電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

506件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

「車載電池のエネルギー密度が高まる中、品質や安全性を確保することが最も重要になる」と話すのは、エンビジョンAESC(神奈川県座間市)社長の松本昌一さん。 &...

蓄熱エネルギー密度は1立方メートル当たり1007メガジュール(メガは100万)で、市販のニッケル水素電池に匹敵する。... 結晶構造の異なる二酸化マンガンの各相を調査し、層間にカリウム...

安価・軽量・高エネ密度 東北大学多元物質科学研究所の小林弘明助教、本間格教授と米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の勝山湧斗大学院生らは、現行リチウムイオン電池より高い4ボルトで動作す...

このため、よりエネルギー密度の高い次世代蓄電池の早期実用化が強く求められている。 ... このため、現行のリチウムイオン電池の2倍以上のエネルギー密度が期待できる。... ...

経営ひと言/国際環境経済研究所・竹内純子理事「顧客体験が必要」 (2022/3/9 建設・生活・環境・エネルギー2)

「エネルギーはあくまで手段。... エネルギー密度が薄い方への転換に、規制と資本だけでは実現しない。

今後の計画では22年内に初の製品である「アリーズ」の生産に入り、23年に高いエネルギー密度を持たせた次世代電池「ジェミニ」の量産試作を開始する。

エネルギー密度が従来比1・5倍の電池を開発するとともに、電池の設計を工夫して従来と同じ車のスペースでも、搭載できる電池の量を増やせるようにする。... 同工場の稼働は全て再生可能エネルギーで賄う。&#...

京セラは車載用電池への参入に向け、エネルギー密度を高めた次世代クレイ型の開発を進める。

負極に炭素系材料を用いるリチウムイオン電池と比べ、高いエネルギー密度が期待できるとして国内外で研究開発が進んでいる。

古河電工と古河電池、佐賀で蓄電池供給 九州最大規模、EV充電向け (2022/1/19 電機・電子部品・情報・通信2)

再生エネルギーは天候などで出力が大きく左右されやすいのが課題だが、蓄電池の活用で需給の調整を図る。 ... 従来の鉛蓄電池で電極に採用していた鉛板を、薄い鉛箔に置き換えることでコスト...

東芝、二次電池新製品 入出力性能向上 (2022/1/14 電機・電子部品・情報・通信)

従来販売する大容量タイプのセルサイズを変えずに入出力性能を向上させて、高い入出力とエネルギー密度の両立を実現した。

東京工業大学の亀田恵佑大学院生と伊原学教授らは、再生可能エネルギー大量導入のための次世代大容量蓄電技術として、炭素と酸素の反応を使った「カーボン空気二次電池システム」を開発した。... 水素を用いる既...

世界最高レベルのエネルギー密度で、現行のリチウムイオン電池の数倍に当たる。... 充放電回数とエネルギー密度がトレードオフの関係にあったが、1キログラム当たり約550ワット時でサイクル数が6回、1キロ...

リン酸鉄系の課題であったエネルギー密度の改善が進んでおり、日本の材料生産でも「顧客から要求があれば、研究開発や生産を考えていく」(住友金属鉱山の阿部功常務執行役員)との声が出ている。&...

モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(2)スズキ相良工場 (2021/12/9 建設・生活・環境・エネルギー2)

エネルギー使用量の多いエンジン部品の鋳造工程ではニーズの多様化による多品種小ロット生産の増加に対応しながらエネルギー使用の最適化を図ることにした。 ... エネルギー密度が...

電極はリチウムイオン電池と同じものを利用しているため、エネルギー密度などは変わらない。

【川崎】SCIVAX(サイヴァクス、川崎市幸区、田中覚社長)は光学回折素子(DOE)の「ドット光源=用語参照」よりエネルギー効率が高く、レー...

室温25度Cにおけるエネルギー密度が283ワット時/キログラムで、現行のリチウムイオン電池に近づいた。... 電池を組んで充放電試験をすると初回のエネルギー密度は283ワット時/キ...

ニュース拡大鏡/ソフトバンク・NTT、二次電池開発アクセル (2021/11/3 電機・電子部品・情報・通信)

ソフトバンクは2日、質量エネルギー密度を向上したリチウム金属電池や、全固体電池用正極材料の実証に成功したと発表した。... 自信を持って(二次電池の)高密度化を狙う」―。... 質量エ...

伝導・分解耐性を解明 大阪府立大学大学院工学研究科の林晃敏教授と作田敦准教授らの研究グループは、次世代型蓄電池の全固体リチウム硫黄二次電池用に高エネルギ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン