電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

383件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

NESIC、プロジェクト管理ツール「ライク」販売 クラウドで見える化 (2019/6/4 電機・電子部品・情報・通信2)

NECネッツエスアイ(NESIC)は、米ライク(カリフォルニア州)と販売提携し、業務の進行状況をクラウド上で可視化するプロジェクト管理ツール「ライク」を発売した。......

海外展開強化策としては、東南アジアの大型案件を獲得するため、インドを広域中核拠点と位置付け、営業体制やプロジェクト管理基盤を整備する。

新役員/川崎重工業 執行役員・村生弘氏ほか (2019/5/22 機械・航空機2)

執行役員航空宇宙システムカンパニー民間航空機プロジェクト本部長 小林修氏 【横顔】民間航空機の営業やプロジェクト管理を担当、米ボーイングの旅客機「787」の価格交渉もとりまと...

造船・重機械大手各社がプロジェクト管理を徹底する。... 金花芳則社長は「改めてプロジェクト管理の難しさを痛感した」とし、IoT(モノのインターネット)技術を生かした軌道モニタリング事...

日立造船の今期、営業益63%増 (2019/5/13 機械・ロボット・航空機1)

国内のゴミ焼却発電施設の受注案件は減少見込みだが、立て直しを急いでいたスイス子会社の日立造船イノバで「受注案件の選別などプロジェクト管理の効果が出て、回復の兆しがある」(谷所敬会長兼社長...

株式上場ニューフェース/リックソフト社長・大貫浩氏 (2019/4/30 中小・ベンチャー・中小政策)

「豪州のアトラシアンのプロジェクト管理ツールなど海外のソフトウエアを輸入し、日本の顧客へライセンスを販売する。... 一方、市場からは開発と運用部門が連携した技法『DevOps(デブオプス&#...

また4月から製品ごとに営業から開発、調達、製造まで一気通貫の体制でプロジェクト管理を行う組織を新設し、チーム一丸となる活動を通じ競争力向上を図っていく」 ―電動化対応は。 &...

新社長登場/ヴィンクス・今城浩一氏 電子決済の多様化対応 (2019/4/5 電機・電子部品・情報・通信2)

プロジェクト管理の豊富な経験が自身の強み》 「ヴィンクスはシステム会社2社が合併して誕生したため、開発プロセスが統合されていなかった。... 今後はそれを全社的に浸透させる」 ...

これにはデータ処理能力だけでなく、橋梁社会の設計能力やプロジェクト管理のノウハウが必要だ。

WESがプロジェクト管理や工場試験、現地据え付け指導を行い、三菱重工がポンプを設計・製造する。

慢性的な交通渋滞が喫緊の課題となっているダッカの都市交通網整備をめぐり、今後も複数プロジェクトの入札が控えるほか、交通管制システムなど新たなビジネスが期待できる。... プロジェクト管理に加え、営業情...

キャッシュレス化の波を受けPOS(販売時点情報管理)端末のレジの需要増も見込めそう。... ただ各社が苦戦した北米では人件費の高騰や労働力不足が続き、プロジェクト管理が課題となる。&#...

鹿島、建物DB来春連携 遠隔管理の早期実現後押し (2018/12/5 建設・エネルギー・生活2)

鹿島は営業段階の情報DB「プレピット」、施工中の工事状況を把握するプロジェクト管理DB「ピットパット」、建物完成後の維持管理用DB「パットケア(旧建物カルテ)」を連携する。 &...

明電舎、鉄道設備事業で外国人育成 国内でノウハウ伝授 (2018/11/29 電機・電子部品・情報・通信2)

日本で工程の上流から下流までを体験させ、現地で大規模プロジェクトを管理できる人材の育成につなげる。管理職の研修も強化する。... 海外での鉄道設備事業を成長エンジンに位置付けており、現地でのプロジェク...

プロジェクト管理は必須の課題だ。 ... 標準機を提供したトヨタ自動車からは「競技者に聞くと、基本的なプロジェクト管理をしてない」とため息が漏れた。 課題はプロジェ...

海外のエネルギー関連工事のプロジェクト管理でつまずき、追加費用として巨額の損失を計上する。

「大企業向けにプロジェクト管理のコンサルティングやその実行支援を手がける。顧客企業に専門のコンサルタントを派遣して、プロジェクトの利害調整、リスクや進展の管理などの業務を支援する。現在は約40社と契約...

スマートエンジ始動(下)LNGプラントにAI活用 (2018/9/20 機械・ロボット・航空機2)

一方、プロジェクト管理は培ってきたノウハウや経験がものをいう。

課題・ステップ定義し検証 【どう使うか】 「人工知能(AI)を使いたい」と始まるプロジェクトが多くある。... 柔軟に対応する必要があるが、これが旧...

ギャップができる理由の一つは短期型のプロジェクト管理だ。... 例えばあるコンクリート構造体の点検のプロジェクトでは、まず飛行ロボット(ドローン)のカメラでクラック(ひび...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン