電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

236件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

合成紙「ユポ」を手がけるユポ・コーポレーション(東京都千代田区、藤原英幸社長、03・5281・0811)で、洗剤やシャンプーの容器と一体成形できるインモールドラベルのフル生産が続いてい...

ユニ・チャーム、こん包資材に「FSC認証」導入 (2018/3/23 建設・エネルギー・生活1)

ユニ・チャームは、国際的な森林管理認証「FSC認証」を受けた紙製のこん包資材に、認証ラベルを入れる。... 将来は認証ラベルが印刷されたこん包資材を、すべての商品に使う方針。... 今回、こん包資材に...

セーラー万年筆、ボトルインク100色投入 2万色から厳選 (2018/3/5 建設・エネルギー・生活)

紙箱パッケージで、ボトル本体のラベルには3けた色番号を表記。

吉森ホイル、奈良・五條に本社・工場−将来の増産に備え (2018/2/9 建設・エネルギー・生活2)

金銀紙は化粧品や食品、贈答用のパッケージやラベルシール、折り紙などに使われ、需要は微増という。 ... 将来的に板紙(厚紙)で1100ミリメートル、洋紙(薄紙...

キヤノンMJ、インク使用40%減の業務用プリンター UVジェルインク採用 (2017/11/22 電機・電子部品・情報・通信1)

幅64インチ(約1・6メートル)のロール紙など、多様なメディアに印刷できる。看板やラベル、建装材向けに提案する。

萬代紙行は、1975年(昭50)3月に大阪府の紙販売業者から分離独立して設立。レジスター用紙やハンディターミナル用紙、ラベル用紙、チケット用紙などの各種ロールペーパーの扱いを主体に、顧...

リンテックは、粘着素材や特殊紙、剥離紙・剥離フィルムなどのメーカー。シャンプーのラベルから車体装飾まで、同社の技術は気付かないうちに生活に密着している。 同社の千葉工場は、千葉県匝瑳...

レンゴー、白板紙でもFSC認証製品の全国供給体制整備 (2017/8/14 素材・ヘルスケア・環境)

レンゴーは段ボールに続き、白板紙でも森林管理協議会(FSC)の環境ラベル「FSC認証」(流通・加工過程)製品を全国規模で供給する体制を整えた。西日本地区における白板紙の...

グラフテック(横浜市戸塚区、佐々木秀吉社長、045・825・6200)は、名前シールなど多品種少量のラベル作成用に、切り取り装置のプロッターに自動給紙するシステムを開発した。... プ...

ブラザー工業、黒・赤2色の同時印字が可能な感熱ラベルプリンター (2017/7/27 電機・電子部品・情報・通信2)

ブラザー工業は商品の値札作成などに使う感熱ラベルプリンターについて、黒・赤の2色を同時に印字できる新製品を8月上旬に発売する。... 2色同時印字は専用の感熱紙が必要。... 820NWBは日付や時間...

ブラザー、iOS正式対応のモバイルプリンター (2017/7/5 電機・電子部品・情報・通信1)

用紙幅3インチの感熱紙に対応する。... 物流施設や工場での配送ラベル、納品書などの印刷需要を見込む。 ... 感熱紙方式のRJシリーズ全体で2017年度に1万台の販売を目指す。&#...

王子HD、マレーシア帳票会社を買収 アジア市場開拓へ (2017/6/26 素材・ヘルスケア・環境)

王子ホールディングス(HD)はマレーシアで感熱紙・ノーカーボン紙を加工して帳票などを製造するテレ・ペーパー(セランゴール州)の発行済み株式76%を取得する売買契...

デジタル革命で紙の未来に暗雲が漂う現在、「石でできた紙」で勝負に挑む日本の起業家がいる。 ... 紙よりも耐久・耐水性に優れ、原料に木を使わず、紙の製造過程で通常大量に消費する水の使...

富士ゼロックス、工場のスマート化加速−データ活用で検査レスへ (2017/5/24 電機・電子部品・情報・通信1)

特に、トナーを紙に定着させる「IH定着機」ラインに、新しい施策が集まっている。... 全て条件通りに生産された製品は、ラインの最後にラベルを発行して貼り付け、出荷できる。... バッフルは、紙を正しい...

埼玉産業人クラブ、知事賞の一色氏ら表彰 (2017/4/21 中小企業・地域経済2)

表彰式ではプレゼンテーションが行われ、中川製作所の一色社長が物流ラベルなど幅広い分野で同社の紙製品が使われていることを強調し「今後も紙の良さを訴え続けていく」と語った。

王子ホールディングス傘下の王子ネピアと世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン、東京都港区)は、森林管理協議会(FSC)による環境ラベル「FSC認証」の普及促進で提携し...

原薬を入れた容器の搬送やラベル貼りは中腰の長時間作業。... 容器は外側が紙製で人の膝から腰ぐらいまでの高さ。... その容器にシールのラベルを貼り、転がしながらトラックに積み込む。

原薬の入った円筒状の紙製容器(重さ10キロ―50キログラム)の封かんテープやラベル張り、パレットからトラックの荷台への移送といった作業で、長時間の中腰作業が続いたり重量物の搬送だったり...

リンテック/捺印もOKの個人情報保護対策ラベル (2016/11/28 新製品フラッシュ1)

リンテック 押印してもインクが乾きやすい個人情報保護対策ラベル素材「イイタック(スタンプ)」を発売した。従来製品は素材の表面基材が光沢感のあるアート紙だったが、より押印に適した...

【蒸着紙・医療機器などに参入/M&A戦略、海外市場に軸足】 日本写真印刷が積極的な海外企業のM&A(合併・買収)で、蒸着紙、自動車内装部品、...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン