電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

118件中、6ページ目 101〜118件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

日立アプライアンス(東京都港区、石津尚澄社長、03・3502・2111)は、冷却器に付着した霜の冷気を庫内の冷却に活用する家庭用冷蔵庫「フロストリサイクル冷却 真空チルドS」シ...

冷却器の霜とり時間を従来の半分の30分に短縮するなど省エネ性能も向上した。

チャートはアルミニウム製熱交換器や冷却器などのほか、天然ガス液(NGL)と窒素除去の統合技術を含むLNG液化技術を提供する。

【優秀賞】 ▽“太陽の熱で冷房する”革新的な水蒸気吸着材の開発=三菱化学科学技術研究センター・垣内博行、武脇隆彦、谷川裕一、山崎正典、大島一典、三菱樹脂・吉江健一▽世界初のボールネジ直...

豊田自動織機は冷却性能を高めつつ小型化した電力制御ユニット(PCU)冷却器を開発した。... 冷却性能を3割あげ、冷却機構の体積を3分の1にした。 エンジン冷却用電動ウオーター...

(敬称略) 【学術貢献賞】▽藤本元(同志社大学、燃料噴射およびその燃焼に関する基礎研究により内燃機関の発展に多大な貢献) 【技術貢献賞】▽豊田周平...

三菱電機は熱交換器事業を再編する。4月1日付で完全子会社の日本建鉄(千葉県船橋市)の熱交換器事業を同じ子会社の多田電機(兵庫県尼崎市)に移管する。... 両社の熱交換器...

冷却器の全体で結露させる構造の採用などにより除湿効率を向上。

冷却器が不要なため、省エネ型パワーデバイスの実現につながる。... また、半導体デバイスが動作すると自己的に発熱する200―150度C程度では、冷却せずに数十年も動作し続けることが可能という。 ...

冷媒に使った空気を再循環させて庫内の冷却に用いるもので、液体窒素やフロン系冷媒は使わない。... 同システムはターボ型膨張機・圧縮機、1次冷却器、冷熱回収熱交換器で構成。空気を直接冷却するためファンコ...

湿度を保つため二つの冷却器を用いる。

新型カーエアコンは冷却器、熱交換器の間に電子制御の間仕切りをつくり、4分割した。

鶴見製作所は7月1日、復水器・コンプレッサーのユニットを生産する中国合弁会社「鶴見真空工程上海」(上海市)を子会社化する。... 鶴見製作所の米子工場(鳥取県米子市)か...

同装置は冷却器、ブースター、圧縮機、熱交換器、膨張機、除湿器などで構成し、2メートル角のフレームに収納。... 空気は65度Cに上がるので、その熱を冷却器で外へ放熱。二つ目の圧縮機で1・8気圧まで昇圧...

【浜松】オーム電機(浜松市北区、小栗正実社長、053・522・5555)は、ペルチェ素子を使った電子冷却器「ボックスクール」に、冷却能力が同社最大となる200ワットタイプ(写真...

(大阪市鶴見区、06・6911・1411) ▽デフロスト方法及びそのシステム=マック(社長・松下紘晃氏) 冷凍・冷蔵庫の冷却器に付着した霜を取り...

【横浜】慶応義塾大学理工学部の田中茂教授は、従来比10分の1以下の費用で有害ガス計測器の校正用希薄標準ガスを発生できる装置を開発した。... 維持費用は装置を10度Cに保つ冷却器の電気代のみで、従来方...

電子冷却器のペルチェ素子で効率的に冷却しノイズも低減した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン