事例だ。 ... 東京ガスはサンレー冷熱(大阪府枚方市)と共同で、日本初の水...

【広島】米マイクロン・テクノロジーは22日、日本と台湾で導入を計画するEUV(極端紫外線)技術に関連し、次世代のDRAM製品の生産開始時期について台湾で2025年、日本では26年とする...

インターネットイニシアティブ(IIJ)の鈴木幸一会長は1992年、日本初の商用インターネット接続事業者となったIIJを創業した。 ... ただ鈴木会長自身は「早く日本...

事業の知見 他施設にも活用 日本原子力研究開発機構の東海再処理施設は、わが国の核燃料サイクルの要の一つである再処理技術の確立を果たした施設だ。日本初の再処理施設となったこの施...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン