電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

174件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

携帯3社の4―12月期、2社が営業増益 ドコモは通信料下げ響く (2020/2/11 電機・電子部品・情報・通信)

スマホ決済で得られる購買履歴を多く持つ携帯会社ほど競争力が高まるだけに、ソフトバンクが手がける「ペイペイ」、ドコモの「d払い」、KDDIの「auペイ」に加え、4月に携帯事業に本格参入する楽天の「楽天ペ...

スマホ決済で得られる購買履歴を多く持つ携帯会社ほど競争力が高まるだけに、ソフトバンクが手がける「ペイペイ」、ドコモの「d払い」、KDDIの「auペイ」に加え、4月に携帯事業に本格参入する楽天の「楽天ペ...

ZHDの通期見通し、売上高1兆400億円に上方修正 「ZOZO」買収で (2020/2/6 電機・電子部品・情報・通信1)

ただ、当期利益はスマートフォン決済ペイペイへの積極投資で従来比20億―50億円減の770億―800億円に下方修正した。 ... ペイペイへの先行投資で156億円の持ち分法投資損失があ...

シニア層に強いドコモと若年層が中心のメルカリの会員基盤を連携し、ペイペイやZホールディングス(旧ヤフー)を傘下に持つソフトバンクグループに対抗する。

両社の提携の背景にあるのは、ユーザー数2300万人超となったペイペイの存在だ。ペイペイを手がけるZホールディングス(旧ヤフー)は対話アプリで約8200万人の顧客基盤を持つLINEと10...

ドコモの4―12月期、営業益12%減 通信料引き下げ響く (2020/1/31 電機・電子部品・情報・通信1)

スマホ決済「d払い」のユーザー数は同2・1倍の2198万と、競合である「ペイペイ」の2300万超との差が約100万となった。

ニュース拡大鏡/スマホ決済、還元合戦 購買履歴データ収集 (2020/1/29 電機・電子部品・情報・通信1)

(編集委員・水嶋真人) 【ペイペイ首位】 「(消費者が)キャッシュレス決済を選ぶ要因は三つある。... ユーザー数2300万人超と主...

経営ひと言/ペイペイ・中山一郎社長「代名詞に」 (2020/1/29 電機・電子部品・情報・通信2)

「複写機の代名詞はゼロックスと言われたように、ペイペイをキャッシュレス決済の代名詞にしたい」と語るのは、ペイペイ(東京都千代田区)社長の中山一郎さん。

メルカリ、オリガミ買収 国内スマホ決済の競争激化 (2020/1/24 電機・電子部品・情報・通信1)

ソフトバンクグループ傘下のペイペイがユーザー数2300万人超を獲得して国内スマホ決済の主導権を握りつつある中、生き残りをかけた再編に動く。 ... メルペイも同調査で3・9%...

「ペイペイ」が4割還元 来月、外食などキャンペーン (2020/1/20 電機・電子部品・情報・通信)

ソフトバンクグループ傘下でスマートフォン決済を手がけるペイペイは、全国6500店以上の飲食店や21万台以上の自動販売機の支払いをペイペイ残高で行うと支払額の40%を還元するキャンペーンを2月1...

「今回の提携が『ペイペイ』の大きな対抗軸になるのは間違いない」。... ソフトバンクG×LINE 強力な追い風 【ペイペイ 競争力向上、首位走る】 ...

検証2019/ヤフー・LINE統合 米中IT大手に対抗 (2019/12/16 電機・電子部品・情報・通信)

こうしたネットサービスをスマホ決済「ペイペイ」で管理すれば強力なデジタル経済圏が生まれる。

ソフトバンクグループ系の「ペイペイ」のほか、ファミリーマートの「ファミペイ」、みずほ銀行の「J―Coin Pay(Jコインペイ)」などが生き残りを懸けて業種を超えた戦いを繰り広...

リクルートは飲食店紹介サイト「ホットペッパーグルメ」や、1台の端末で多様なキャッシュレス決済手段に対応できる店舗向けサービス「Airペイ」を運営している。... スマホ決済をめぐっては、みずほフィナン...

都、上野動物園でQR決済実証 (2019/11/26 中小企業・地域経済1)

導入する決済サービスは「ペイペイ」、「LINEペイ」など4サービス。

ソフトバンクグループ傘下ペイペイ、登録者2000万人突破 (2019/11/20 電機・電子部品・情報・通信1)

ソフトバンクグループ傘下ペイペイはスマートフォン決済「ペイペイ」の登録者数が、17日に2000万人を突破した。... 登録者数の伸びに比例し、ペイペイが利用できる加盟店数も170万カ所を突破。

巨額の先行投資が利益率悪化を招いていたスマホ決済「ペイペイ」への投資も効率化。

【スマホ決済】 さらにスマートフォン決済サービス「LINEペイ」での販促費がかさみ、19年1―9月期の連結決算は当期損益が339億円の赤字だった。ZHDが手がけるスマホ決済「ペイペイ...

ZHDの4―9月期、営業益9%減 売上高は4.1%増 (2019/11/4 電機・電子部品・情報・通信)

当期利益は、スマートフォン決済「ペイペイ」への積極投資の結果、持ち分法投資損失103億円を計上した影響もあり、同7・2%減の511億円。 ただ、川辺健太郎社長は「ペイペイとの...

ヤフー、消費者の関心・流行可視化 企業の市場調査に活用 (2019/11/1 電機・電子部品・情報・通信1)

例えば、スマホ決済「ペイペイ」と一緒に検索されたペイペイ未導入企業名はマクドナルド、すき家、アマゾンの順だったことが判明。ペイペイと一緒に検索される業態はコンビニエンスストアやスーパーが多く、東京や大...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン