電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

501件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

差別化に一役、認定300件超 ケミカル山本(広島市佐伯区、山本正登社長、0829・30・0820)が、2018年8月に始めた「ステンレス製品に対する“ウルトラ不動態”...

エンタープライズ(企業や官公庁向け)案件が全体の約4割を占めているが、最近では「ヘルスケアや電子書籍関連」(桜井誠社長)など、新たな案件も増えている。 ...

企業価値協、上期フォーラム・認定式開く 9社新規認定 (2020/2/13 中小・ベンチャー・中小政策)

企業価値協会(東京都港区、武井則夫代表理事、03・6427・2740)は、2020年上期の企業価値フォーラムおよび企業価値認定式を開催した。... これにより認定企業は143社となった...

東京都は6日、東京・丸の内の東京国際フォーラムで「2019年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業認定授与式」を開いた。... 応募社数27社のうち7社が認定された。村松明典産業労働局長が受賞企業に表...

福岡県、IoT製品で19社認定 (2020/2/5 西日本)

【福岡】福岡県は「福岡県IoT認定製品」の第1弾として、県内19社の28製品を認定した。... 認定したのは、応募があり優位性や独創性を選定委員会が認めたものなど。... 認定企業は次の通り。 ...

【名古屋】愛知県は、県内の優れたモノづくり企業の認定制度「愛知ブランド企業」で2019年度に新たに10社を認定した。... 認定企業の総数は386社になる。 新規認定企業は以下の通り...

富士通、社員に健康教育 eラーニングで7万人対象 (2020/1/16 電機・電子部品・情報・通信1)

がん専門医の中川准教授は、「がん対策推進企業アクション」のアドバイザリーボード議長を務めており、講義では全社ライブ配信も行う。 ... 併せて健康経営優良法人2019の認定企業、がん...

経済産業省は中小企業の防災・減災への取り組みを「事業継続力強化計画」として認定する制度を創設した。ただ、県内の認定企業は今月11日現在で36社にとどまっている。東北地方は122社が認定済みだが、中国地...

カゴメの寺田直行社長が「『働き方』の改革を超える『生き方』の改革」と題して基調講演するほか、「2019年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業」7社に認定状を授与する。特に優れた取組企業には大賞、知事...

ユニバーサルロボ、協働ロボSIを3倍超に拡充 (2019/12/3 機械・ロボット・航空機1)

同社のロボットを活用した自動化システムを構築するインテグレーター(SI)の認定企業数を、現状比3倍超の15社に引き上げる。... ロボットの導入や維持の面でも利便性を向上し、中小企業を...

横浜市、販路開拓支援7社認定 (2019/11/28 中小企業・地域経済1)

【横浜】横浜市は2019年度の「横浜市販路開拓支援事業」に7社を認定した。 同事業は優れた商品や技術を持つ市内中小企業の販促活動を支援するもので、市主催展示会の無料出展や広告掲載の助...

宇都宮市、リーディング企業6社認定 (2019/11/27 中小企業・地域経済1)

【宇都宮】宇都宮市は、地域経済に貢献し成長性の高い企業を支援する「宇都宮市リーディング企業」に6社を認定した。... 認定企業は市が募集する助成金の要件緩和や上乗せ補助が受けられる。... 認定企業は...

市内立地企業が対象の同ブランド認定は今回で8年目。... ブランド取得の総数は同一企業による重複も含め42件。認定式後、川合市長と川越商工会議所の立原雅夫会頭らが認定企業の展示ブースを回り、説明を受け...

09年度に制度を開始し本年度までで合計97件を認定。今回の認定企業のうち3社は、製品の使用過程などにおける温室効果ガス排出削減量を対象とする「川崎メカニズム認証制度」にも認証された。 ...

そんな中、企業の二酸化炭素(CO2)排出削減目標の“高さ”を認定する国際的な活動が、1・5度達成に必要な目標の認定を始めた。... 現状、SBTの認定が“環境先進企業”の証であり、企業...

経産省が創設した「健康経営優良法人認定制度」認定企業の保険料を割り引く業界初の仕組み以外にも、ソリューション提供の形式でサポートする。 ... 人事では採用で企業ブランドが生きてくる...

企業価値協会、ホワイト財団と提携 コンテスト審査で協力 (2019/9/24 中小・ベンチャー・中小政策)

日本次世代企業普及機構は2015年から同機構が定める働き方改革に必要な六つの指標を元に審査し、優れた企業を「ホワイト企業」として認定している 現在、上場企業を含む66社が認定を取得。...

また国連グローバル・コンパクトなどが世界の平均気温の上昇を2度未満に抑えるために企業に対して科学的な知見と整合した温室効果ガスの排出削減目標を設定するよう求める「SBT(サイエンス・ベースド・...

北海道経産局、事業継続力強化計画で初の4件認定 (2019/9/4 中小企業・地域経済1)

【札幌】北海道経済産業局は、中小企業・小規模事業者が策定する「事業継続力強化計画」で、道内初となる4件を認定した。認定を受けた中小企業・小規模事業者は税制優遇や金融支援、ものづくり補助金の加点などの支...

クローズアップ/企業価値協会が認定式 ビジネスモデル進化促す (2019/7/22 中小・ベンチャー・中小政策)

【100年目指して】 今回の認定式では新規認定企業の中で自社の特徴的価値を進化させ、3年後の更新認定を目指す姿勢を示す企業が目立った。 ... 東京中小企業投資育成...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン