電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

653件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

国内IT業界はシステムの受託開発が中心だったため、欧米に比べ人材が不足しているという。

数年前からリモート開発体制を整えて大手企業と取引が伸びており、コロナ禍で地方移住を考える腕利きエンジニアの採用につなげる狙い。 同社はソフトの受託開発会社。顧客企業のエンジニアと共同...

AI画像認識、実用化にVBの力 信頼性と費用対効果実現 (2021/1/12 電機・電子部品・情報・通信2)

AIブームに沸いた数年前は、AIで何ができるのかコンセプトの技術検証を受託するなどPoC自体がベンチャーのビジネスになっていた。ただ受託開発の業務を多くを占めたのはデータクレンジング(補正&#...

経産省はDXレポート2で、「受託開発型のビジネスに固執するベンダー企業は、今後、ユーザー企業のニーズ・スピード感に応えられなくなる可能性が高い」と警鐘を鳴らした。

農薬の研究開発などで活用されるパッチクランプ法向けとして、試作機の反応を見ながら商品化を目指す。 ... システックは産業機器向けの高速通信制御用プログラマブルロジックデバイス...

株式上場ニューフェース/カラダノート社長・佐藤竜也氏 (2020/12/22 中小・ベンチャー・中小政策)

そのため、授乳や離乳食などの記録作業するスマートフォンアプリを開発。... ユーザーと企業双方の要請をもとに自社主導でサービス改良を重ねており、受託開発にありがちな“作ったきり”になりにくい。

同社は上拾石社長が名古屋大学在学中、ITツールの受託開発を目的に2001年に立ち上げたベンチャー企業だ。 【アプローチ強化】 その後、受託開発からの脱却を図り人事・...

企業信用情報/19日・20日 (2020/11/24 総合2)

【数字の見方】 (1)業種(2)所在地(3)資本金(4)代表者(5)負債額(6)事由&...

外部施設などで行っていたテスト飛行を自社で行えるようにして、ドローン開発を効率化する。 ... 自前の飛行場を設けて、性能確認や物資輸送などのテスト飛行を柔軟に行い「受託開発のスピー...

開発製品「Ez―Plant(イージープラント)=写真」は、がん治療薬開発でマウスに対して切開や麻酔を使わずに注射器でがん細胞を移植する装置。... 開発には針作りの独自技術とノ...

DXの先導者たち(12)Quemix (2020/10/8 電機・電子部品・情報・通信2)

先端領域への量子コンピューターの適用に向けた研究開発と、顧客が抱える課題解決を両輪にビジネスの立ち上げに奮闘してきた。... もう一つは受託開発サービス。... 得意の材料開発では人工知能(A...

人材育て!DX道場 DTSが立ち上げ、社内システム高度化 (2020/10/5 電機・電子部品・情報・通信)

併せて開発作業のリモート化や中国でのオフショア(海外委託)開発も拡大し、コロナ禍を契機に開発力の向上を図る。 ... 「目指すは受託開発ではなく、ソリューション型だ。...

AI技術を活用し外観検査システムの受託開発などを担う。

【東大阪】JOHNAN(京都府宇治市、山本光世社長、0774・43・1369)は、「バリ取りロボットシステム」を開発した。... 同カンパニーは今後、バリ取りロボットシステム関連事業を...

用途特化型の出荷台数で23年3月期に1600台(同約100台)を狙い、研究開発に年4億―8億円を投資する。 インフラ点検や都市物流、警備防犯、交通渋滞観測などドローン...

輝け!スタートアップ(43)マロニエ技術研究所 (2020/8/6 中小・ベンチャー・中小政策)

光触媒技術で防菌・脱臭 【空気清浄機開発】 宇都宮大学発ベンチャー第2号のマロニエ技術研究所(宇都宮市)は、光触媒技術を活用した...

同社はディープラーニング(深層学習)の技術を軸に、製造業など向けに外観検査システムの受託開発を担う。 ... 「省人化に悩みを持つが初期投資で導入のハードルが高い中小...

エクストコム、小型エンコーダー 分解能12倍・高精度制御 (2020/7/30 機械・ロボット・航空機2)

【相模原】エクストコム(神奈川県大和市、千野忠男社長、046・200・2011)は、小型高分解能のロータリーエンコーダー「EV25A=写真」シリーズを開発した。... 同社はエ...

経営ひと言/エフェクト・光安淳社長「AIがカギ」 (2020/7/23 中小・ベンチャー・中小政策)

「既存の受託開発や派遣事業の売り上げを伸ばしながら、自社製品開発にも力を入れたい」と意欲を語るのは、エフェクト(福岡市博多区)社長の光安淳さん。 ... そして「人工...

並行して計測の長距離化など技術開発も進め、将来は自動運転車への搭載も目指す。 ... 高速・高感度なCMOSセンサーの受託開発を主力に、8K放送カメラ用CMOSイメージセンサーも手が...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン