電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,844件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

【さいたま】パシフィックシステムは生コンクリート製造プラント用計量操作盤「PAT―ONE(パットワン)」を発売した。... コンクリートの柔らかさや流動性を示す「ス...

製造過程でCO2を吸収し固定するカーボンネガティブなコンクリート「CO2―SUICOM」の実用化・高度化を目指し、すでに高速道路の橋脚や歩車道の境界ブロックなど実際の工事に採用済みである。... 新エ...

大林組、万博工事のCO2排出半減 (2023/12/21 素材・建設・環境・エネルギー2)

建物重量比の大きい鉄骨やコンクリートにおける低炭素型素材の活用、ファサードのリユース、および基礎鉄骨のリース材の活用といった対策を効果的に実施。

一方で極東開発は高シェアのコンクリートポンプ車やトレーラーなどで首位。

JFE商事エレ、外壁内部の欠陥検出 ドローン活用 (2023/12/20 素材・建設・環境・エネルギー1)

タイルとモルタル層の間や、コンクリート躯体(くたい)とモルタル層の間の空隙での作業が可能になる。

成長メカニズム逆手に 岡村建興(川崎市川崎区、岡村清孝社長)は、植物の成長メカニズムを逆手にとり、切り欠きのある縁石や側溝を設置するだけで舗装との境目に生える雑草を抑...

さらにこのプロセスを実証するため、原子力科学研究所・燃料サイクル安全工学研究施設のコンクリートセルで、数百ミリリットルの高レベル放射性廃液を用いた遠隔操作による抽出分離試験を実施。

新コンクリ開発、決意固く IHIの聶菁さん(27)はコンクリート建材の研究者だ。... 「環境に配慮したコンクリートを開発したい」と目標を掲げる。

リケジョneo(249)IHI・聶菁さん (2023/12/18 ひと カイシャ 交差点)

21年に入社し、コンクリートを研究しています。... これからはゴミを混ぜるなど環境に配慮したコンクリートを開発したいです。 ... 「IHIのコンクリートレディ」と呼ばれるようにな...

都市熱あるいはヒートアイランド現象とも呼ばれるが、都市がコンクリートやアスファルトで覆われ、そこに太陽の輻射(ふくしゃ)熱が蓄えられて、空気が温められて気温が上がる。

2024年 賀詞交歓会 (2023/12/18 賀詞交歓会)

(15日現在) 団体名 日時(1月) 会場(所...

三井住友建、衝撃破砕で床版解体 桁橋工事に適用 (2023/12/12 素材・建設・環境・エネルギー2)

今回適用した合成桁では、鋼桁と鉄筋コンクリート(RC)床版を一体化しているずれ止め用の馬蹄(ばてい)形ジベル周辺のコンクリートを集中的に破砕し、既設床版の効率的な分離・...

戸田建と西松建、CO2ゼロコンクリ開発 プレキャスト製造実証 (2023/12/12 素材・建設・環境・エネルギー2)

両社はこれまで、コンクリートに配合するセメント量の最大90%を産業副産物の高炉スラグ微粉末に置き換え、CO2排出量を最大85%削減した「スラグリート」を開発。カーボンネガティブコンクリ...

鹿島、戻りコン使用した再生セメントの製造体制構築 (2023/12/12 素材・建設・環境・エネルギー2)

鹿島は複数の生コンクリート工場で発生する戻りコンクリート(戻りコン)を用い、スラッジ再生セメントを製造する体制を構築した。このセメントを原材料とした環境配慮型コンク...

今後、施工条件に合わせて適用し、コンクリート品質の確保につなげる。 従来の圧送助剤と同様、コンクリートの凝結遅延性を制御するとともに、コンクリート材料の分散性を制御することで圧送性を...

スランプフロー試験は、平板の上に置いたスランプコーンにコンクリートを詰め、コーンを引き抜いた後に平板にどれだけコンクリートが広がったかで流動性などを測る試験。建築現場でコンクリートを使う際に必要となる...

住友大阪セメント、人工石灰石の生産拡大 炭素回収・利用 (2023/12/7 素材・建設・環境・エネルギー1)

人工石灰石は廃コンクリートや一般焼却灰などのカルシウム(Ca)を含有する廃棄物などから酸化カルシウム(CaO)を抽出し、セメント生産工程で分離された二酸化炭素(...

鹿島、6100mm径の拡底杭を築造 超高層ビル支える工法開発 (2023/12/7 素材・建設・環境・エネルギー2)

鹿島と東洋テクノ(東京都渋谷区、渡辺芳春社長)は共同で、300メートル超の超高層ビルを支える大口径の場所打ちコンクリート拡底杭工法「アースレックス工法」を開発した。... 具体的には、...

丸いすやベンチになるコンクリート台を使い、自由な位置で音楽を聴く。

阪神高速、サステナ経営推進 資金調達で経営基盤強化 (2023/12/1 生活インフラ・医療・くらし2)

道路の著しく損傷したコンクリート床版を取り替えて強度や耐久性を高め、道路陥没など致命的損傷を防ぐ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン