電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

864件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

建物の解体作業が滞り、アルミサッシの回収も低調で原料不足となり、スクラップ価格の上昇が2次合金に転嫁された。

ニュース拡大鏡/LIXILグループ、構造改革が最終ステージ (2020/11/11 建設・生活・環境・エネルギー2)

サッシやドアなど建材事業では部品の共通化による生産ラインの削減や工場の再編を推進中だ。

三協立山、防火型のフロントサッシ ガラスブロックを使用 (2020/11/4 建設・生活・環境・エネルギー2)

三協立山は防火型のフロントサッシ「ガラスブロック枠=写真」を発売した。

VECはサッシの防火性の認定取得に関する検討を進めるほか、企業や行政などと連携し、2030年までにリサイクルシステムを構築する方針だ。

電動シャッター、スマホで開閉 三協立山が発売 (2020/10/22 建設・生活・環境・エネルギー2)

価格はアルミニウム樹脂複合サッシ「アルジオ=写真」向けの幅1185ミリ×高さ970ミリメートルでアルミタイプが39万4300円(消費税・インターネット通信機・搬入費・組立費・...

防災科研・一条工務店、「耐水害」実物大実験 ワイヤで住宅流されず (2020/10/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

浸水対策について、両社はパッキンやサッシの工夫などで窓やドアからの浸水を防ぐことを2019年の実験で確認済み。

LIXIL、リフォーム向け内窓を来月発売 デザイン性向上 (2020/9/28 建設・生活・環境・エネルギー)

新製品は新型コロナウイルス禍で在宅勤務が増え、「住まいの選択肢が多様化する」(田村光宏サッシ・ドア事業部長)との想定に立ち、複数のデザインから内窓を選べるようにした。

自動車用のドアサッシやシートに使われる金属部品などを主力製品に、昭和の終わりごろには年商100億円を突破。

窓用ガイドレールサッシでは薄肉・高剛性化と成形生産性につながる技術を開発した。サッシにラーメン構造(柱と梁〈はり〉の剛接合)とトラス構造(三角形構造)を複合したラーメン...

経営ひと言/YKK AP・堀秀充社長「変化はチャンス」 (2020/7/22 建設・生活・環境・エネルギー2)

得意の窓サッシやリモコン操作で開閉できる玄関ドアなどが“換気”“非接触”として注目され、「商品の機能として求められている」と手応えを感じている。

三協立山、大臣認定防火設備対応のビル用サッシ発売 (2020/7/16 建設・生活・環境・エネルギー2)

三協立山はビル用のサッシシステム「アームス ユーシリーズ=写真」に大臣認定防火設備(個別認定品)に対応した窓種を追加発売した。

足元では車載部品や建材サッシなどに加工されるアルミ地金の相場も追随。

課題は窓サッシ商品だ。

また、住宅着工戸数は消費増税の影響もあって低迷しており、サッシ向けなど建設分野の押出類は同25・7%減の2万7076トンだった。

不二サッシ、高強度窓サッシ事業拡大 「米軍向け」新用途開拓 (2020/6/29 建設・生活・環境・エネルギー)

同サッシは台風に耐える既存の高強度な窓サッシよりも一段と強度を高めた製品で、一定の爆発物にも耐える設計。... テロ対策を施した窓サッシは、トリニトロトルエン(TNT)爆弾による自爆テ...

(1)住所(2)社長(3)年商(4)業務 【株式】▽青柳工業((1)水戸市(2)...

YKK AP、子会社の社名変更 (2020/4/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

今後はYKK APからの技術提供による窓・サッシ工事のエンジニアリング強化や現場管理、提案営業活動を推進する。

家庭で省エネ化進む 高断熱性サッシなど効果 環境省は家族構成、住宅の建て方、使用中の家電まで聞き取った詳細な家庭の二酸化炭素(CO2)排出実態を調査している。...

コニック/刃先の硬度 2割引き上げ (2020/3/23 新製品フラッシュ2)

当初はパンチが標準形状とサッシ形状、グースネック形状の3種類、ダイが7種類を販売する。

窓用アルミサッシを手がける。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン