電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

536件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

ヱビナ電化工業(東京都大田区、海老名伸哉社長)など中小企業7社は、共同受注やイノベーション創出を目指し、大田区にある産業振興施設「羽田イノベーションシティ」内に拠点を開設した。... ...

ニュース拡大鏡/物流施設、独自色競う DX・働き方に目配り (2021/6/18 建設・生活・環境・エネルギー)

ITで食堂のスムーズな利用を促し、「入居企業の働き方改革に貢献する」(Dプロジェクト推進室)ことで人手不足の解消を狙う。 ... 太陽光発電設備(年間発電量約...

子会社を含む従業員や派遣社員、その家族のほか、8月に本社を移転予定の「ウィーワーク渋谷スクランブルスクエア」(東京都渋谷区)の入居企業、球団本拠地がある横浜市に本社を置くクックパッドや...

中小企業基盤整備機構北海道本部はインキュベーション施設の北大ビジネス・スプリング(BS)の入居者募集を始めた。... 7月下旬に入居企業を決める。入居は8月中旬以降。

既存の三ケ島工業団地とは別に、新規立地企業からなる組合方式で運営する。... 東京都に隣接する所沢市内には7社が入居する三ケ島工業団地を含むミニ工業団地が二つあるのみだった。一方で首都圏中央連絡自動車...

ニュース拡大鏡/竹中、建設DX加速 東京・新橋にオープンイノベ拠点 (2021/5/13 建設・生活・環境・エネルギー1)

さまざまな分野の担当者が、ここを拠点に入居者や周辺企業との協業を目指し、建設デジタル変革(DX)を加速する。... 1階の「コラボレーションラウンジ」では、入居企業間のコミュニティーを...

【福山】岡山県井原市は、市内南部に建設中の「稲倉産業団地」への入居企業の公募を始めた。

システムソフト、QBキャピタルとVBサポート (2021/4/27 電機・電子部品・情報・通信1)

運営するスタートアップ支援拠点「fabbit(ファビット)」の入居企業とQBキャピタルの投資先企業を相互に紹介する。... 福岡市博多区の博多駅前に開設したファビットの新拠点も活用し関...

東京センチュリーはグループが保有する物流倉庫や商業施設で再生可能エネルギーの発電と入居企業への販売を始める。... 2024年に完成する高槻市の倉庫では、入居企業や共用部の一部で自家発電の再生エネルギ...

これで同センターに入居したロボット関連企業は14社となった。... 産業創造センターでは入居企業の第4次募集に入っているほか、RTFも一室を追加募集している。産業団地での工場建設も含め、ロボット関連企...

入居機関が増えており順次拡張を予定する。複数の金融機関と連携したので、顧客企業のネットワークを生かしたさらなる共同研究が期待できる。... オープンイノベーションの裾野を広げると同時に「OIL入居企業...

アイクト入居企業の従業員や関係者限定で、ワンウェイ方式のカーシェアリングの事業性やシステム検証などを行う。将来的には、ICT関連企業との協業やデータ活用で車両需要を分析し、乗り捨て可能なシェアリング車...

(大阪・中野恵美子) 【17機関が入居】 国循は2019年7月に移転し、企業との共同研究を推進するオープンイノベーションセンター(OIC&#...

【名古屋】愛知県豊田市は2020年度内に拡張完了予定の「花本産業団地」の6区画で入居企業を募集する。... 既存区画にはトヨタ自動車のほか、自動車部品や食品、医薬品などの製造業などが入居している。9日...

入居企業も再生エネ電気を利用可能になり、脱炭素化に取り組める。

田辺三菱薬、武田とデータ共有 駆動型創薬実現を加速 (2021/1/21 素材・医療・ヘルスケア)

入居企業と人的ネットワークの拡充に取り組んでいる。

SDGs達成へ課題解決 スタートアップ切磋琢磨 (2021/1/12 東日本・西日本)

「気候変動対策」をテーマに入居企業を決定した初回選考では、98の国・地域から日本企業18社を含む624社の応募があった。... うち日本企業分は年間170億円規模とみられる。... 今後はテーマを変え...

日揮、ベトナムの太陽光発電プロ受注 (2020/12/29 機械・ロボット・航空機)

工業団地の入居企業にグリーン電力を供給する。

国循、みずほ銀と連携 循環器疾患の最先端医療・技術開発 (2020/12/24 素材・医療・ヘルスケア)

国循が企業と共同研究を後押しする「オープンイノベーションセンター」の入居企業や医師、みずほ銀行の顧客企業などが異分野の知見を持ち寄り、新たな医療技術開発に結びつける。

三井不、「柏の葉」にオープンイノベ新拠点 スマートシティー加速 (2020/12/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

入居対象は1棟目が主に起業直後のベンチャーだったのに対し、新拠点は少し成長して事業を拡大したいベンチャーや大企業の新規事業部門とした。... 会議室は入居企業の専有部に置かずに共用部に配置し、1時間3...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン