電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

234件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

浜松ホトニクス、小型レーザー装置 出力3倍の300W実現 (2018/10/26 電機・電子部品・情報・通信2)

【浜松】浜松ホトニクスは励起用半導体レーザーの出力を同社従来製品に比べ3倍となる業界最高クラスの300ワットに高め、高出力・高繰り返しでパルスレーザー照射ができる小型パワーレーザー装置(写真&...

浜松ホトニクス、測定用光源開発 高輝度で高安定性 (2018/10/12 電機・電子部品・情報・通信1)

今回の開発品は、超短パルスレーザーがファイバー内を伝わる時に波長が広がる非線形現象を制御することで、安定性を高めた。

レーザー加工技術のトレンド (2018/10/11 特集・広告)

金属製ステント製造には熱影響層が薄く、バリのないシャープエッジ切断が必要であり、パルス固体レーザーを光源としている。... 生産性向上を目的として、パルス繰り返し周波数が低いルビーレーザーから、ネオジ...

一方、フランスとカナダの2氏は短い時間間隔で点滅するように発振する「パルスレーザー」の開発の進展に貢献。レーザー光を圧縮して増幅し短い時間で高出力のレーザーを放出できる「チャープパルス増幅法(...

授賞理由は「レーザー物理学の分野における画期的な発明」。 他の2氏は、レーザー光を圧縮、増幅してごく短いパルスにし、瞬間的に高い出力にする「チャープパルス増幅法(C...

一方、モールー氏とストリックランド氏は高出力で超短パルスレーザーを生成する手法を開発。彼らの論文は85年に出版され、強力な超短パルスレーザーの開発の道を開いた。 レーザーの増幅に必要...

東京大学大学院工学系研究科の伊藤佑介大学院生と杉田直彦教授らは、ガラスへの高速高精度なレーザー加工技術を開発した。... フェムト秒レーザーでガラス内部の電子を励起して、そこに別の長パルスレーザーを当...

工作機械技術表彰・助成決まる 振興財団 (2018/6/5 機械・ロボット・航空機2)

(敬称略) 【論文賞】▽「チタン合金加工における油滴挙動に着目した高潤滑水溶性切削油剤の開発」杉原達哉(大阪大学大学院)、藤原航太(同)...

高精度・高能率加工による航空機製造手法のパラダイムシフト、電気自動車(EV)での機能設計や強度設計を踏まえた生産技術、次世代移動体システムのための新しい製造プラットフォーム、超短パルス...

超短パルスレーザーや遺伝子工学により、学習・記憶だけでなく、意識、知覚、感情、精神疾患に関係すると考えられる学習時の大脳シナプスの運動を発見しました。

【浜松】浜松ホトニクスは19日、10ジュール級、100ジュール級の高出力な産業用固体パルスレーザー装置を実現する2種類の半導体レーザー(LD)モジュール(写真)を開発し...

ガラス基板に微細配線 オーエム産業が新工法 (2018/4/3 機械・ロボット・航空機2)

【岡山】オーエム産業(岡山市北区、難波圭太郎社長、086・241・3201)は、レーザー加工とメッキ技術を使い、基板に短工程で安価に微細配線を形成する工法を開発した。... 新工法はレ...

反射シート不要LED導光パネル、朝日テクノが年内事業化 (2018/3/23 電機・電子部品・情報・通信1)

今後、7000万円を投じ、レーザーのパルス幅がピコ秒(ピコは1兆分の1)単位のピコ秒パルスレーザー発振器といった製造装置を導入し事業化を進める。 ... この微細加工...

NKワークス、ベルギー社製レーザークリーニング装置投入 (2018/2/20 機械・ロボット・航空機2)

NKワークス(東京都千代田区、井坂敏郁社長、03・3864・5411)は、金属表面の錆などをレーザーで除去するベルギーのP―レーザー製レーザークリーニング装置の本格販売に乗り出す。.....

天田財団、今年度前期の助成テーマ決定(上) (2017/11/7 機械・ロボット・航空機2)

【重点研究開発助成A グループ研究(塑性加工)】▽首都大学東京楊明教授、日本大学高橋進教授、職業能力開発総合大学校村上智広准教授「デジタルプレス加工のプロセス見える化・知能化技...

高寿命のピコ秒(ピコは1兆分の1)パルスレーザーを使うパルスレーザー体積法(PLD法)を採用。... 研究グループは、ピコ秒レーザーが全固体のため小型で劣化しない点に注...

極短パルスレーザーの分野では、実際に電子の動きを観察できるアト秒パルスレーザー(アトは100京分の1)の研究開発が進む。

さらに、短パルスレーザーや超短パルスレーザーの照射で材料表面にトライボロジー(潤滑・摩擦・摩耗)的な機能を付加するレーザー表面改質や表面機能化などの技術が注目を浴びるようになってきた。...

超短パルスレーザーによる加工は、レーザー光の照射時間を表すパルス幅がフェムト秒(1000兆分の1秒)領域に達する。... 超短パルスレーザーは実用化されてから10年たっていないため、技...

パルスレーザー光を照射し、材料がプラズマ状態で蒸散放出する現象を利用して加工するレーザーアブレーション加工機。... レーザー光を広範囲に振り分け、加工対象物(ワーク)の位置を2台の電...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン