電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

227件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ALSOK、サイバー攻撃対策会社を紹介 (2019/9/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

綜合警備保障(ALSOK)はサイバー攻撃などが発生した際に、インシデント対応や端末解析を担う専門性の高い企業を全国の地域金融機関に取り次ぐ「ALSOKインシデント相談窓口サービス」の提...

海外データ保護規制 トレンドと日本企業への影響(9) (2019/9/3 電機・電子部品・情報・通信2)

【安全性年次評価】 管理面における保護措置では、(1)重要情報インフラの安全性および潜在リスクの年次評価の実施および特定された問題の是正と主管部門または監督部門への報...

6両編成2号車の台車にあるモーター受け台座で長さ約14センチメートルの亀裂が8月24日に見つかり、国土交通省運輸安全委員会は26日に深刻な事故につながりかねない重大インシデントと認定。

アプリとオペレーターが連携して対処が必要なインシデント(重大事案)を検出し、オペレーターによるインシデントの選別と助言を得て対処できる。

海外データ保護規制 トレンドと日本企業への影響(7) (2019/8/6 電機・電子部品・情報・通信2)

セキュリティー等級保護制度への対応 【リスク高まる】 近年、世界中で多くのサイバー犯罪やセキュリティーインシデントの発生など、サイバーセキュリティーのリスクが高まっ...

大日印、実践的な訓練でサイバー攻撃に対応 (2019/7/22 電機・電子部品・情報・通信)

大日本印刷とグループ会社のサイバーナレッジアカデミー(CKA、東京都品川区)は、サイバー攻撃などへの対応力を養う「サイバー・インシデントレスポンス・マネジメントコース(CIRM...

NECネッツエスアイ、AIでセキュリティー監視 月内サービス開始 (2019/7/3 電機・電子部品・情報・通信2)

監視・運用サービスは、メンデルが検出した未知のインシデント(重大事案)をNESICのセキュリティー専門家が即座に解析し、対策の立案や通信遮断対応などを総合的にサポートする。

マクニカネットワークス、香川大に米セキュリティー製品納入 (2019/7/1 電機・電子部品・情報・通信)

同製品はインシデント分析運用にも適しており、予兆まで含めセキュリティー対策を強化できる。

キヤノンMJ、サイバー攻撃を監視・検知 セキュアソフトと協業拡大 (2019/6/26 電機・電子部品・情報・通信1)

インシデント(重大事案)の検知や通知だけでなく、分析結果の月次リポートも作成する。

社内不正調査にAI、FRONTEOがソフト提供 (2019/5/9 中小・ベンチャー・中小政策)

品質不正や会計不正に加えて、コンプライアンス違反や談合、セキュリティーインシデントなどへも提案する。

国土交通省は事故につながる恐れがある重大インシデントに当たると判断した。 ... 重大インシデントの認定を受け、運輸安全委員会は事故調査官4人の派遣を決めた。 &#...

TISとラック、クラウド・セキュリティーで協業 ニーズ先取り (2019/4/23 電機・電子部品・情報・通信2)

リアルタイムの検知・分析だけでなく、脅威情報の収集やリスク評価などの「事前対応」やインシデント対策、相関分析など「事後対応」も行う。

国土交通省の運輸安全委員会は28日、2017年12月に発生した新幹線の台車亀裂による重大インシデントについて最終となる調査報告書を公表した。... JR西はインシデント発生後、社員間のコミュニケーショ...

NEC、SE向けセキュリティー訓練所 実践的演習で強化 (2019/3/7 電機・電子部品・情報・通信2)

受講者は自ら施した堅牢化の妥当性を確認するとともに、サイバー攻撃のインシデントレスポンス(初動対応)を体験する。

トレンドマイクロはサイバー攻撃の事前予防(EPP)と事後対処(EDR)を統合し、簡単で迅速なインシデント対応を実現する法人向け総合エンドポイントセキュリティーの新製品「...

SOMPOリスクマネジメント(東京都新宿区、布施康社長、03・3349・4330)は、医療従事者向けにクラウド版のソフトウエアを用いた医療インシデント分析の研修を4月から始める。

凸版、AIで病院内見守りサービス 患者の転倒など可視化 (2019/1/11 電機・電子部品・情報・通信1)

患者の体調急変につながるインシデント(事象)や、個室の長時間利用の把握につながる。

24時間365日体制でインドの企業や団体が持つシステムの監視、脅威の検出、インシデント対応などを行う。

JR西、新幹線の安全対策報告 専任部署・保守拡充など (2018/12/12 建設・エネルギー・生活1)

JR西日本は11日、新幹線の台車亀裂による重大インシデント発生から同日で1年を迎えたのを踏まえ、新幹線の安全性向上の取り組みに関する現状や今後を報告した。

家庭内IoT機器が狙われる NTTデータ、サイバー攻撃「自衛が必要」 (2018/11/27 電機・電子部品・情報・通信2)

情報セキュリティーでは脅威やインシデントに対し、正確な情報を迅速に把握することが重要になると指摘した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン