電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

170件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

ロゴや額縁などの多色印刷を施した飛散防止フィルムはタッチパネルのカバーガラスとパネルの間に搭載する。... スマートフォンなどは製品サイクルが速く、ガラスに印刷するよりも同フィルムを使う方が経済性が高...

独ショットはタッチパネル用抗菌カバーガラス「センセーションカバーAM」を開発した。... 銀イオンはガラスに埋め込まれており、抗菌効果は永続的に持続できる。

独ショットは、ガラス一体型(OGS)タッチパネル用カバーガラス「センセーションカバーITS」を開発した。... カバーガラス上にインジウム・スズ酸化物(ITO)による導...

コーニングインターナショナル、ディスプレーを破損から防ぐのに役立つカバーガラス「コーニングゴリラガラスNBT(写真はイメージ)」を発売した。... これまでのソーダライムガラスと比べた...

米コーニングは、ディスプレーを保護するのに役立つカバーガラス「コーニングゴリラガラスNBT」を開発した。... ソーダライムガラスと比べた場合、耐擦傷性は8―10倍上回るという。すでに発売しており、今...

スマートフォンなどの電子デバイスに搭載されているのが米国コーニングの化学強化ガラス「ゴリラガラス」だ。... どういうカバーガラスで、どれくらいの強度が必要かを求めたところ、ゴリラガラスが最適であるこ...

旭硝子 鮮やかな色表現が可能な「光学接合用樹脂付きカバーガラス」を発売した。

(2回掲載) 【アリューズ/超音波加工】 アリューズ(埼玉県和光市、048・450・1530)は、超音...

太洋塗料(東京都大田区、平本光雄社長、03・3745・0111)は、太陽光パネルのカバーガラスに付着する汚れを落ちやすくする透明な無機塗料を開発した。... 特殊な乾燥炉を用いることで...

立命館大学理工学部の村田順二助教、谷泰弘教授らの研究グループは、クリスタル光学(大津市、桐野茂社長、077・573・2288)などと共同で、スマートフォン(多機能携帯電話...

6会場16試合すべてに、旭硝子が開発した「競技者用ベンチ向けガラスルーフ」が使用されている。スマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末(携帯型情報端末)などのカバ...

HOYAサービス(東京都中野区、03・5913・2300)は、スマートフォン(多機能携帯電話)液晶保護用カバーガラス「ゼウスジー」を12日に発売する。ガラス基板の加工技...

旭硝子はより鮮やかな色表現を可能にした光学接合用樹脂付きカバーガラスを開発した。表示品質の向上を狙いに、カバーガラスをデバイスに直接貼り付ける加工が増えていることに対応した。

主に厚さ0・55ミリや0・7ミリメートルの薄型カバーガラスを生産。... 対象はカバーガラスガラス一体型タッチパネルで、課題とされる化学強化ガラスを自社の接着剤を用いて効率的に切断できる。... 主流...

独自の接着剤を使い、カバーガラス一体型タッチパネルを効率的に加工できることから需要が拡大。... 現行品の厚み0・55ミリメートル程度のカバーガラスが薄型化する見込みで、ウオータージェット加工機などを...

化学強化特殊ガラス「ドラゴントレイル」向けで、投資額は非公表。第6世代(G6サイズ、1850ミリ×1500ミリメートル)の大型カバーガラスの化学強化が可能。新設備の導入により...

一つはカバーガラス外周部(額縁)の印刷機だ。額縁は遮光性インクを5―7回重ね塗りして形成するが、大半のEMSはガラス投入から印刷、検査、乾燥までを人手で搬送しており、汚れや破損で歩留ま...

米コーニングは傷への耐性を従来比で約3倍高めた化学強化ガラス「ゴリラガラス3」を開発した。スマートフォン(多機能携帯電話)など表面を保護するためのカバーガラスで、材料を大幅に見直した。...

さらに急速に立ち上がってきたスマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末(携帯型情報端末)の市場を狙い、タッチパネル用電極印刷機やカバーガラス印刷機を投入。

カバーガラス「センセーションカバー」は、アルミノケイ酸塩ガラスを使用。... 14年末にはカバーガラス分野で10%以上のシェアを目指す。 ... 米コーニングのカバーガラス「...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン