電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,604件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

権益確保、連結収益へ貢献 日本製鉄は脱炭素をにらみ資源事業に踏み出した。... 水素還元技術で二酸化炭素(CO2)排出量削減につながる高品位原料炭を安定調達...

INPEX、マレーシアで2鉱区落札 (2023/2/16 総合3)

深海鉱区(ブロック4E)はINPEXがオペレーターとなり52・5%の権益を、浅海鉱区(同SK418)は40%の権益を取得した。 ...

INPEX、米シェール事業撤退 (2023/2/2 総合3)

開発権益を持っていた孫会社のINPEXイーグルフォードを、米レプソルオイル&ガスに売却した。2019年4月にガルフテックスエナジーから開発権益を取得し参画、オペレーターを務めてきた。

日本もサハリン1、2の権益確保の問題を抱える。

参画継続を表明したインド石油天然ガス公社(ONGC)の海外事業部門であるONGCビデシュと、日本のコンソーシアム(企業連合)であるサハリン石油ガス開発(SODE...

30%の権益で参画するが、前段階からしっかり支援するため建設費を増やすとともに40%に(権益を)引き上げる。

(編集委員・中沖泰雄) エタノールで国産化 企業のカーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)に...

LNG調達先、開拓進む オマーン・米と長期契約 (2022/12/28 建設・生活・環境・エネルギー)

上流開発の同社にとって、自社権益を持たないLNGの長期契約と米国からの調達はともに初めて。... トレーディング事業の拡大や中下流事業の強化により、自社権益分と他社調達を合わせ30年までに年間取扱量を...

一方、天然ガスを巡って、三菱商事と三井物産が「サハリン2」、伊藤忠商事や丸紅は政府とともに「サハリン1」の権益確保に向け動いている。

橋本社長は「従来は調達目的の少額出資が原料権益だったが、今後還元鉄などは事業そのものになる。

初期起業費の増加に伴い、住友金属鉱山が2023年4月までにIMGの起業費応分負担額のうち最大2億5000万ドルを拠出することで、両社持ち分の権益のうち10%移転し約40%に引き上げられ...

世界的に重要鉱物の争奪戦が激化しており、日本企業による鉱山権益の獲得なども目指す。

同社はスコットランド政府の洋上風力発電事業であるスコットウインドの開発に関する海域リース権益を、欧州2社との連合で2022年1月に落札している。

激動の経営/松木産業(3)港湾事業への情熱 (2022/12/6 中小・ベンチャー・中小政策)

ところが、既得権益を持つ者からは当然歓迎されない。

洋上風力発電やその電力を使うグリーン水素に注力し、洋上風力の海域リース権益「スコットウインド」に丸紅が参画するなど日本企業も注目する。... 「浮体式風力発電の開発や海底権益リースなどエネルギー開発の...

原料権益、グループ会社など含め5事業ともに健闘した」 ―23年の見通しは。

ただ、原料権益や本体海外事業などはプラス影響のため、「連結では、ニュートラルから若干プラスだ」(森高弘副社長)。

これにより、三井物産と三菱商事が出資する「サハリン2」に続き、日本の権益が維持されることになった。 ... だが、日本政府は中長期的に見て原油の安定供給を維持するために、権...

米国では22年に入り、中国勢を中心に20年間程度の調達契約の締結が増加し、カタールでは10月に大型拡張事業2件で欧米資源大手の権益取得が発表された。

特にロシアとの関係で過度な中東依存を少しでも緩和するために日本はシベリアのエネルギー開発に大きな利益を有しており、対ロ制裁としてサハリン・プロジェクトの権益を捨てるということにはならない。... 日本...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

↓もっと見る

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン