電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,650件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ニューノーマルで輝く(65)シロカ 電気ケトルで手軽に料理 (2023/3/14 電機・電子部品・情報・通信2)

通常の電気ケトルは本体にヒーターが組み込まれているが、ちょいなべは本体を洗浄できるようにヒーターを分離した。ただ、本体からヒーターの位置が離れるため、料理の加熱に時間がかかることが課題だった。 ...

さあ出番/助川電気工業社長・高橋光俊氏 全員が技術力磨く (2023/3/9 機械・ロボット・航空機1)

技術部門を一貫して歩み、温度計測用の熱電対や電気ヒーターなど熱と計測に関する製品・技術の開発に長年携わってきた。

またヒーター内部に充填材を詰め、高出力化も実現。... 今回、ヒーター導入によって室内の温度は従来より低くなり、付着量は激減した。... ヒーターの開発にも苦労があった。

発明大賞 本賞 布製伸縮ヒーター=三機コンシス(代表取締役・松本正秀氏) 繊維1本ごとが独立...

IHクッキングヒーターのIoT対応は三菱電機にとって初めて。... 三菱電機は、74年に現在のIHクッキングヒーターの先駆けとなる、炎を使わない加熱機器を日本で初めて発売。... 日本電機工業会...

乾燥炉内には塗膜を急速に効率的に乾燥できる中波長赤外線ヒーターを配置した。炉の入り口付近は1・4ワット、奥には1・2ワットと2種類のヒーター計84本を組み合わせることで乾燥ムラを防いだ。 &#...

加熱対象物を直接加熱するため、ヒーターやダクト、炉体などを予熱して製品を加熱する従来加熱と比べて、「ロスを無くして製品のみを高効率に加熱できる」(営業部営業課営業技術グループの花井辰矩氏...

河合電器製作所/短時間で加工台座温度均一に (2023/1/30 新製品フラッシュ2)

河合電器製作所は高効率で均熱にできるヒーター用アクセサリー(付属品)「ピーコット」を発売した。

海外工場で生産する、こたつ用ヒーター管は円安の影響で億単位の損失が出た。

【名古屋】メトロ電気工業(愛知県安城市、川合誠治社長)は、「赤外線対流式サウナヒーター」を3月に発売する。従来のサウナ用ヒーターにはガス式が多いが、電気ヒーターを用...

メトロ電気工業(愛知県安城市)が製作し、国内メーカーでは初めてという「赤外線式サウナヒーター」がグランプリに輝き、賞金100万円を手にした(写真)。 ...

ダイキン、EV向けエアコン冷媒を27年供給 鹿島に試験設備 (2023/1/17 電機・電子部品・情報・通信2)

供給する冷媒は従来の自動車用に比べ空調性能が40%高いため、暖房では電気ヒーターの使用を抑えられ、EVの航続距離を伸ばせる。... 電気ヒーターの使用を減らせるため、EVの航続距離が伸びる。

これは光回路上に集積したマイクロヒーターで光経路を切り替えるため、機械的に動作する部分がなく、長期にわたって信頼性が高い。

ボイラ熱と向き合う 昭和鉄工の武田美咲さん(28)は、ボイラやヒーターの開発や改良、特殊仕様への対応にかかわる。

ファンではなく、シート状のヒーターを使用。... シート状ヒーターはポリイミドフィルムと発熱体の積層構造。

エクセルリビングは2枚の導電膜ガラスを使った暖房器具「ダブルグラスヒーター」を全国のインテリアショップで発売した。

リケジョneo(210)昭和鉄工・武田美咲さん (2023/1/9 ひと カイシャ 交差点)

入社後は技術部でボイラやヒーターを担当するチームの一員です。

2023年に周年記念を迎える企業 (2023/1/10 編集特集)

2023年に周年記念を迎える企業(順不同) 100年/1923年創業・設立 社名所在地主な事業内容または業種 ...

EVはガソリン車と異なり暖房に燃焼廃熱を使えず、電気ヒーターの使用で航続距離が短くなる課題があった。... 電力消費の大きい電気ヒーターの使用を抑えることで、EVの航続距離を概算で最大50%伸...

短時間でワーク均熱 河合電器、ヒーター用付属部品投入 (2022/12/26 機械・ロボット・航空機1)

【名古屋】河合電器製作所(名古屋市天白区、佐久真一社長)は、高効率で均熱にできるヒーター用アクセサリー(付属品)「ピーコット」を2023年1月にも発...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン