電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

202件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

自社の工場やオフィス、車両などが直接排出するGHG(スコープ1)と、購入した熱・電力の使用に伴うGHG(スコープ2)について、30年までに15年比30%減の従来...

LIXIL、30年度アルミ再生100% スコープ3削減目標に弾み (2022/12/16 建設・生活・環境・エネルギー)

目標の達成により、30年度までにスコープ3(供給網全体)の二酸化炭素(CO2)排出量を18年度比30%削減する目標のうち、約3割の削減に寄与する見込み。 ...

東邦ガス、製品1個単位でCO2排出量算定 中堅工場向けサービス提供 (2022/12/15 建設・生活・環境・エネルギー)

サプライチェーン(供給網)全体の温室効果ガス排出量「スコープ3」の削減対応が求められる、大手企業と取引する中堅製造業向けに販売する。... 東邦ガスは実測値を調べられるサービスを展開す...

富士電機、GHG削減で国際認証 30年度46%減 (2022/12/9 電機・電子部品・情報・通信)

富士電機の30年度目標は、生産時GHG排出量(スコープ1、2)を19年度比46・2%削減することと、サプライチェーン(供給網)のGHG排出量(スコープ3...

レノボ、DC冷却技術を日本投入 導入しやすく節電 (2022/12/6 電機・電子部品・情報・通信2)

スコープ1から3までの温室効果ガス(GHG)排出量のネットゼロを、2050年までに達成することを発表した。30年までには、スコープ1と2で50%削減する目標を掲げており、スコー...

サプライチェーン(供給網)全体での温室効果ガス排出量(スコープ3)の削減を狙う。... 12社が使う電力の3%をまかなう量で、電気が余れば東海理化が供給を受けて...

帝人、欧州4社と業務提携 温室ガス削減で知見融合 (2022/11/21 素材・医療・ヘルスケア)

さまざまな素材や部材、製品の温室効果ガス(GHG)排出量を可視化し、調達先などの自社の活動に関連する企業からのGHG排出量(スコープ3)の削減策を検討する。

電子手形活用 新サービス みずほ信託銀行は2023年3月をめどに電子記録債権(電子手形)を活用してサプライチェーン(供給網)全体の脱炭素化を支...

山善と大ガス系、製紙工場でPPA 来春めど開始 (2022/10/19 機械・ロボット・航空機2)

山善は大阪ガス子会社のDaigasエナジー(大阪市中央区)と連携し、PPA(電力販売契約)モデル事業を日本製紙クレシア(東京都千代田区...

野村HD、グローバル拠点で再生エネ5割超 (2022/10/7 金融・商品市況)

投融資先に関するGHG排出量など「スコープ3」の30年目標は、今秋以降に設定する予定としている。 サステナブル・ファイナンスについて、野村HDは22年3月期―26年3月期の5カ年累計...

国際基準である「GHGプロトコル」では、天然資源採取から廃棄に至るまでのさまざまな活動について自社が直接関わる範囲をスコープ1・2、それ以外をスコープ3と呼ぶ。... 同社にとってのスコープ3はメーカ...

経営ひと言/HIOKI・岡沢尊宏社長「新たな一歩に」 (2022/9/21 機械・ロボット・航空機2)

創業100周年の2035年までに供給網全体を対象とする「スコープ3」でカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)を目指す。

ゼロボード、GHG排出可視化クラウド 物流・建設向け来年投入 (2022/8/24 電機・電子部品・情報・通信)

ゼロボードは製造業のサプライチェーン(供給網)全体のGHG排出量(スコープ3)を算定・可視化するクラウドサービスを展開し、現在1800社以上が利用する。

同社は2040年に自らの温室効果ガス排出量「スコープ1、2」のカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)と、50年にサプライチェーン(供給網)全体も含めた「スコ...

同基盤は各地域特有の排出係数を組み込み、GHG算定・報告の国際基準「GHGプロトコル」に準拠した直接排出量(スコープ1)、間接排出量(同2)、供給網全体の排出量(...

算定するCO2排出量は取引先も含めた事業活動全般の「スコープ3基準」に対応しており、国際的な情報開示にも使える。

産業界で関心が高まっている温室効果ガス排出量算定基準の「スコープ3」もLCAに近い考え方だ。... スコープ3は部品の製造や製品の輸送や使用、廃棄まで含んだ排出量だ。 ... 上場企...

スコープ1、2の30年目標では太陽光発電のほか高エネルギー効率設備の導入や、水素など革新的技術活用を検討する。... 間接排出を含めたスコープ3は30年までに30%削減と従来通りを維持する。&...

2040年までにスコープ3の炭素排出量50%削減を掲げる同社は原料炭も供給しており、日鉄にとっては豪州における石炭権益パートナー。

安川電、中国3工場に太陽光発電導入 創エネ30%実現 (2022/7/11 機械・ロボット・航空機1)

【北九州】安川電機は中国の3工場に太陽光発電を順次導入し、2024年度末に使用エネルギーに占める創エネ比率30%を実現する。... 安川エコビジョンは生産活動(グリ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン