電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

167件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.024秒)

年度内に打ち上げ予定の地球観測衛星「アスナロ」や小惑星探査機「はやぶさ2」も展示する。

地球観測などの実用的な衛星として大学などと連携し、低コストの衛星を開発し、需要を取り込む。... 開発する小型衛星は高度数百キロメートルの低軌道へ投入し、南北に地球を周回する地球観測衛星。... これ...

この協定に基づいてJAXAは宇宙開発利用を促し、JICAはJAXAの地球観測衛星による観測データを利用して、発展途上国への国際協力を進めていく。 ... 両者はこれまで、JAXAの陸...

三菱重工は、9月に同社として初の商業衛星打ち上げビジネスとして、H2A204型の高度化ロケットを使い、カナダの衛星運用大手、テレサットの通信放送衛星による打ち上げサービスを受注。... このため、1回...

「来冬に打ち上げる探査機『はやぶさ2』が、20年に地球へ帰還」というミッションに加えて、「(来年度に開発着手する)次期ロケットの初打ち上げも20年」と重要案件が集中していることが理由。...

三菱重工業が、カナダの大手衛星運用会社テレサットから通信放送衛星の打ち上げを受注した。... 三菱重工は12年に韓国の地球観測衛星「アリラン3号」を打ち上げた。... 衛星の受注は決して順調とは言えず...

【解説】新型の低コストロケット「イプシロン」の打ち上げ成功は、地球観測衛星などニーズが高まっている小型衛星の打ち上げサービスの受注につながることを意味する。日本のロケットは信頼性は高いが、高コストを理...

将来は、ほかの地球観測衛星とも連携してアジア地域への災害監視に生かす。 JAXAが開発するのは「広域・高分解能観測技術衛星」。... 高度約600キロメートルの低軌道に打ち上げ、地球...

宇宙から地球の表面や気象・環境・災害状況などを観測する地球観測衛星。... JAXAが打ち上げた「ひまわり」(気象観測)、「だいち」(災害監視を観測、11年5月に運用停止、2号...

国産の新型ロケット「イプシロン」が27日に内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)から宇宙へ飛び立つ。... 金星や木星、火星などを観測する「惑星分光観測衛星(SPRINT―A&...

政府はNECに委託している小型の地球観測衛星「ASNARO(あすなろ)」を2013年度中にロシアのドニエプルロケットに載せて打ち上げる。... 宇宙航空研究開発機構(JAXA&...

数トンの重さのある大型衛星のように5―7年かけて数百億円の開発費がかかるのに比べ、リスクも小さく、手軽な衛星だ。 ... 今秋には北極海の海氷を観測する重さ10キログラムの商用超小型...

政府は29日、パスコなどの衛星運用画像提供事業者である民間衛星オペレーターを、国が支援する方針を固めた。... 社会インフラとしての地球観測衛星の整備の一環として、宇宙政策委員会の「宇宙産業部会」が同...

関係筋によると、日本はモンゴルが2017年をめどに打ち上げる通信衛星や地球観測衛星の調達について、覚書協定(MOU)締結に向けた交渉を打診している。... 日本政府は民間の衛星メーカー...

国立極地研究所と豪州・南極気候生態学共同研究センターなどによる研究チームは、南極東部沖のメルツ氷河周辺の海域で、地球で最も重い水とされる南極底層水の生成量が大きく減少し、海洋の二酸化炭素(CO...

【必要性高まる「H3」】 人工衛星などの輸送に使われるロケットは国家基幹技術である。... 一方で、需要が増えている地球観測衛星は小型化、低コスト化のニーズが高くなっている。 ...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、地球観測衛星に搭載する世界初のミリ波ドップラーレーダー「CPR」のエンジニアリングモデル(EM)を、筑波宇宙センターで報道関係...

三菱重工業は国産大型ロケット「H2B」について、アジアなど需要拡大が見込まれる地球観測衛星の打ち上げ受注獲得に本格的に乗り出す。宇宙航空研究開発機構(JAXA)から同社にH2Bの打ち上...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)のデータ中継技術衛星「こだま」が27日に、JAXAに関連する静止衛星として歴代6番目の運用日数3671日を達成する。... この衛星を使うと、地球の約6...

こだまは、昨年に運用を終えた地球観測衛星「だいち」や、国際宇宙ステーション(ISS)にある日本実験棟「きぼう」と地上局との間の日本独自のデータ中継衛星として使われるなど技術的な成果を上...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン