電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

61,493件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.022秒)

4月の小規模業況DI、3カ月ぶり悪化 全国連まとめ (2024/6/4 中小・ベンチャー・中小政策)

製造業のうち食品関連は、菓子や嗜好品の受注が伸び悩んだ。

海外の安価なプレス加工品の流通とともに、主に少量多品種の精密板金加工にシフトした。

工作機械19社の通期見通し、受注下期以降の回復期待 (2024/6/4 機械・ロボット・航空機2)

永野敏之専務は半導体製造装置向けの受注で「ポンプなど消耗品関係の需要が増えており、こうした状況が続くと新規の設備投資も増える」と見る。

実勢価格はベースサイズ(厚さ6ミリメートル×幅50ミリメートル)品で、同13万4000―13万5000円どころを強もち合いに推移している。

材料組織のシミュレーションと組み合わせ、試作品の寿命を推定できるようになるだろう。

堺化学、電子・化粧品材料を拡充 福島に新工場 (2024/6/4 素材・建設・環境・エネルギー2)

試験棟一新、付加価値高める 【南大阪】堺化学工業は電子材料と化粧品材料の事業を強化する。... 成長事業に位置付ける電子材料と化粧品材料の開発を促し、収益拡大を目...

経営ひと言/TEジャパン・鶴山修司社長「標準品で勝負」 (2024/6/4 電機・電子部品・情報・通信2)

「自動車分野で最近は標準品を拡充している」とアピールするのは、コネクターなどの製造販売をグローバル展開するTEジャパン(川崎市高津区)社長の鶴山修司さん。 ...

マクセル、「全固体電池」新技術 作動上限温度150℃に (2024/6/4 電機・電子部品・情報・通信2)

マクセルは全固体電池が作動する上限温度を、同社従来品の125度Cから150度Cに引き上げる技術を開発した。... 具体的には、150度Cの高温下で充放電を繰り返すサイクル試験におい...

人手不足が深刻な三品業界(食品・化粧品・医薬品)を中心に、軽量・省スペース用として訴求する。

新社長登場/ニコン・徳成旨亮氏 持続的成長へ人的資本重視 (2024/6/3 電機・電子部品・情報・通信)

中長期で両社の技術を組み合わせた製品を発信していく」 《半導体露光装置では新機種を投入する》 「過去に販売したi線露光装置の中古品が中国で多く使われており、引き合い...

ドライバー負担減、ホワイト物流に寄与 【名古屋】東海理化は音羽工場(愛知県豊川市)敷地内に、部品や完成品を入れる空箱の仕分け・洗浄・返却などを効率化する「ココカラセン...

フラインパンの持ち手に割れなどによる不適格品のミズノの木製バットを使ってアップサイクルした「スイングパン」では、5月の直径20センチメートルと同26センチメートルの投入に続き、25年1月に卵焼きなどに...

産機工、優れた環境装置を募集 (2024/6/3 素材・建設・環境・エネルギー)

表彰の対象は①大気汚染防止②水質汚濁防止③廃棄物処理④騒音・振動防止⑤土壌・地下水汚染修復⑥再資源化⑦温室効果ガス分離・回収・処理⑧①-⑦の技術に付属したエネルギー・資源利活用⑨化石資源の代替...

インタビュー/日本製鉄副会長・森高弘氏 労組と建設的関係に (2024/6/3 素材・建設・環境・エネルギー)

「固定費の削減や適正なマージンの確保、高付加価値品を重視する注文構成の高度化など一連の対策により損益分岐点を下げることができ、23年度は実力ベースの事業利益で過去最高となる9350億円を達成した。

小型衛星用分離部など、宇宙で正常作動確認 川重 (2024/6/3 機械・ロボット・航空機2)

川崎重工業は大型基幹ロケット「H3」試験機2号機で初めて打ち上げられた新規開発の非火工品分離デバイス「シンプルピンプラー」と、それを利用した小型衛星用衛星分離部「シンプルパフ」が、...

食品、医薬品、医薬部外品以外で、発売5年以内の新商品が対象。

従来品からクロスローラーベアリング(軸受)の精度を高め、軸振れを5マイクロメートル(マイクロは100万分の1)以下に抑えて回転非同期振動(NRRO)を低...

九大は回収したCO2から化成品を作る資源化技術や、炭素循環のライフサイクルアセスメント(LCA)評価との相乗効果で開発技術の価値を高める。

コンバム/シロキサン不使用の吸着パッド (2024/6/3 新製品フラッシュ2)

非シリコーン系のゴムを独自開発し、シロキサンを含有する従来品と同等の表面抵抗値を実現した。

住友電気工業/極細内径穴加工ダイヤ工具 (2024/6/3 新製品フラッシュ2)

消費税抜きの価格は、標準品の「DABX035R―02NPD10」が6万4200円。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン