電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

186件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

豪州東部の大洪水の影響で原料価格が高騰したことを受け、鋼材1トン当たり2万円の値上げを求める考えだが、自動車や造船などユーザー業界の抵抗は強い。さらに最大の難題は、鉄鋼原料用石炭(原料炭...

新日本製鉄の内田耕造副社長は28日開いた記者会見で、4月以降の鋼材価格について「一般的に言って1トン当たり2万円ぐらいの値上げをお願いしないといけない」と述べ、原料高騰分の価格転嫁を進めたいという意向...

昨夏以降の円高基調で輸出の採算が悪化している上、「原材料価格の高騰も懸念材料の一つになっている」(田川丈二日産執行役員)ためだ。

原料高騰による先高感で活発化した前倒し需要は今年に入り一服した様子だが、採算改善に向け市況回復が続いている。ただ、原料の鉄スクラップ価格が海外で下落に転じている上、異形棒鋼の半製品(ビレット&...

民間設備投資の縮小で市中価格は昨年末からジリ安基調が継続していたが、鉄鉱石や鉄スクラップなど原料価格の高騰により先高感が拡大。

今後の見通しについては韓国や中国など海外の需要が堅調だが、鉄鉱石や石炭など原料価格の高騰が課題としている。

同社は衣料品の染色加工を手がけており、その原料となる綿花の価格高騰に悩まされている。 価格高騰だけでなく、中には手に入らない布地も出てきたほど。... 「原料高騰が技術力を高めるきっかけになる...

それでも原料高騰に円高と、外部要因が収益を左右する。

日本鉄鋼連盟の林田英治会長(JFEスチール社長)は22日の定例会見で、2010年度の鉄鉱石、鉄鋼原料用石炭(原料炭)の大幅な値上げによる業界への影響について「7―9月の...

2010年度の鋼材価格交渉を国内鉄鋼大手と進めているが、鉄鋼メーカー側は原料高騰を背景に値上げや四半期ごとの価格改定を求めているとされる。

需要減や原料高騰により採算が悪化しているため。

このため、鉄鋼メーカーは大幅減産を継続する一方で、足元では原料高騰による販価引き上げで、トン6万円台半ばの市況に先高感による前倒し需要が発生し、記録的な低水準となった。

プライムポリマー(東京都港区、岩淵滋社長、03・6253・4500)は、自動車部品や日用雑貨などの原料のポリエチレンとポリプロピレンを2月22日納入分から同10円以上、ユーエムジー・エ...

昨年の原料高騰や急激な需要低迷は、国内印刷インク各社の収益を圧迫。

稼働率が6割前後まで落ち込み、損益分岐点を大幅に割り込んだほか、鉄鉱石など前年度に契約した高額な原料が持ち越されたことで収益を圧迫した。... 4月以降は主原料価格が下がったものの、昨秋からの減産で昨...

【原料高騰も要因】 中国のCPL輸入量は1―3月が月平均4万6600トンだったのに対して、4月は5万1300トン、5月も5万1700トンと3カ月連続で増加している。... 原料高騰もCPLの市...

昨春は未曾有の原料高騰を受け、各社とも大規模なコスト削減計画を策定。

当時は原料価格も販売価格も固まっておらず、各社とも予想値が「暫定的」であることを強調。... 年度当初は鉄鉱石や原料炭などの主原料が暴騰。... ただ、「環境は激変したが、年初からの原料高騰で『今年は...

原料高騰に伴う価格転嫁が進む一方、8月に反落したスクラップ価格は10月以降も続落。... 愛知製鋼は147億円の原料負担増を価格是正の157億円だけで補った。山陽特殊製鋼も132億円の原料負担増に対し...

10月以降の急激な景気悪化の影響を受けたものの、原料高に伴う鋼材価格の上昇効果が相半ばし、上位4社の営業利益はほぼ前年並みを確保した。... 未曾有の原料高騰と鋼材値上げ、高い生産水準から一転して記録...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン