電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

365件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

別会社で同一人物の就任含む 社 名 新社長名 年...

自社と傘下のH.I.S.インパクトファイナンス(HISIF、東京都新宿区)、GMOあおぞらネット銀行の3社が包括的業務提携に向けた覚書を締結した。... 【アプ...

住信SBIネット銀行と日立製作所は30日、AI審査サービスを提供する共同出資会社「Dayta Consulting(デイタ・コンサルティング)」(東京都港区)を...

ジャパンネット銀行は28日、インド関連の2ファンドの取り扱いを始めると発表した。... 当該2ファンドのインターネット専業銀行での取り扱いはジャパンネット銀のみだという。

【GMOあおぞらネット銀行】山根武氏(やまね・たけし)87年(昭62)早大法卒、同年日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)入行。... ▽山形昌樹社長は退任...

情報通信技術の普及などに伴い、ネット銀各社は順調に口座数を拡大してきた。18年度末にジャパンネット銀行は同29万増の407万口座。... ネット銀は顧客との接点の大部分がオンライン上だ。

同社に加え、傘下のH.I.S.インパクトファイナンス(HISIF、東京都新宿区)、GMOあおぞらネット銀行の3社が包括的業務提携に向け検討を進める。すでにHIS...

同HDの傘下にジャパンネット銀行など金融系グループ会社の経営管理を担う新会社のほか、インターネット広告や電子商取引事業を担うヤフーを置く。金融事業はネットサービスと異なる施策が求められるため、同事業を...

産業春秋/初めての通帳 (2019/4/12 総合1)

会社で給与振り込みの指定銀行がない場合、通帳がないネット銀行を総務に届け出る新入社員も少なくないらしい。 ... 受け皿となるコンビニエンスストアのATMで、引き出し手数料が無料にな...

住信SBIネット銀行は住宅ローン取扱額が1日時点で5兆円を超えた。... 同社は三井住友信託銀行の銀行代理業者として販売する「ネット専用住宅ローン」などを展開している。

規則改定で銀行は顧客に代わり、オンラインによる法人の特定事項の確認が認められた。顧客はネットでの法人口座開設の申込時に、登記簿謄本の取得の手間や費用負担が不要となる。... 同様のサービスは1月末にジ...

ジャパンネット銀行の2018年度の新規開設口座数が、30万超となることが明らかになった。... ペイペイとの連携で、ジャパンネット銀行だけが翌日払いを実施することもあり、「これまで多かったネット事業だ...

住信SBIネット銀行は、決済代行事業者のネットムーブ(東京都千代田区)の全株式を取得する。

住信SBIネット銀行と日立製作所は29日、住宅ローンやカードローンの審査に、人工知能(AI)を活用したサービスを提供すると発表した。... 第1弾として、地方銀行などの地域金融機関向け...

ジャパンネット銀行は、2019年1月下旬にも、法人の口座開設時に登記簿謄本(履歴事項全部証明書)の提出を不要とする。... 規則改定により、ジャパンネット銀行は顧客に代わり、インターネ...

長銀の破綻が直前にありセーフティーネットができたので、なんとかなるのではないかという雰囲気が行内にあった。... 「フィンテックではGMOインターネットなどと設立したネット銀行が最大の案件。当行でもネ...

GMOあおぞらネット銀行(東京都渋谷区)は、法人と個人事業主の顧客に対し、同銀行間の振込手数料を無料化する。

一方、セブン銀行は海外事業で特別損失が発生し、赤字に転落。... 住信SBIネット銀行も住宅ローン、カードローン残高の増加が収益に寄与した。... ジャパンネット銀行は1月からビジネスアプリの提供を開...

ジャパンネット銀行とZaim(東京都渋谷区)は24日、オンライン家計簿サービス上で銀行の取引データを確認できるサービスを始めたと発表した。... 銀行口座の残高や普通預金の取引明細など...

りそな銀行、住信SBIネット銀行、スルガ銀行は4日、スマートフォンのアプリを使い、3行の口座間での送金を24時間行えるサービスを始めたと発表した。... 連携する銀行を順次拡大していく。 &#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン